土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

雨の中 島原です・・素敵なものにいろいろ出会いました

2019-02-08 07:18:02 | お出かけ

たいした畑ネタもないので
旅行記 もうちょっと続きます。

2/3(日)朝からあいにくの雨模様でしたが
午後からは雷雨、暴風の恐れ・・ということで
お昼は 近くのお蕎麦屋さんへ。

すると 娘が 
「今回は島原行かないの?前行ったお酒屋さん行かないの?」と。

どんだけお酒を仕入れる?って感じだけれど
実は 以前行った時に購入したお酒、
ゆずぽんは すぐにひとにあげちゃう癖があるので
在庫なし。

ほんじゃ行きましょう。。

その前に おやつタイムで
猪原金物店 茶房・ギャラリー速魚川へ。

こちら 夏にひとりで行ってかき氷食べてますが。。
こちら 素敵な空間です。


向こうのお部屋にお雛様も見えます。


金物屋さんにギャラリー・茶房が併設されてます。


抹茶ぜんざい いただきました。



その金物屋さんは 古い建物ではありますが
なかなかお洒落なものが置いてます。

日本の懐かし雑貨・おしゃれ雑貨・日用雑貨 プロ製品
ルクレーゼ(フランス)から 北欧スタイルのダンスクまで。

お店の中を見るだけでも楽しいですよ。

ちょっとした雑貨を買ったら
店主の方から お店の歴史やらを伺えて
どうぞ 二階も覗いていってください・・と。

能面の作品展示や この作家さんの作品の展示が。



これね、黒のケント紙にゲルインクボールペンを使って
描いてるんですって。
仕上げにスワロフスキーを貼り付けてるそうで!

小さいサイズで 体験レッスンもあるのだとか。
娘、 「行こうかなぁ・・」だって。

いいなぁ~~~、ゆずぽんも行きたい!
乱視ひどいけど サンドブラストの時に使ってた拡大メガネかけたら
なんとかならんかしら。
ハズキルーペ 要るか?(笑)

室内の各所を見てみると・・・いろんな細工が。
こういうとこは 釘を隠すためなんだって



こういう『長持』は 3個あったのだとか。


実家に こういう形のテーブルがあったわ~~~
懐かしい~~。食卓テーブルだったんですよ。




立ち寄り湯で 温泉入ったあと

さてお次は 山本本店酒造場です。
こちらも金賞受賞蔵です。

水の良いとこには 良い酒蔵がありますね~~~
前回伺った時には 店内 つばめさんがいましたが(笑)
今はいません。3月になったら また来るのだとか。

前日に BSNHKで 
六角 精児さんが こちらのお酒を紹介する番組が再放送されたとかで
『呑み鉄本線』かなぁ??
注文が 殺到してるとかで 梱包作業に追われてました。

こちらにもお雛様が。


そうそう、猪原金物店さんで
その昔 店の前の道を 勝海舟と坂本竜馬が通った?
な~~んて話を聞きましたね。


現役の電話です。

昔は 皆こんな感じだったよね~~~~~。

公衆電話を使えない若者が増えてる・・
ってこの前テレビで言ってたけど、、

娘に あんたこれ使える?と聞いたら
ギリギリ使える
なんて言ってたけど、、、ホント使えるのかな?(笑)

そんな感じで 島原を楽しみ 帰途についたわけですが・・
なんと 外は 台風並みの暴風雨。
天気予報当った。。。。

きっと大分も雨降ったのね・・と思っていたら
風は強かったけど たいして降らなかったのだとか。
同じ九州でも こんなに違うんだね~~~~~

もうちょっと続きますよ。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祐徳稲荷神社 から 嬉野温泉へ | トップ | しばらくブログお休みします »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (✿reihana✿)
2019-02-08 07:58:36
ゆずぽんさん おはようございます
黒のケント紙にゲルインクボールペンで???
これボールペンで描いているのですか\(◎o◎)/!
立体感があってとっても素敵です
スワロフスキーを張り付けていたからなのね~!(^^)!
私もレッスン受けたいな~
ハズキルーペ持ってるよ~笑
返信する
Unknown (たけ)
2019-02-08 08:31:37
鹿島は散策しなかったのですか?
島原にもいいとこ沢山あるようですね。
私は具雑煮を食べたくらいかな?
坂本竜馬と言えば佐賀関のお寺と鶴崎、野津原に泊って
肥後街道を抜けたんですよね。
島原城にも泊っているから本当に前を歩いたのでしょう。
ところで、長崎から一人で高速乗って帰るのはちょっと遠いですね。
返信する
Unknown (花より団子)
2019-02-08 08:44:59
小旅行で色々見聞することは色んな発見や刺激があって良いですね
年に1,2回小旅行するかしないで、畑に通うだけですね
同じことの繰り返しだとボケますね
返信する
災害時 黒電話 (ゆうちゃん)
2019-02-08 10:49:26
ゆずぽんさん


その電話 役立ってほしくないですが
今 2つ 家にあり 箱詰めてあります。
返信する
Unknown (Heyモー)
2019-02-08 10:50:54
おはようございます! Heyモーです
金物屋さんにギャラリーや茶房が
素敵な金物屋さんなんですね
こうして色々体験できて楽しい旅は最高ですね
返信する
Unknown (このは)
2019-02-08 15:13:26
酒を人にあげちゃう癖があるって~
良い癖やねぇ~
おいらも待ってるじょ~
(^^)

そうそう・・・
昨夜、ゴルゴサーディンの紹介記事書いたじょ~
ま、先にLINEで送ってるけろ~
(^^ゞ
返信する
Unknown (kei)
2019-02-08 15:49:18
こうして見せて頂くと 旅行に行った気分になるわ~♪

ハズキルーペ 老眼鏡を掛けていても画数の多い字 見えにくい時ありで 興味あります(;^ω^)
返信する
勝海舟・坂本龍馬 (都月満夫)
2019-02-08 16:26:40
通っただけかい!
なんぼでもいったいいさ。
誰も見た人はいない。
通ったかもしれないし、通らなかったかもしれない。
歴史があるっていいですね。
北海道じゃ、そんな話はできんよ。
すぐウソってバレるからね^^
したっけ。
返信する
Unknown (☆楽豆☆)
2019-02-08 17:17:40
おっこんにち♪ゆずぽんちゃん‼️

良いところだね‼️こういうところいいね♪好きだぁああ。
落ち着く。
長持ちも素敵。御大尽様だねぇ。しかもっ芸術‼️だわ。
しつらえがいいわ。
あーこういう黒電話ね。あったあった‼️( ´∀`)
ほんの30年ほど前の日本には普通にあったんちゃう⁉️
じーころ、じーーころ。
ライブのチケットは電話で申し込み、だったよねー♪(^ー^)
待ちきれんわ、ダイアル戻るまでw
ピッポッパ♪高校の校長室横の電話で休憩時間に予約した覚えがある。(≧▽≦)へへへ ユーミンだったよ♪2列目の真ん中取ったよ。3人分‼️( ´∀`)
返信する
Unknown (furuutu)
2019-02-08 17:24:56
こんな長持ちが田舎の家の倉の2階にありましたよ、何が入っていたのか今ではよく覚えていません、どうして覚えていたのかというと、小さい頃駄々をこねていると倉に入れられたから。
黒電話も今では珍しいですね、兄があの世に行ったあと一人で暮らしている義姉の家にまだ有りますよ、この電話を使うと耳にピッタリと受話器を寄せて話せるのでよく聞こえるから捨てないで使うと良いよ、そう教えて上げています(マシンガントークの義姉だからあまり必要ないかな?)。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事