有川浩原作で4年前TVアニメ化された「図書館戦争」シリーズの直の続編にして完結編。
ですので、この映画を観る前に、図書館戦争シリーズ第3巻まで、あるいはTVアニメを観ておくことをお勧めします。
僕は4年前にTVアニメを観たきりだったので、最初は「そういえばこんな人いたな」みたいな感じで、いろいろ思い出しながら観ていましたが、そう複雑な内容ではないので、すんなり入り込めました。
予告編やテレビCMでは、アクションシーンが多く流れていましたが、今回は「メディア良化法」に対する裁判を中心としたストーリーとなっているので、全体的にアクションは少なめです。
それでも、プロダクションIGならではのアクションと、緊張の場面、そしてほんわかする場面がバランスよく盛り込まれていて、最後まで楽しめます。
でも、原作者が言っているとおり、実はこのシリーズはベタなラブストーリーで、今回の話の真の中心は、主人公の笠原郁と、鬼教官・堂上篤の恋愛の行方なわけです。
これはもう、非常に微笑ましくて、観ていてちょっと恥ずかしくなるくらい爽やか。
万人が応援したくなる二人であります。
観終わって清々しい気持ちになる作品でした。
ちなみに個人的に見所として挙げるのは、郁の親友・柴崎麻子。
こんなに色っぽかったけ?TVアニメの数倍UPしてるんじゃない?
唇の作画に魂がこもってる!
ですので、この映画を観る前に、図書館戦争シリーズ第3巻まで、あるいはTVアニメを観ておくことをお勧めします。
僕は4年前にTVアニメを観たきりだったので、最初は「そういえばこんな人いたな」みたいな感じで、いろいろ思い出しながら観ていましたが、そう複雑な内容ではないので、すんなり入り込めました。
予告編やテレビCMでは、アクションシーンが多く流れていましたが、今回は「メディア良化法」に対する裁判を中心としたストーリーとなっているので、全体的にアクションは少なめです。
それでも、プロダクションIGならではのアクションと、緊張の場面、そしてほんわかする場面がバランスよく盛り込まれていて、最後まで楽しめます。
でも、原作者が言っているとおり、実はこのシリーズはベタなラブストーリーで、今回の話の真の中心は、主人公の笠原郁と、鬼教官・堂上篤の恋愛の行方なわけです。
これはもう、非常に微笑ましくて、観ていてちょっと恥ずかしくなるくらい爽やか。
万人が応援したくなる二人であります。
観終わって清々しい気持ちになる作品でした。
ちなみに個人的に見所として挙げるのは、郁の親友・柴崎麻子。
こんなに色っぽかったけ?TVアニメの数倍UPしてるんじゃない?
唇の作画に魂がこもってる!