ある産婦人科医のひとりごと

産婦人科医療のあれこれ。日記など。

笠松山のある風景

2020年12月08日 | 南信州観光名所めぐり

風越山(かざこしやま)は飯田市のシンボルとして有名ですが、笠松山(かさまつやま)はほとんど知られてません。でも、飯田市民にとってはとても身近な里山で、毎日の通勤や散歩の途中に笠松山はいつも視界の中に入ってきます。

笠松山(長野県飯田市)、三十三観音巡り


平石農場ひまわり畑

2020年08月22日 | 南信州観光名所めぐり

所在地:長野県下伊那郡阿南町北条平石地区

農業実践グループの「野良舞夏ひまわり倶楽部」が運営する農場。南北500メートル東西200メートル、1.3ヘクタールの農場に15万本ものひまわりが一面に咲き誇っていました。

今朝、出勤前に見たNHKの番組で紹介されていて行ってみたくなったので、外来診療終了後すぐに平石農場に向かいました。カーナビで設定した目的地は山奥の細いくねくね道の先にありました。

約1時間かけて平石農場までたどり着きましたが、現地に到着して約10分後には、突然、雷を伴うどしゃ降りの豪雨となってしまい、やむなく自動車内に退避しました。結局、ひまわり畑内に滞在していた時間は実質10分程度でした。晴れているうちに何とか現地にたどり着けて非常にラッキーでした。


養命酒駒ケ根工場 健康の森 芍薬の花

2013年06月11日 | 南信州観光名所めぐり

漢方薬の当帰芍薬散や芍薬甘草湯などをよく処方してますので、芍薬の花を一度見てみたいものだと以前から思ってました。6月8日(土)の朝、たまたま「養命酒駒ケ根工場の敷地内のお花畑の芍薬の花が5月下旬~6月上旬まで見頃で無料で公開されている」との観光ガイドブック(南信州.com)の記事が目に留まり、さっそく妻を誘って駒ケ根市の養命酒駒ケ根工場・健康の森を初めて訪れて、芍薬の花を見てきました。ついでに、健康の森(木浴コース)を散策し、工場見学もして養命酒の試飲もしてきました。また、Cafe Healing Terraceでランチメニューの「金針菜のビビンバ」(800円)と「極上黒ごまプリン」(350円)を美味しくいただきました。

養命酒駒ヶ根工場は、3000メートル級の山々が連なる中央アルプスの山麓に抱かれた標高800メートルの高原にあり、広さ36万平方メートル(東京ドーム8個分)の広大な敷地の70%が森林で覆われているとのことです。養命酒は今から約400年前に創始者塩澤宗閑翁によって創製されて、今日まで塩澤家一子相伝の秘法で造り続けられてきたんだそうです。工場の敷地内には牛に乗った塩澤宗閑翁の銅像が設置されてました。

****** 養命酒駒ケ根工場

M1680020

****** 健康の森 木浴コース

M1680013

****** 四季咲きの丘

芍薬(しゃくやく)の花

M1680001

M1680009_2

****** Cafe Healing Terrace

金針菜のビビンバ、極上黒ごまプリン

M1690006_3

M1680011

****** 養命酒の創始者塩澤宗閑翁の銅像

M1680023

M1680024


上山獅子舞保存会

2013年04月14日 | 南信州観光名所めぐり

4月第2土日曜日は上山獅子舞保存会の奉納日(矢高諏訪神社)です。大きな山車に胴を乗せた大きな獅子が、早朝から地域の家々を練り歩いて勇壮な獅子舞を披露してくれてます。上山の獅子舞は、お囃子にあわせて勇壮に舞い、最後に家の玄関に勢いよく舞い込むのが特徴なんだそうです。本日は我が家の玄関前でも勇壮な舞を披露してくれました。

