土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

1/5(日) Sさんのコテージにて まったり いい時間です

2014-01-07 05:00:00 | Sさんのコテージ & Tさんのコテージ 



昨日 未明より朝にかけて
せっかくご訪問頂きながら
ブログを閲覧できない・・ということが
あったかと思われます。
ご迷惑おかけした方々、
申し訳ありませんでした。m(_)m

私自身も ブログを書こうとして ページを開こうにも
真っ白なページが表示されるだけで・・・
自分のPCの故障かと思ってましたが
gooブログの不具合だったようです。
失礼いたしました。



さて 前回からの続きです。

Sさんの コテージです。
美味しいランチをいただいたあとも
コーヒータイム、そして

ジェラートも出していただいて。
えっと、
ミルクに、オレンジ、栗に、ピスタチオ、
そして 塩キャラメルでしたっけか、、

それぞれ、自分のを食べ始めたものの

考えることは同じで
ほかの味も 食べてみたい・・と。(笑)
結局 こうです。


初めから こうすりゃよかったね・・と。

その後、Sさんは 作業場に ボカシの仕込みに。

私たちは おしゃべりしながら
大豆の仕分けです。
この大豆は お味噌作りに使われます。



あれ?
山が欲しい先生も 
右側でされてたんですけどね、
お写真撮った時には 働いてなかったですね。

ところで 素朴な疑問です。
よくぞ、こんなに綺麗なお豆さん!

ご存知のように 当地は
去年の夏は 雨降らずの記録をどんどん更新し、
結果、水道施設のない土彩畑の 
丹波黒大豆、里芋、さつまいもに至るまで
不作でした。

けれど コチラ、山が欲しい先生の菜園のある

Sさんの田んぼ、畑には
山からのミネラルたっぷりの お水が。
昨年(2013年)8月28日の画像です。
 
Sさんのお話では
大豆の花の咲く時期に
たっぷりのお水を遣られたとのこと。
なるほど。。。


こちらはStちゃん特製 冷やし甘酒。
美味しかったですね~~。


 どんだけ食べるんだ、
腹8分目どころか
腹12分目くらいは イッテるでしょう。


山が欲しい先生が作られた
これは 鳴門金時かな。
美味しかったですよ~~

そう、今回の訪問の目的は
山が欲しい先生から 焼き芋用のお芋さんを
ゲットするためでありました。

山が欲しい先生は
他の場所でも菜園をされていますが
コチラのSの畑が 
一番 さつまいもに向いているということで
今年は なんと 各種サツマイモ苗、
500本を植えられたとか!
(でしたよね?)
 
私たちは30本。それも不作。
はははははは!・・と 笑うしかありません。 

大豆のお土産まで頂き

Sさんのコテージを あとにしました。

今回も 美味しいお食事、
楽しい時間をありがとうございました。 

ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチッとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓


遅ればせながら

コチラに レコメ入りました。
↓ ↓ ↓



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村