昨日、礼拝と修養会で良い学びができて、
私のドヨ~ンな気持ちもだいぶ緩和されました。
心配して下さった方や、
お祈り下さった方に心から感謝致します。m(_ _)m
****
今日からノブさんは出張で、
しばらく畑作業はできなくなるので、
思い切って、教会が終わった午後5時に
畑に急ぎ、6時過ぎまで作業しました。
・・・その前に、我が家で作っていた苗を紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/920b29e41cab030e5929117b2a19d3cb.jpg)
我が家で一番暖かく、日当たりの良い窓辺で、
種を植えたポットを置いて、育てています。
(ここは普段手作り品や花瓶、クラフトなどを置いています。
そして、時にはパンの二次発酵の場所にもなります。便利。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/148100b76a3b193381a19a01389cf321.jpg)
枝豆。まだ小さいです。
品種は今までのとは違います。
本当は青森の毛豆が欲しかったですが、
種がみつからず、北海道産の枝豆に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/a5bc4711532f8702845243c6809037e6.jpg)
インゲン。「マンズナル」という品種。
ん?「マンズナル」? 東北弁か?
「たくさん生る」という意味のようです。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/220e9bc42d1b1f2e6f428e97d7a7e265.jpg)
マンズナルは、かなり発育がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/f66e53f2ed8995cf32e7f4cd6b360904.jpg)
とうもろこし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/b59421f3e939b2048d02705da183fe9f.jpg)
今年は今までの品種とは違うものを選びました。
****
いよいよ「マンズナル」を畑に移植します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/e874f2015418a847c0db7d869d5fa95b.jpg)
2列に植えて、支柱を立てて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/33da03ca1f85bca0585bfc7b9f470825.jpg)
つる性なので、網をかけます。
これで完了。
しばらくの間、様子を見ます。
****
畑のほかの苗は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/0ecab4d8aa03b6bf8e1eed5d6332cc1f.jpg)
キャベツは防虫網の中でスクスク育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/d6780ad7b4000f384867482f9ded73c7.jpg)
里芋。まだあまり大きくなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/0db4d9716774c5c5d0c30372f0196879.jpg)
五寸人参。
どの人参よりも、早く出ました。
最後に水やりで作業終了。
借りたホースで楽々散水。
去年は、ジョウロで水をかけたので、
腰が痛いし、疲れるし大変でした。
****
今週は、今度の日曜日の子どもの集会の準備で
忙しくなります。
今日は、夏日になりそうです。
寒暖の差が激しくて困りますね。
今日もいい一日になりますように!
ここあでした。