土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

4/10(金)ミョウガ 発芽してました!他 & 4/11(土)支柱置き場 ついに完成!!

2020-04-15 04:00:00 | 農耕民族

4/10(金)のM爺畑です。
いっきに支柱立てを仕上げたいとこなんですが この日はお休み。


何せ いつぞや 自治会の役員仲間のTさんからもらった
こちらの針金・・の太い方で 組み立てしてますが


非力なゆずぽんには ちと硬くて・・
連日の針金使いで 右手に痛みが。(;'∀')

なので 全然違うとこやりますかね。
去年の・・新しい方の ハヤトウリアーチ
・・の中。

草ボーボー

ここ頑張りますよ。

なんでかというと・・・
↓ ↓ ↓
草取り後、


アップ!
数日前に ここに以前 山が欲しい先生にいただいた 
ミョウガを 発見したものでね。


で、 ここのアーチの外には
こんなのが残ってまして、、


あははは~~~、ハヤトウリ おそらく
白いのを植えた記憶があるんだけど、、、できたのはだった~~~~

せっかくここまで が出てるので
お山に持っていきましょう。
ビワの木の根元の残渣山。(〃艸〃)




が立ってるとこには 先住民の白いハヤトウリがおります。

Mさんが もうちょっと こっち(左)に植えりゃいい・・
おっしゃいますがね、、

去年爆発して あなたのゾーンを覆いつくしたやつ、
まだ そこにあるやろ?(* ´艸`)
・・と 言いたい。

ここは陰だし、育つかわかりませんが
ま、お遊びハヤトウリゾーンですわね。


この日の収穫は
あいかわらず、のらぼう菜です。



翌 4/11(土)です。

あんまり引っ張ってもアレなもんで これだけ 載っけておきます。
支柱立てのところ、少し低かったので 盛り土してます。

ついに 支柱置き場完成!


ぽぽさんちに 捨てようとしてたケースがあるということで
持ってきてもらってます。

ありゃ、なぜか水筒が写っとる。

この日の その他の作業などは 明日のブログで。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/9(木)支柱立て作成 ま... | トップ | 4/11(土)その2 元ヤー... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2020-04-15 06:35:53
水筒が何処に隠れてるのか?
探したけど見つからない~
>_<

針金カット、非力な方には両手で使いやすいこんなんがあるじょ~
普通のホムセンで様々なの売ってるよ~
今後の参考までに・・・
https://item.rakuten.co.jp/kougudirect/chain-cutter-fp/
返信する
☆このはっくんへ (ゆずぽん)
2020-04-15 10:22:22
>水筒が何処に隠れてるのか?
探したけど見つからない~
>_<

え?ほんとに?
ケースとケースとちょうど真ん中あたりにピンクの水筒。^^

>針金カット、非力な方には両手で使いやすいこんなんがあるじょ~
普通のホムセンで様々なの売ってるよ~
今後の参考までに・・・
https://item.rakuten.co.jp/kougudirect/chain-cutter-fp/

わぁ、いろんなカッターがあるんだね。^^

ごめんごめん、書き方が悪かったね。
カットは簡単に普通のペンチで出来るんだけど、金棒に塩ビ管を固定するために 太い方の針金でぐるぐる巻きつけたりするときに 柔らか針金じゃないもんでね、、そこで 力がないもんで、親指の付け根から手首にかけてあたりが痛くなっちゃうんだよね~~~。(;'∀')
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2020-04-15 11:18:08
ゆずぽんさん こんにちは~♪
細い針金なら手は傷めませんが 太いのは厄介ですよね
男手が欲しいですよね
 立派な支柱置き場完成!
良かったね~!(^^)!
返信する
Unknown (花より団子)
2020-04-15 13:27:54
おぉ~立派な支柱建てが出来ましたね
お疲れ様でした
サイズも丁度良いですね
こちらは長方形ですこし長くなりすぎました。
返信する
Unknown (furuutu)
2020-04-15 17:48:59
立派な支柱置き場が出来ましたね、台風の時でも耐えられるでしょううね、此方では90cmの支柱は深さのある廃ゴミバケツを利用していますがこのプラケースも頑丈そうで良いですね。
返信する
Unknown (このは)
2020-04-15 18:51:34
そっちやったか~
「しの」も紹介しようとしたけど・・・
丁度良い商品が見つからなかったんだよねぇ~
こっち参考にしてみて。
普通の針金でも同じ要領で出来る。
これ覚えると楽だよ~
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/anzen/bansen.html
返信する
☆🌺reihana🌺さんへ (ゆずぽん)
2020-04-16 15:12:52
>ゆずぽんさん こんにちは~♪
細い針金なら手は傷めませんが 太いのは厄介ですよね
男手が欲しいですよね
 立派な支柱置き場完成!
良かったね~!(^^)!

ありがとうございます!
太めの針金を巻きつけて固定しなきゃならないので 意外と力が要るんですよ。(;'∀')
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2020-04-16 15:16:38
>おぉ~立派な支柱建てが出来ましたね
お疲れ様でした
サイズも丁度良いですね
こちらは長方形ですこし長くなりすぎました。

なんとか完成しました!
が 後日 ちょいと手直ししてます。^^
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2020-04-16 15:19:28
>立派な支柱置き場が出来ましたね、台風の時でも耐えられるでしょううね、

そ!そ!そこなんです。
台風並みの強風が 運よくというか運悪く‥というか この直後に来ちゃったので 手直し加えてます。

>此方では90cmの支柱は深さのある廃ゴミバケツを利用していますがこのプラケースも頑丈そうで良いですね。

うちも今までは そのくらいの深さの廃ポリバケツに入れてましたが 雨が降ると 水が溜まるので 斜めにしたりしてね。(〃艸〃)
返信する
☆このはっくんへ (ゆずぽん)
2020-04-16 15:22:12
>そっちやったか~
「しの」も紹介しようとしたけど・・・
丁度良い商品が見つからなかったんだよねぇ~
こっち参考にしてみて。
普通の針金でも同じ要領で出来る。
これ覚えると楽だよ~
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/anzen/bansen.html

いやぁ、いろいろと便利なものがあるんだね。
小包の紐かけとかも 強く締まるやり方とかあるじゃん、ああいうの大好き。
いつか しの?・・こういうの挑戦してみたいな。
ありがとね~~~~。^^
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事