ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

野菜の収穫&梅シロップ第2弾

2019-07-17 06:18:00 | 

昨日、畑に行って、収穫、水やり、草取りなどをしました。

1週間に1回しか行っていないので、
生長ぶりがよくわかります。

雑草の生長ぶりもですけど。。。



で、今回はこんなものを収穫。



トマト、なす、レタス、ブロッコリー、ピーマン。


トマトは、最近の乾燥のせいか、かえって甘さみが増して、
おいしかったです。




大根2本。
青首大根を植えましたが、太く短いのと細長いのと、
同じ床に植えてて、どうしてこんなに差が出たのか
よくわかりません。





ジャガイモの少し早い収穫をしました。1株だけです。
どうしても食べたかったので。

やはり数は少なく、小さめですが、
インカ系のジャガイモはおいしいです、きっと。




***




梅を買って、しばらく放置していると、
数日で追熟したようで、青梅が黄色になりました。



このままだと腐ってしまうので、
慌てて梅シロップの第2弾を仕込みました。




2,3週間後に飲めます。


黄色くなった梅でジャムを作ると、
青梅のジャムより、きれいな黄色のジャムになりますし、

何よりも、完熟の方が柔らかいので、
種が外れやすくなり、ジャムを作るのが楽になります。


前回作った梅シロップは、毎日飲んでいます。

教会の人たちに飲んで頂いたり、シロップを差し上げたり、
あと数瓶しかないので、ちょうどよかったです。


室温が高めになってくると、発酵することがあります。
なるべく涼しくて風通しのいい所におかないといけません。

(数年前、遅く仕込んだら、暑くて発酵しました。
その時は対処して、なんとかシロップを完成しました。)




最後に、なんともう萩の花が!



秋に咲くものだと思いますが、
涼しい7月のせいかもしれませんね。





ここあでした。