我が家のバラ、今年の開花はかなりゆっくりです。
ようやく開花したのは、白いバラの「クリスタルパール」と
薄紫の「ブルームーン」です。

クリスタルパール。
パールの名前らしく、純白というよりは
少しクリーム色をしています。
白いバラは、綺麗に咲かせるのに難しくて、
必ず少し傷んだりします。

今回も、少し傷みました。
今のところ全く薬は使用していないので、
どうしても傷みやすいです。
(我が家はなるべく薬は使いたくないので、
予防的措置はしなくて、病気が少し出たら考えてます。
うどんこ病には、酢水を使用して効果が出ています。
大敵は黒点病ですが、少しならば早めに葉を取って対処し、
増えたと思ったら、少し薬剤を噴霧します。)
「クリスタルパール」
四季咲き、良い香り、
フロリバンダ系なので、花が先端に多く付きます。
次は「ブルームーン」です。

紫のバラの代表的な品種です。
これはブッシュタイプですが、
つるブルームーンというのもあります。

強い香りで、四季咲き。
いつまでも人気を保っているバラです。
ドイツ作出。
ここ数年はシュートが出なかったブルームーン、
今年は太いシュートが出ました。
シュートは株の下から出る若い柔らかい枝です。
それでは、2つのバラのコラボを。

クリスタルパールに焦点を当てて。

ブルームーンに焦点を当てて。
いい香りに包まれて、幸せです♪
***
先日焼いたパンは、クルミ入り。

形がいびつ(笑)。
これ、さくら型になるように、
お団子状に丸くまとめてから、4分割の切れ目を入れました。
入れ方が甘かった。反省。
味は良かったので、良しとします。(ははは・・・

今日は、年1回持たれている「平和の集い」に行ってきます。
以前は2/11に行われていた集会ですが、
真冬で、集まりにくかった事もありましたので、
夏に変更したら、集まる人数が増えました。
今年は、天皇の代替わり、年号も変わりました。
改めて、日本の平和、世界の平和について考えます。
ここあでした。