穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

倒産・廃業

2011-04-21 02:07:12 | 社会・経済

Sp1080431 遅ればせながら・・・この桜の木は何故か晩熟、紅葉の時もひときわ際立って、他の桜の木とは違って凛と一本美しく立っています。今年も咲きました!とばかり、名残り桜となりました。たいがいは散っていってるのに・・・まだ頑張ってます~(笑)

四月に入り、お店や診療所、美容院などが次々閉店になって、新しい店舗に改装してたりして・・・あぁぁ~ここも、閉めはったんや~ はた目には、経営状態なんてわからないけど・・・道路に設置されてる自販機も撤去されてたりして・・・無くなってる~ 売り上げと電気代のバランスでしょうか~?景気のいい時ならいざ知らず、今は少しでも節約モード、経営見直しが進んでいます。個人の経営では一歩前に先を見越しての冒険もままならず、このまま持ちこたえて先に収益が増えるかどうか~?判断が鈍ってしまうのも現実です。心斎橋老舗「てんぐ」の履き物やさんも、店じまいの案内が届いてました。あんなに大きなお店でも・・・時代の波には乗れなかったんですね。震災で倒産件数が増えていると、報じられています。 経営者にとって売り上げを見ながら、このまま行くか撤退するか?ムゥ~判断が・・・難しいですね。誰も何も言ってはくれないのですもんね。経営者って~誰でもできるもんではないですね。ズルズルと判断を誤って負債を作ったり・・・自棄をおこしたり、行方不明になったり、土壇場で経営者たる本性がでてくるもんですね。今日は店の改装工事をいっぱい見て、そんな事を感じました。景気が悪くてなんか怖さを感じる今日この頃ですね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする