穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

しみじみ

2011-04-07 01:15:26 | 家族・友人

Sp1080377_2 大川沿いの遊歩道は朝早くから、夜遅くまで桜をめでる人並みはたえません、今年は長く桜を楽しめそうですね。日中の気温は上がっても朝晩はけっこう冷えますもん。ぱぁ~と咲いてぱぁ~と散るにはなかなか・・・桜もゆるんだり、縮んだり木から離れるまでにはいたりません。てなわけで、贅沢気分を味わえて、みごとや~りっぱや~あっぱれや~と、桜で一献、楽しめるというもんですね。(笑)

さて今日は、介護話のお話です。少しでも介護経験のおありの方は、その実態をお分かりだと思うのですが、それはそれは、大変だーって事を・・・ありがたくもあるのですが、現実問題24時間目の離せない介護は、気の安かるときがありません。先日、90歳のご両親が仲良く二人でお暮しの彼女、言ってくれますわ~「介護されてる方が羨ましい~」 ハァー? 何てことを~ 「両親の世話をして、不平を言われる方の気がしれないわ~」 エェー? 言ってくれますね~ 経験無い方はそぉ~ですよね。 そんなもんかもしれませんね。親と子仲睦まじく・・・いやいや、そないにいい時ばかりではありません、生身の人間、お互いぶつかりあって、喧嘩もあるし~親子の絆を喜び合える時もあり、そら、泣いたり笑ったりですわ~ 「経験させてもらうありがたさ」 でもでも、介護なんて親も子もない方がいいに決まってる。只今、真っ最中なんて・・・先の見えない自分との体力と気力の闘い、言葉では言い表せません。親の介護なんて、後からしみじみ・・・思うもんですよね~(苦笑) cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする