goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

12/14(木)柚子大量収穫にて 疲れる・・・カボスも少々。。

2023-12-20 08:13:48 | ハイジの丘でのテ☆シ☆ゴ☆ト

12/14(木)ハイジの丘、主人の実家です。

この日は ゆずぽんちの庭のの剪定に
やっと 庭師のおじちゃんが来てくれて
午前中で すべて完了。

主人の実家のの剪定をしてもらおうと
カギを開けるために やってきたんですが、
ついでに柚子を取ろうという魂胆です。
花柚子ですね。

昨年は 「一つもがなってない。」
実家近くに住む義弟から報告があったので
剪定に行き、滅多切りしました。((* ´艸`))
(その時 たった一つだけ が落ちてたんですが・・・)

そして昨年はカボスも 実付きが極端に少なく、、
あちこちで そういう話を聞いたので
柑橘に都合の悪い何かが 昨年は起こっていたんでしょうね。

それで その剪定の結果、、、
柚子の実付きがすごい!!


時折 の剪定しているおじちゃんのとこを見に行き、、、
始める前の状態は こんなでした・・


反対側から見ると


どれが花芽か 教えてもらったけど、、、、イマイチわからん。


けれど、剪定、来年は自分でやってみようかな。


で 延々 柚子を取り続け、、
200以上収穫した時点の画像が こちら。。
収穫に 飽きた。。


けれど まだにはこんなに。。


どうしましょう。。。
あと200近くあるでしょうね。。

ここで やめました。。。

とりあえず この日収穫した分は
友人たちのとこへ 無理やり押し付け、、、

そう、カボスも もう黄色くなってますが
たくさんに残ってたので
採りやすいとこだけ 収穫。

木の枝が微妙に入り組んでて 収穫しづらいんですよね。。
には まだたくさん残ってます。

適期に義弟が収穫して持ってきてくれたものも
これだけありましたからね。
(控えめに持ってきたと言ってました。)
2023年10月

ご近所のあちこちにおすそ分けしたと聞いてるので

今年は 柚子も カボス大豊作だぁ~~~

あぁ、、どうしよう。。
柚子は家にもあります。。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんちゃって保存食です & ... | トップ | 12/15(金)、12/17... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花より団子)
2023-12-20 15:00:53
剪定すると実が沢山付くんですね
今年の柚子は少なかったです
返信する
Unknown (たけ)
2023-12-20 15:28:47
これからの時期は黄カボスが活躍しますね
返信する
Unknown (furuutu)
2023-12-20 17:36:50
どうやら今年は表年のようですね、しかし柚の木には鋭い棘が1杯有るけどここまで沢山問うには大変だったでしょう、ご苦労さんでした。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2023-12-20 20:38:51
たくさんの柚子が収穫できてうれしい悲鳴ですね!(^^)!
やはりこれ!という理由があまりわからずよい年とよくない年っていうのがあるのかもね( ^^) _U~~
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-12-20 23:02:52
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
お庭の木の剪定されてお正月を迎えられますね
ご主人のご実家の方は柚子が鈴なりで\(◎o◎)/!
いいですね~使い放題出来ますね
今年は柑橘系が豊作の様で ミカンも安いです
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2023-12-21 02:06:34
>剪定すると実が沢山付くんですね
今年の柚子は少なかったです

剪定されなかったんですか?
それにしても実が付きすぎです。(-_-;)
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2023-12-21 10:26:45
>これからの時期は黄カボスが活躍しますね

うちのまわりではね、、、、私が 橙の布教活動、、もとい、、普及活動してるので ここからの時期 橙酢に軍配が上がるのよ。香りもめちゃ良いしね。。。
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2023-12-21 10:33:11
>どうやら今年は表年のようですね、しかし柚の木には鋭い棘が1杯有るけどここまで沢山問うには大変だったでしょう、ご苦労さんでした。

いやぁ、、昨年は特別おかしかったですよ。
例年 裏表なく関係なく採れましたからね。。。
棘は 剪定した時に 目立つものは切ったので 今回棘に悩まされることは ほぼないんですが、何せ数が、、、また収穫しに行きます。
我が家にもあるのです。。困ってます。。
返信する

コメントを投稿

ハイジの丘でのテ☆シ☆ゴ☆ト」カテゴリの最新記事