小鳥ブログになってしまっています。
お許しを!
今日は、我が家に良く来る「カワラヒワ」と「ヒヨドリ」。
ついカメラを向けてしまいます。
カメラを向けたら、
表情がおもしろくて・・・
まずは「カワラヒワ」から。


あっ・・・ 痒いっ!

なに見てんだよっ!

俺だって、忙しいのっ!

早く家を整えなくちゃ・・・
奥さんが待ってるんだから。

じゃっ!
こうして飛び立ちましたとさ。
チャン、チャン
お次は、「ヒヨドリ」。
写真だけ。







ピー、ピーとうるさいヤツだけど、
彼も必死に生きています。
オスなのに、家作り(巣)、がんばってる。
人間のお父さんのよい模範ですね。イクメン。笑
****
HCから「ライラック」を購入し、植樹したんですよ。

紫色のライラック。名前は「キャサリンハブメイヤー」でした。
つぼみが1房付いています。
うまくいけば、咲いてくれそうですが・・・
そして、一昨年寄せ植えに買ったヒバは
80センチくらいになり、鉢植えから地植えに。
植えたのは、西側の窓の下。
あと何年したら窓まで届くのかわかりませんけどね。
土は粘土質なので、土自体を入れ替えて、
なんとか根付いてくれればと思います。
日よけになってほしいです。
****
昨日は良い天気で、25℃でも
午後は、涼しくなりました。
ちょっと足を延ばして、
菜の花畑を見物に行きました。
そして、帰りはりんご園を見て帰りました。
日本最古のりんごの木があります。
明日、アップしますね。
ここあでした。