月曜日、小雨の中、畑に行ってきました。
雨なのに行かなくてはならなかったのは、
エンドウ豆の支柱を早く設置するためでした。

ちょっと画像が暗かったですね。
天気のせいでもありますが、スマホで撮ったら
緑が薄かったので、少し加工したら暗くなりました。(^^;)
エンドウ豆が好きで、毎年栽培しています。
今年はかなり量が少なくなりました。
(初の直蒔き。ポット植えを止めました。)
今回の収穫は、

レタス1個と、

トマト1個
(青い時から割れていて、そのまま赤くなりましたが、
結構甘くできました。水不足が逆に功を奏しました。)
それに、小松菜と野沢菜と二十日大根とサラダカブも収穫。
レタスは、防虫ネットがなくてもキレイに収穫できました。
やはりキャベツやブロッコリーと違いますね。
レタス独特の苦みの成分のせいでしょうかね??
ジャガイモの花がようやく開花しました。


***
少しの間、雑木林を歩きましたが、
小雨だと、小鳥の声は幾らか聞こえましたが、
飛び交う事もほとんどなく、撮影はできません。

笹が雨に濡れて、生き生きとしていました。
目の前に止まった虫が珍しい形だったので、
思わずパチリ!

何の仲間だろう?
家に帰って検索していると、ようやく辿り着いたのは、
「ヤマトシリアゲ」という昆虫。
姿も名前も変わっていますよね。
そのままの名前です。笑
黄色と黒の美しさと共に、
顔が長いのもユニークでした。
シリアゲムシ科。13~20mm。
本州には普通に居るそうです。北海道は?マークでした。
死んだ昆虫の体液を吸って生きているそうですよ。
こんな変わった昆虫もいるのですね。
***
この日、早々と作業を終了し、
近隣の町へ行って買い物をしてきました。
ついでに、富士見湖パーク「鶴の舞橋」へ。
小雨は止み、しばし散歩タイム。
いつもは橋を渡りますが、この日は別方向へ。

色とりどりのベコニアは、町内の保育園児や
小学生によって植えられているそうです。


とてもきれい。

黄色い原っぱ。
ブタナがたくさん咲いていました。
ブタナは外来種です。規制されていないため、
県内(全国でも)どこでも見られます。
もちろん我が家にも生えて来ました。

5月には美しく咲いていた藤の花。今では種が大きくなり、
ぶら下がっています。
見る度に、これが食べられる実なら良かったのに、と思います。笑
最近、こちらの地方も少し蒸し暑くなってきました。
ここあでした。