ある産婦人科医のひとりごと

産婦人科医療のあれこれ。日記など。

減数分裂(成熟分裂)、問題と正解

2011年04月30日 | 周産期医学

問題1
正しいのはどれか。
a 卵子は排卵までに第1極体を放出している。
b 卵子は受精前に第2減数分裂を終了している。
c 精子の先体反応は卵透明帯通過後に起こる。
d 受精は卵管峡部で成立する。
e 桑実胚で子宮内膜に着床する。

------

正解: a 

a 排卵周期のLHサージで減数第一分裂を再開し、排卵直前に第一分裂が終了する。排卵までに第一極体を放出している。

b 卵子は精子の進入(受精開始)によって減数第二分裂が再開し第二極体を放出する。

c 先体反応により透明帯反応が起こり、精子が透明帯を通過できるようになる。

d 受精は卵管膨大部で起こる。

e 着床は排卵から1週間後の胞胚期である。

******

問題2
正しいのはどれか。
a 卵胞数は思春期に最大となる。
b 原始卵胞は卵とそれを取り囲む多層の顆粒膜細胞とからなる。
c 原始卵胞から一次卵胞への発育にFSHが必須である。
d 成熟卵胞には卵胞腔が存在する。
e 排卵直前には卵胞の直径は約5mmになる。

------

正解: d

a 卵胞数は胎児期に約700万個と極大に達し、その後は時間経過とともに減少する。

b 原始卵胞は卵とそれを取り囲む一層の扁平な顆粒膜細胞とからなる。

c 初期の卵胞発育はFSHではなく卵巣内の細胞間の局所的な相互作用によって制御されている。

d 二次卵胞の顆粒膜細胞層に小さな隙間ができ次第に融合拡張して液体の貯留した卵胞腔を形成する。

Photo_9

e 排卵直前には卵胞の直径は約20mmになる。

******

問題3
正しいのはどれか。
a 受精直前の卵子には極体が3個ある。
b 精子の染色体により性が決まる。
c 多精子受精は多胎の原因となる。
d 受精は子宮腔内で起こる。
e 受精卵の9割が着床する。

------

正解: b

a 受精直前の卵子は減数第一分裂を終了しており、極体は1個である。

b 精子は22+Xまたは22+Y染色体を有しており、精子によって性が決定される。

c 多精子受精とは1個の卵子に2個以上の精子が進入する現象で、これが起こると胚発生は早期に停止するか、3倍体となって部分胞状奇胎を発生することがある。

d 受精は卵管膨大部で起こる。

e 体外受精・胚移植における着床率は受精卵あたり10%程度である。

******

問題4
受精から着床までの期間はどれか。 
a  1日
b  3日
c  6日
d  12日
e  18日

------

正解: c

排卵はLHサージの16~24時間後に起こる。
受精場所: 卵管膨大部。
卵の輸送は卵管の蠕動運動と卵管上皮の線毛運動による。
受精後4~5日で子宮内膜に達し、6日目にハッチングを起こし着床を開始する。
ハッチング: 受精卵が、内圧の上昇と酵素的融解により、透明帯から脱出する現象。

******

問題5
ヒト受精卵で正しいのはどれか。
a 受精卵は受精後2日で子宮内膜に着床する。
b 受精卵は増殖期子宮内膜に着床する。
c 受精卵は桑実胚期で子宮内膜に着床する。
d 胞胚は着床のため透明帯から脱出する。
e 内細胞塊と反対側の栄養膜が子宮内膜に着床する。

------

正解: d

a 受精後4~5日で子宮内膜に達し、6日目にハッチングを起こし着床を開始する。

b 受精卵は分泌期内膜に着床する。

c 受精卵は胞胚(胚盤胞)となって着床する。

d 胞胚は透明帯から脱出(ハッチング)し、着床する。

e 胞胚(胚盤胞)となった受精卵は、内細胞塊側が子宮内膜に接着し侵入する。

Photo_15

******

問題6
正しいのはどれか。
a 卵の減数分裂は乳児期に始まる。
b 卵の減数分裂はLHサージによって終わる。
c 受精は卵管間質部で起こる。
d 受精後、卵は第二極体を放出する。
e 受精卵は桑実胚で着床する。

------

正解: d

a 胎児期に、当数分裂で卵祖細胞より卵母細胞が形成され、その後は性成熟期まで減数分裂は休止する。

b LHサージが起こると、卵子の減数分裂は再開される。

c 受精は卵管膨大部で起こる。

d 卵子は排卵直前に第一極体を放出し、受精直後に第二極体を放出する。

e 受精卵は胞胚期に着床する。

******

問題7
正しいのはどれか。
a 受精は第一減数分裂中期に起こる。
b 卵細胞質内には複数の精子が進入する。
c 受精後に認められる極体は1個である。
d 着床は受精後3日目に成立する。
e 初期胚は胚盤胞まで発育し着床する。

------

正解: e

a 受精は第二減数分裂の途中に起こる。

b 精子は、卵子の透明帯に接触すると先体が変化し(先体反応)、透明帯、細胞膜を貫通して卵細胞内に入る。透明帯は多精子受精防止の役割がある。

c 受精直後の極体は3個である。

d 着床は受精後6~7日目に起こる。

e 受精卵は受精後3日目(桑実胚)に子宮腔内に達し、4~5日目に胞胚(胚盤胞)となり、6~7日目(透明帯脱出後)に着床する。

******

問題8
正しいのはどれか。
a 受精から着床までは2週である。
b 着床は胞胚期に起こる。
c 胚は増殖期の子宮内膜へ着床する。
d 着床後1か月で胎盤が完成する。
e 受精後280日目が分娩予定日である。

------

正解: b

a 受精卵は、受精後6~7日目に着床する。

b 着床は胞胚(胚盤胞)期に起こる。

c 胚は分泌期の内膜へ着床する。

d 胎盤が完成するのは妊娠4か月末である。

e 分娩予定日は、最終月経開始日から280日目(受精後266日)である。

*****

問題9
妊娠について正しいのはどれか。
a 着床は受精後2日目に起こる。
b 子宮外妊娠では卵巣妊娠が最も多い。
c 自然妊娠における流産率は10~15%である。
d 妊娠36週6日の分娩は正期産である。
e 妊娠41週6日の分娩は過期産である。

------

正解: c

a 着床は受精後6~7日目に起こる。

b 子宮外妊娠は全妊娠の約2%に起こり、卵管膨大部が最も多い。

c 流産のほとんどが妊娠12週未満の早期流産であり、その90%以上は胎児側の要因(染色体異常など)である。

d 正期産:妊娠37週0日~妊娠41週6日

e 過期産:妊娠42週0日以降

******

問題10
正しいのはどれか。2つ選べ。
a 受精後3~4日目に桑実胚が着床する。
b 生殖器系は内胚葉から誘導される。
c 妊娠黄体は妊娠8週から退化し白体となる。
d 酸素濃度は臍帯静脈血の方が臍帯動脈血より高い。
e 無脳児妊娠では母体の尿中エストリオール値は低い。

------

正解: d、e

a 受精後6~7日目に胞胚(胚盤胞)が着床する。

b 生殖器は中胚葉由来である。

c 妊娠黄体は妊娠10週頃まで黄体ホルモンを産生し、その後徐々に退縮、消失する。

d 臍帯静脈:動脈血(母体→胎児) 臍帯動脈:静脈血(胎児→母体)

e 無脳児はACTHが低下しているため副腎皮質発育が不良であり、胎児副腎からデヒドロエピアンドロステロンが減少するため、母体の尿中エストリオールは低値を示す。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。