M1620006

M1620007

M1620013

M1620017

M1620014

****** リンク

上山獅子舞保存会

平成24年 矢高諏訪神社春季祭典 鼎上山獅子舞 石段前の舞 - YouTube

平成24年 矢高諏訪神社春季祭典 鼎上山獅子舞 神前奉納 - YouTube


早朝の桜名所めぐり

2013年03月30日 | 南信州観光名所めぐり

今年は全国的に例年よりも桜の開花がずっと早いようです。今朝は少し早起きをして、近所の桜名所めぐりをしました。

****** 黄梅院のしだれ桜

M1570018

M1570020

****** 長姫の安富桜(飯田美術博物館前)M1570001

M1570004

****** 大宮神社

M1570022

M1570023

****** 大宮通り桜並木

M1570024

****** 飯田市矢高中央公園

M1570028


桜めぐり

2012年04月18日 | 南信州観光名所めぐり

例年よりかなり遅れて、飯田でも一斉に桜が満開となりました。今朝は少し早起きをして出勤前に市内の桜巡りをしました。

M1190003
黄梅院のシダレザクラ

M1190015
大宮神社

M1190013
大宮通り桜並木

M1190026
大宮通り桜並木

M1190043
長姫のエドヒガン(安富桜)

M1190033
長姫のエドヒガン(安富桜)

M1180003
飯田女子短期大学

******

安富桜を撮影中、昨年4月13日に同じ桜を撮影中に転倒して頭を強打し大きな皮下血腫をつくったことを思い出しました。今年は何とか転倒せず無事帰還できました。

長姫のエドヒガン(安富桜)


開善寺の藤(フジ)、牡丹(ボタン)

2011年05月14日 | 南信州観光名所めぐり

今朝はここ二~三日降り続いていた雨がやっとあがり、久々のいい<wbr></wbr>天気だったので、開善寺(飯田市上川路)に行ってきました。

開善寺は鎌倉時代末期に創建され、1335年に小笠原貞宗が中国<wbr></wbr>から高僧を招いて繁栄させたと伝えられる古刹です。国重要文化財<wbr></wbr>の山門「瑠璃閣」や国重要美術品の鐘楼「吼雲楼」のほか、境内に<wbr></wbr>は藤棚や牡丹苑などがあり、四季折々の姿が楽<wbr></wbr>しめます。

降り続いた雨の影響で牡丹の花は若干しおれてしまったものの色の<wbr></wbr>鮮やかさは健在でした。一方、藤の花はちょうど満開で見頃を迎<wbr></wbr>えてました。

****** 藤(フジ)

M1050042

M1050057

M1050060

M1050061 

****** 牡丹(ボタン)

M1050071

M1050073

M1050074

M1050077

M1050081

****** 鐘楼

鐘楼は国重要美術品に認定されている。

M1050021

M1050032

M1050015

M1050076

****** 開善寺山門 

瑠璃閣ともいわれる単層唐様建築の山門は、国重要文化財に指定されている。

M1050087

M1050051

M1050013

M1050014_2


月川温泉(下伊那郡阿智村)の花桃

2011年05月08日 | 南信州観光名所めぐり

長野県下伊那郡阿智村にある月川(つきかわ)温泉は、南信州の花桃の里として知られてます。今日はゴールデンウイークの最終日で、家族で月川温泉の花桃を見にでかけました。1週間前に行った時はまだ蕾の状態でした。今年の四月は低温傾向が続き、花桃の開花が昨年より1週間以上遅れた状況でしたが、五月に入って気温も上がってきて花桃も次々に開き始め、今日はちょうど見頃を迎えてました。月川温泉では約千本の花桃が見られます。赤、白、ピンクの三色の花が咲き誇り、同じ枝に違う色をつけるものもありました。

M1040012_2

M1040002

M1040004

M1040021

M1040025   

M1040014_2

M1040020

M1040011


松尾城址公園(飯田市)の桜

2011年04月25日 | 南信州観光名所めぐり

信濃松尾城は中世の山城(信濃守護職を争った松尾小笠原氏の居城)で、現在、本の丸、二の丸などが松尾城址公園(飯田市松尾)として整備されてます。桜の満開時期は4月中旬でした。

2011年4月16日撮影

M1010068

M1010062

M1010065

M1010070

M1010059


風越(かざこし)公園の桜とモクレン

2011年04月22日 | 南信州観光名所めぐり

飯田創造館は、明治、大正、昭和と多くの卒業生を送り出した飯田高等女学校、飯田風越高等学校の校舎跡で、周辺は公園になってます。先週末に散歩した時は桜とモクレンが見頃でした。

