昨日は半日くらいベースを弾いていたのだ
ベース用のマルチはエフェクト馴染みが薄い
「これってどんなエフェクターだったかな?」
という感じなのだ
ギター用のマルチとは少しばかり内容が異なる

まぁ、実機に触れる機会も少ないので自分の好みと直感で音作りすれば良いと思う
私はギターでもそんな感じで音作りすることが多い
ベース弦はわりと放置してしまうことが多い

前回いつ頃に交換したのか忘れてしまうほどなのだ
以前は少しでも劣化を感じると即交換していた
ちょとした散財なのだ
ベース弦は値段が高いのだ
指弾きとピック弾きならば劣化はあまり気にならない
問題はスラップなのだ
特にプルの音なのだ
人差し指で弦を引き上げる音が濁るのだ

生粋のベース弾きは常に最良の状態でベースを鳴らしていると思う
私はギター弾きなのだ
その辺りの立ち位置を明確にしたいと思う

この音に自分が慣れれば良いだけの話なのだ
しばらく弾いていると心地良くなってきた
人間は本当に不思議な動物だと思う
どんな環境にも状況にも慣れてしまうのだ
濁ったプルの音を無理矢理にイコライザーなどで補正しない
自然が一番なのだ

ここ最近の乾燥状態でボディが良くなるように感じられる
ベースが楽しくなるまで徹底的に弾き込みたいと思う
何か美味しいフレーズが湧いてきそうな予感がムンムンなのだ