4/9(木)のM爺畑です。
前日から作っている 堆肥箱横の 支柱立てですが
ここまで作ったとこで 時間切れです。
堆肥箱の向こう側が きちゃないですね。
あ、向こうの方で 新規参入のMさんが 根っこ掘りしてます。
なんで ここまで作ったとこで時間切れかというと
畑に 市役所の方が 見えられます。
先日来、市のごみ処理場に 畑のゴミをせっせと運んでますが
まだまだ捨てきれてない不燃物系のゴミがたくさん。
なぜか 回転いす、お米入れて計るやつ、、
あれなんて言うんでしたっけ? ライスストッカー??
M爺様が 使ってらしたのかなぁ?
そのストッカーの中には ↑上の画像の塩ビ管に引っかかってる
非粘着系のテープなんてのも眠ってました。
あと 古くなってサビサビの支柱とか。
まだまだあちこちに散らばってます。
ぽぽさんが 何で見に来るんやろう・・アレとアレとコレと・・
って 伝えるだけでいいよねぇ、
別に見に来てくださいと言ったわけじゃないのに
見に来る日にちを指定された!
って言うけど、
過去に 実家に 市役所に粗大ごみの収集を頼んだ経験から言うと
全体の量を知りたいんだよね、
トラックに積み込める量・・というか
なので結構細かく 聞かれた記憶が。
案の定、収集の日にちを延期してほしいことを
ぽぽさんが申し出たら
まとまったとこで また見に来ますよ・・と。
ご苦労様です。
というわけで
これまでごちゃごちゃしてた堆肥箱の向こうを片づけたり・・
なぜか 米袋に入った もみ殻なんてのもありました。
きっと マンゴスチンが持ってきてくれたものだね。
ずいぶん前の話だけど。
ボロボロになった袋から出しました。
この他 ゆずぽんは
大根 蒔き直ししてます。
3/19に かなり古い種と 新しい種を蒔いてますが
古いとこは ほとんど発芽してませんでした。(;'∀')
その他、ジャガイモの畝間の スギナ取り。
普段、草取りは 畝と畝間とセットでやってますが
このジャガイモのゾーンだけは
畝間の根っこ掘りしてませんでした。
スギナがすごいすごい。
結構深く掘って 退治していくので 時間がかかる~~~
この日の アスパラお持ち帰りは ゆずぽんの番です。
Heyモーです
スギナの退治をご苦労様です
すぐに復活してくるので困った雑草ですね!!
頑張ってください!
アスパラガスが収穫できているのですか
羨ましいです!
ツクシは可愛いですが スギナは抜くのが大変ですよね
ほっそりさんとおデブのアスパラお持ち帰りですか!(❁^^❁)!
我が家は太っちょアスパラ購入してます
昨日一昨日と吹き荒れましたね。
ジャガイモの不織布が飛んでいるのでは今朝見に行ってきました。
昨日までめっちゃ寒かったけど、ようやくじゃがいもの防寒外しました。
でも今日は風が強いから大変でしょう?私など外にいると涙がずっと出るよ
年取るとあっちもこっちも緩んでくるで
、なも(違っーう‼️)
最近はマルチを剥がすと、それを畝間に敷き詰めています。
不燃ごみの収拾日って無いのですか?
割と小物っぽい感じがして 大型ごみでもなさそうだけど
収集をお願いしたんだ!
暇つぶしに来たんだろうね。
公務員は気楽だね^^
したっけ。
オヤオヤフォークの頭だけってのも眠っていたようですねこれの換え柄はHCで売っているので新たに付けると使えますよ。
アスパラお持ち帰りしたのね( ^^) _U~~
Heyモーです
スギナの退治をご苦労様です
すぐに復活してくるので困った雑草ですね!!
頑張ってください!
Heyモーさん、こんばんは!
スギナ、なんだか今までの中で一番ひどいような。。ま、懲りずにやっつけるしかないですね。。(;'∀')
>アスパラガスが収穫できているのですか
羨ましいです!
このはさんから頂いたアスパラ、毎年楽しませてもらってます。^^