約20年ペーパードライバーだった私。
この間から、運転の練習を始めました。
運転ができるようになったら行きたかったところは
吹田の ル・シュクレクール (パン屋さん)と
紅葉の比叡山
なんですが、紅葉にはどうも間に合いそうにありません。
来年におあずけです。
で、パン屋さんのほうは
家から近畿自動車道を通って行けば30分ほどだし
練習がてら、行ってみようとなりました。
ちょっと前の日曜日です。
私が免許を取った頃は、カーナビもETCも無かったから
(ついでに言うと、弟と折半して買ったクルマはパワステもついていなかった)
どこか初めてのところへ行くときには
前もって地図見たり、小銭を用意したり
けっこう大変だったけど、今はラクチンですね。
(と思っていたのだが・・・)
パン屋さんの開店に合わせて
7:30am 出発。
まずは近畿自動車道の入り口でETC初体験です。
これは難なくクリア。
少々ドキドキした本線との合流も
日曜日の朝ということで、クルマの量が少なく
特に問題なしでした。
さあ、吹田まで飛ばしていきま・・・
・・・あれ?あれれ?
私、いつのまにか「第二京阪」ってところを走ってる・・・
どこかの分岐で間違えたらしい。
カーナビはびっくりして黙りこくっているし。
このままだと、京都へ行っちゃうため
とにかく、最寄の出口で下ります。
もうここらへんで、大パニックです。
とりあえず「第二京阪」は下りたものの
自分がどこにいるのかわからないし、周りは倉庫街でちょっと怖い。
帰りたい!
幸い、カーナビが気を取り直してしゃべりだしたので
それに素直に従っていくしかないのですが
私とカーナビとのコンビネーションが悪くて
「言うの遅いわ!」ってカーナビにキレたり
道を間違えると、カーナビがしばらく黙りこくったり
なぜか無意味に有料の橋を渡らせるいやがらせをしたり
てんやわんやであります。
そうこうしているうちに
奇跡的に、パン屋さんの近くまで来ました。
パンの焼けるいい匂いがする!
時間は9:00am前。到着予定は8:00amだったから
1時間も無駄に走り回っていたことになります。
やれやれ。
このお店は、自分で取るのではなくて
ショーケースの中のパンを店員さんに取ってもらうシステムです。
店内には3、4組の先客。
雨の日で、いつもより空いていたのと
私の前の、見たところ30代なオシャレメガネカップルが選ぶのに迷って
「お先にどうぞ」と言ってくださったおかげで(というか、言わせた)
ものの5分ほどでお店を出られたと思います。(店員さんの手際も良かったです)
そんなわけで、帰りはスムーズ。だいたい30分で帰り着きました。
万博公園の近くを通り、思いがけず紅葉のトンネルをくぐったりして
買ったパンの香りとともに、幸せな気分でした。
【余談】
この日は、午後から講習会がありました。
中国の先生が、めずらしい技を見せてくださるというので
とても楽しみにしていたのですが
早起きしたのと、2時間の大暴れドライブで疲れきり
ほとんど舟を漕いでしまうという始末。とほほ。