M1010041

M1010048_2

M1010052

M1010043

M1010047_2

M1010049


黄梅院のシダレザクラ

2011年04月16日 | 南信州観光名所めぐり

黄梅院の桜は今朝行った時にはまだ満開でしたが、夕方もう一度行ってみたらほとんど葉桜になってました。散る時は本当にあっという間です。朝のうちに行っておいてよかったと思いました。

M1010024

M1010017

M1010026

黄梅院(おうばいいん)のシダレザクラ

品種:シダレザクラ 樹齢推定:四百年
目通り周囲5.1メートル 樹高16メートル

古枝に代わって更新された枝は形の良い樹冠をつくり、紅梅を思わせるような赤みの濃い花をつける名木である。曹洞宗青松山黄梅院の境内にあり、往古島田村(現飯田市松尾)に開基され天正十年(1582)現在地に移され、その頃植栽されたと推定される。

飯田観光協会

M1010021_2


専照寺のシダレザクラ

2011年04月16日 | 南信州観光名所めぐり

Senshoji

Senshoji1

専照寺(せんしょうじ)のシダレザクラ

品種:シダレザクラ 樹齢推定:四百年
目通り周囲:4.5メートル 樹高:10メートル

老木の幹の樹勢は衰えているが、毎年樹下の釈迦牟尼仏の頭上を天蓋で飾るように咲き誇っている。曹洞宗白竜山専照寺の境内にあり、慶長九年(1604)城主小笠原氏の帰依により現在地に移転され、その時に植栽されたと推定される。

飯田観光協会

M1010033


長姫のエドヒガン(安富桜)

2011年04月13日 | 南信州観光名所めぐり

今朝も早起きをし、安富桜(飯田市美術博物館庭にある県指定天然記念物でもある古木の名木)を見てきました。桜の木の周囲を一周していろいろなアングルから撮影しましたが、撮影中に転倒して前頭部を地面の石で強打し、前額部に比較的大きな皮下血腫ができました。脳外科の先生に相談して念のために脳CT を撮ってもらいましたが、頭蓋骨骨折や頭蓋内出血などの所見はなく、とりあえずは経過観察でいいようです。何とか仕事も普通にできそうです。

****** 追記(2011/04/15)

右前額部の皮下血<wbr></wbr>腫はだんだん境界不明瞭になり小さくなってきまし<wbr></wbr>たが、周囲に拡散し右瞼が腫脹し紫色になってきてやや<wbr></wbr>開眼しにくくなってきました。一昨日、昨日と手術を5件<wbr></wbr>実施し、ほぼ終日手術室内にこもりきりでしたが、特に支<wbr></wbr>障はありませんでした。今のところ太極拳も以前と同様の<wbr></wbr>動作ができてますので、明らかな神経症状は出現してません。<wbr></wbr>今日は外来日で人前にでなければならないので、手術帽<wbr></wbr>を深くかぶってコブを隠した方がいいと思ってま<wbr></wbr>す。脳外科の先生がおっしゃるには、頭部正中線上や側頭<wbr></wbr>部だと血管豊富で急性硬膜下血腫を発症して緊急手術が必要になる場合が多いが、今回はそ<wbr></wbr>の中間の血管の少ない部位だったので、打ちどころとしては<wbr></wbr>非常に運が良かったんだそうです。ただし、これから慢性硬膜下血腫が発症する可能性はあるので、麻痺症状が出現したり、言動が変になってきたら、すぐに脳CTを撮る必要があると言われました。定年までの8年間は不意のアクシデントで仕事に大きな穴を<wbr></wbr>あけないように、今後は十分に気を付けていきたいと思います。

健康第一です。皆様もお体大切になさって下さい。

******

長野県天然記念物 
長姫(おさひめ)のエドヒガン 安富(やすとみ)桜

 品種 エドヒガン   樹齢推定 四五〇年以上 
 目通り周囲 六・四m  樹高 二〇m 

幹と根張りが雄々しく均整のとれた樹形は古木の風格を持ち、エドヒガンの特性がよく現れた県下の名木である。俗に安富桜と呼称されるのは、この地が飯田城主代々の家老安富氏の邸址であったためであり、初代藩主堀親昌入部寛文十二年(一六七二)の時植栽されたものと推定される。                         

 飯田観光協会 

M1010004

M1010003

M1010008

M1010012

M1010011

M1010013