東日本大震災からもうすぐ10年ということで
仙台市ガス局様の料理教室でも
災害に備えよう~缶・乾で簡単クッキング~ をテーマとして料理教室を
担当させていただきました。
おりしも先日大きな揺れがあり、皆さんが改めて意識することとなりましたね。
一人暮らしの方をはじめて若い方々は、比較的食材をあまりストックされて
いないようですが、ぜひ最低3日、できれば1週間過ごせる食材をストックして
ほしいと思います。
冷凍庫、冷蔵庫のもので3日間。缶詰、レトルトなどでさらに3日。
野菜も、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんの他、大根や白菜、キャベツなども
長期保存できます。 難しい方は、トマト缶、トマトジュース野菜ジュースなど
切り干し大根やひじきなどがあると 風邪を引いたり、忙しくて買い物に行けない時に
菜不足になりませんよ。
今日の教室で紹介したメニューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/1eeec661330490ddb512a7578f8985ad.jpg)
『さば缶の炊き込みご飯』『コーンマカロニグラタン』『ひじき入りオムレツ』
『甘酒さくら蒸しパン』
簡単すぎるけど美味しいスープ
『豆乳トマトスープ』
豆乳120ml位にミートソース大さじ1を入れるだけ。ぜひお試しあれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ガスマイコンメーターの復帰方法の説明もありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/5bcd6c803171795d2918dd1e58dcbb8c.jpg)
アパート住まいの時、何度か復帰ボタン押したのを思い出しました。安全ですね。
仙台市ガス局様の料理教室でも
災害に備えよう~缶・乾で簡単クッキング~ をテーマとして料理教室を
担当させていただきました。
おりしも先日大きな揺れがあり、皆さんが改めて意識することとなりましたね。
一人暮らしの方をはじめて若い方々は、比較的食材をあまりストックされて
いないようですが、ぜひ最低3日、できれば1週間過ごせる食材をストックして
ほしいと思います。
冷凍庫、冷蔵庫のもので3日間。缶詰、レトルトなどでさらに3日。
野菜も、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんの他、大根や白菜、キャベツなども
長期保存できます。 難しい方は、トマト缶、トマトジュース野菜ジュースなど
切り干し大根やひじきなどがあると 風邪を引いたり、忙しくて買い物に行けない時に
菜不足になりませんよ。
今日の教室で紹介したメニューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/1eeec661330490ddb512a7578f8985ad.jpg)
『さば缶の炊き込みご飯』『コーンマカロニグラタン』『ひじき入りオムレツ』
『甘酒さくら蒸しパン』
簡単すぎるけど美味しいスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
豆乳120ml位にミートソース大さじ1を入れるだけ。ぜひお試しあれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ガスマイコンメーターの復帰方法の説明もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/5bcd6c803171795d2918dd1e58dcbb8c.jpg)
アパート住まいの時、何度か復帰ボタン押したのを思い出しました。安全ですね。