昨日、畑に行って、収穫、水やり、草取りなどをしました。
1週間に1回しか行っていないので、
生長ぶりがよくわかります。
雑草の生長ぶりもですけど。。。
で、今回はこんなものを収穫。

トマト、なす、レタス、ブロッコリー、ピーマン。
トマトは、最近の乾燥のせいか、かえって甘さみが増して、
おいしかったです。

大根2本。
青首大根を植えましたが、太く短いのと細長いのと、
同じ床に植えてて、どうしてこんなに差が出たのか
よくわかりません。

ジャガイモの少し早い収穫をしました。1株だけです。
どうしても食べたかったので。
やはり数は少なく、小さめですが、
インカ系のジャガイモはおいしいです、きっと。
***
梅を買って、しばらく放置していると、
数日で追熟したようで、青梅が黄色になりました。

このままだと腐ってしまうので、
慌てて梅シロップの第2弾を仕込みました。

2,3週間後に飲めます。
黄色くなった梅でジャムを作ると、
青梅のジャムより、きれいな黄色のジャムになりますし、
何よりも、完熟の方が柔らかいので、
種が外れやすくなり、ジャムを作るのが楽になります。
前回作った梅シロップは、毎日飲んでいます。
教会の人たちに飲んで頂いたり、シロップを差し上げたり、
あと数瓶しかないので、ちょうどよかったです。
室温が高めになってくると、発酵することがあります。
なるべく涼しくて風通しのいい所におかないといけません。
(数年前、遅く仕込んだら、暑くて発酵しました。
その時は対処して、なんとかシロップを完成しました。)
最後に、なんともう萩の花が!

秋に咲くものだと思いますが、
涼しい7月のせいかもしれませんね。
ここあでした。