月曜日は、朝から雨が降っていましたので、
畑は、収穫や軽い草取りを目的に出かけました。
雨脚が時折強くもなりましたが、
全体的に小雨程度でした。
この日の収穫は・・・

初の白ナス。
大きな太いナスになりました。
米なすのような感じ。
味は、普通のナスと同じ。
豚肉と炒めて、味噌とにんにくで味付け。
ナスは、やはりおいしいです。
そして、ミニ人参も少しだけ。

葉も食べられますが、今回は畑で取ってしまいました。
プチプヨの黄色。8個くらい穫れました。
皮が柔らかくて甘いです。

たた、どうしても色が良くない。
肌が汚くなりがちです。味はいいけど。
黄色ばかり色づき、赤がまだです。
他に、ピーマン、少しのインゲン、
桃太郎トマト(今回は小さい)、エンドウ豆を収穫。
この日の夕飯は、
豆ご飯と人参のオリーブオイル炒め、
豚肉と白ナスと紫ナスのにんにく味噌炒め、
大根の味噌汁でした。
そして、娘の漬けたナスの糠漬け。
そうです、娘は最近、糠漬けに励んでます。
小さな糠床を大切に、大切にしてますよ。
***
今年初のスイカ。
小玉スイカで、黄色でした!

津軽の西海岸方面では、メロンやスイカの名産地。
道でも、農家さんが露店を出して販売してます。
スーパーで買うよりおいしくて、安い。
値段をまけてくれたり、たくさん買うと、
別のくだものを下さったりするんです。
今回は、いつもと違うお店でしたが、
おいしかったんですよ。
我が家のように核家族で、人数が少ない場合は、
小玉スイカがいいです。
小玉スイカは、コンパクトなのに、甘いんですよ。
それに冷蔵庫にそのまま入るし、ちょうど良い量。
大きいのより安い。
今度は、メロンも食べたい!
今日の午後は、子供のチャペルタイム。
私がお話の担当です。
あまり暑くなりませんように。
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます