昨日の続きのお話です。
楽しかった海岸から南下して、
シジミ貝で有名な十三湖の道の駅「トーサム」へ。
以前数回来た事がありました。
以前は、名物シジミラーメンを食べたので、
今回は、新しいメニューを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/de98d1332f3950a572af8b925396e56c.jpg)
シジミ汁焼きそば?!
皆さんは、黒石市の名物「つゆ焼きそば」をご存じですか?
(ソース焼きそばに、醤油仕立てのスープがかかってます。)
それのしじみ汁バージョンだそうです。
でも、作り方も材料も全然異なります。
こちらは、太めの中華麺を野菜とともに焼いていて、
塩で味付けされているみたいです。麺が香ばしい。
それにしじみ汁(塩味)がかかっているのです。
コクがあって、おいしかったですよ。
これは新しい食べ方ですよね。オススメ!
夫はこれを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4e/d6fb8caa9540af1eacd9ac0e1959a20c.jpg)
アオサラーメン。
こちらで穫れた海藻のアオサがたっぷり。
海の香がすごいです。
健康にもいいと思いましたが、
ちょっと塩辛すぎました!!
もっと減塩してほしいですね。
(津軽地方は特に塩分過多です。要注意。)
昼食後、外に出て少し見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/3c0d5f96ec4d2018e0a6723701da95ff.jpg)
スマホ撮影。
ゴムローラー滑り台と言う遊具があって、
全長136mあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/acd24c894f49d6e0836d38d9b3c48f1f.jpg)
こちらは一眼撮影。上の写真との差がわかりますね。
乗っている人がいましたが、いつ見ても動きが鈍い!
滑りがとても悪いようですよ。残念。改良して下さい!
行きは楽、帰りは上って来なくてはならないので、
この暑さと鈍さでは、あまり乗る人もいない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/cc7baec6f01099c145795ab27e9f315c.jpg)
いつも「市浦牛」が放牧されています。
ここ「トーサム」でも市浦牛のステーキが食べられますが、
お値段は4000円くらいでちょっと高いです。
私たちは、食べた事はありません。
今回は、十三湖そのものには寄りませんでしたが、
途中のゆとりの駐車帯から少し湖を眺めながら休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/b144f7faa9e06fd946a773677b50186e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/618bdfa41fd7299f91dc000b2eba32eb.jpg)
ダイサギと思われる群れがいました。
ここには、冬にオジロワシとオオワシがいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/a04bd2a606819c9a07070bee9197ecfd.jpg)
この日、ウミネコの幼鳥がいるだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/6f9d1d43b7730b8247e8792b8ee93bc7.jpg)
がまの穂が強風に揺れていました。
風情がありますね。
帰りは、芦野公園に行きました。
私は久しぶりにそこで鳥見。
33℃はキツかったー!
続く。
今朝は、ありがたい事に、
雨がしとしと降ってます。
午前だけのようですが、
少しでもダムの水位が上がるといいなと思います。
ここあでした。
あっさりしていて美味しそうです(^^)
長い長いローラー滑り台、せっかく作ったのに安全性を考慮してスピードをおさえているのでしょうか?
風力発電の風車は以前にも話題になっていたのと同じ場所ですか?
今日は今年一番の暑さになったようです。37℃を超えました^^;
台風の影響で風が強いのですが熱風です。
雨は降ってほしいですが、超大型台風の被害が心配です。
去年は大きな被害があったので・・・
我が家は神戸に暮らして来年で10年になりますが、まだまだ訪ねていない場所が多いです。
ここあさんご一家を見習ってあちこち旅行者の気分でまわりたいです(^^)
いつもコメントをありがとうございます。
確かにシジミのボンゴレにしじみスープがかけられた、中華というより、スープパスタという方が近いかもしれませんね。結構イケてましたよ。家でも作れるかもと思いました。(作らないけど。笑)
ゴムローラー滑り台は、たぶん経年劣化ではないかと。造られた最初は、きっとスイスイと進んで行ったのではと思います。他にも大きくて広くて、高い滑り台もありますが、そちらもあまり滑りが良くないようです。修理するのにもかなりのお金がかかりますからね・・・。
そうです、ここは以前にも紹介した風力発電の多い場所です。最近は増設されていて、ますます林立して、圧迫感がスゴいんですよ。
37℃以上ですか!それは暑い/熱い、ですね。こちらは今日は32℃でしたが、明後日は猛暑日の予報です。フェーン現象かなと。暑さに弱いので、数字を見ただけで参ってしまいます。トホホ。
今回の台風も超大型のようで、全国各地、被害が無いように祈っています。去年は神戸にも被害がありましたよね。ノロノロ台風、さっさと通り過ぎてほしいですよね。