穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

睡眠

2011-04-13 02:38:23 | 健康・病気

Sp1080409_3 やっぱし、桜は8分咲きくらいが一番きれいですね。どこも満開になった造花みたいな桜には、ぎょぎょぎょ~と、目を見張りますね。「おぉぉ~咲いてるか~!」 今年の桜は過酷な夏と厳寒を乗り越えて、それはそれはよく頑張りましたね~お見事、花丸です。今週は桜シリーズの写真になりました。(笑)

今日のお話は、無理は続かないもんだな~を実感したお話です。「我慢も限界」 何かに支障がでてきて上手くゆかなくなって、最終的には体に異常が現れるもんですよね。それが、「病気」 と、言うもんでしょうか? 私も睡眠不足がたたって、「限界」を感じ始めていたのですが、無理の荷物を一つづつ下して少し楽になってきました。性格も左右してなかなか自分流を捨てきれずに、こだわり続けて生活してきましたが、「もぉ~無理」 を感じて自分を捨てました。たとえば、無理な家事仕事です。(できる範囲でOK無理は禁物?) すると、どうでしょう~? 「いい感じ!」 あまり腹も立たなくなって、のんびり屋さんがかえってきました。「お帰り~?」 睡眠不足はイライラを起こして、物事がいいようには運びません。心の余裕をなくす分どんどん空回りしているようで・・・「いつか病気になる!」 と、言われ続けてやっと気が付いた私です。無理がたたって倒れて行く友を目にして、「ハタと気が付く!」 私です。男性の55歳から65歳、三大疾病(脳・心臓疾患・ガン)にかかる人が、4人中に3人なんて言う統計が出ているんですもん。元気印の女性だって・・・分かりませんもんね。ご注意ですわ~まずは、「睡眠」 これに尽きますね。「手抜き奨励!委員会」推奨ですわ~ハハハ・・・新年度が始まって大人も子供も環境が変わりますが、睡眠を十分とって体調を整えて、先ずは慣れること、そして、無理はしないこと、しんどいことは長くは続かないってこと。一日いちにちを、積み重ねて過ごしてほしいと思います。(自分に言い聞かせてる感じ~?)cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする