ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

庭の花&公園の花

2019-07-19 06:38:37 | 植物

またまた植物の写真をアップします。
1週間くらい前のものです。






我が家には、こんな色のあじさいもあります。
露草のごちゃごちゃの中に2株ほどあります。



先日植えた山あじさいの「紅」は、
植えたとたんに真っ赤になりました。早い!



日を追う毎に更に赤が濃くなると思います。





なぜかまた咲いた八重の「山吹」。
5月頃に咲いて、もう終わりかと思っていたら、
最近、5月のようなカラッとした天候のためかも。
植物は正直ですよね。






こちらはテンニンギク。キク科の花です。
この鮮やかさは、真夏にふさわしい色ですね。
少しずつ減って来ているのは、
きっと北側に植わっているせいかも。





こちらは、白いノコギリソウ。
葉がギザギザしているので、そんな名前なのでしょうね。





これは多肉っぽいですが、キリンソウと言います。
とても丈夫で、増えすぎて一度かなり抜きましたが、
また増えてしまいました。(><)





以前も載せたジギタリスのミニタイプ。
背がそんなに高くなりません。
春から今まで、ずっと咲いています。





***





ここからはいつもの公園の植物です。



白いあじさいも咲いています。





あじさいの葉に花の影が。
こういうのを見つけると嬉しいですよね。






野草。トラノオの一種かなと思います。







これは、オドリコソウですかね? 似ています。




そして、気に入っているナツツバキ。






まだつぼみも多いので、これからも楽しめます。
嗅いでみたら、何も香りませんでした。
無臭だったんですね。





ナナカマドの葉の一部がもう色づいていたり、
別のナナカマドは、実がオレンジ色になっていました。
ちょっと早いかな?




最近ようやく梅雨らしく、蒸し暑くなって来たわたしの地域。
ただ、相変わらず降水量が少ないのですが。

今日は雨の予報です。
なるべくたっぷり降ってほしいですが、
そうでなかったら、今日また畑に水やりに行かなくては。


カラカラの地を見ながら、ただ天を仰ぐばかりです。






ここあでした。