クラブ・マナーズニュース

マナーズを巣立たれたみなさま、縁者のみなさまとつながっていたい!そんな私が月3回「0」の付く日にブログをアップします!

在学中の学校のこと、お知らせください!

2012年06月10日 | みなさまにお願い
 いよいよ梅雨の季節になりました 在室中の年中児、年長児は、とても得意な顔をして、「まどか先生、6月に入ったら、雨が降るんだよ。だって、6月は梅雨なんだもん」と話します。
 きっと、パパやママが教えられたかな?それとも、幼稚園や保育園の出席ノートのシールが、6月は「雨」や「アジサイ」の図柄になったのかもしれません
 いずれにしても、新しいことを知り、それを誰かに自慢したい!という気分は、大人にもありますよね。その思いが十分に伝わってくるので、私は「そうねえ、梅雨よね」と相槌を打ちながら、やんわりと「6月だから梅雨というのではないこと」「6月はずっと雨が降る、というわけではないこと」を伝えます

 さて。
ゴールデンウィーク明けから、本格的に「学校説明会」「発表会」「運動会」「バザー」「公開授業」などなど、今年の秋の志願者向けの催しが始まりました。
 マナーズでも、年長さん、年中さんのお父様、お母様から、見学後、参加後のレポートが寄せられています。いかがですか?みなさまにとっては、懐かしい響きでしょう?

 そこで、みなさまにお願いです
みなさまの学校での「いろいろな変化」を、お教えくださいませんか?
校長先生が替わられて、学校の方針が変更になった・・・とか、カリキュラムが大幅に変更になった・・・とか、校舎の建て直し等で、寄付金のお願いが来た・・・等々、在校生のみなさまが驚いたり、感心したり、ちょっと眉間に皺を寄せたり・・・そんなことを、私に個人的にお教えいただければありがたいな、と思っています

 少子化と、昨年の震災があり、どの私立小学校も出願者の減少に頭を痛めていらっしゃいます。
しかしながら、これを良い兆しとして、本来持っている各校の伝統ある教育理念をしっかりと理解してくれる志願者を選抜し、無理な募集をしない、という動きも、昨年あたりから見られるようになりました。

 私としては、みなさまに対してもそうであったように、これから私学を目指すご家庭に、より的確なアドバイスができるように・・・また、少しでも各校が望まれるご家庭をご推薦できるように、小さな動きにも敏感に、正確に学校を理解していきたいというのが私の考えです

 どうぞ、受験に臨まれるマナーズ在室生のご家庭のために、いろいろとお教えください
よろしくお願いします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする