2月25日(金)続きです。
昼食用のパンを忘れたことに気付いたぽぽは
午後から来る予定のよしくりに
何かお弁当買ってきて~
と
SOSを出しました。
しばらくして到着したよしくりが
持ってきてくれたのは・・・
買ったお弁当ではなく・・・
よしくりのおばちゃまが作った
手作りのお弁当。
この日の午前中
よしくりは おじちゃまの退院の
お手伝いをしていたのでした。
左上のおまんじゅう(ぽぽ)
右下のお漬物(ゆずぽん)
これ以外のものは
み~~~んな
よしくりのおばちゃまからの
差し入れです。
お漬物、おひたし、酢の物、煮物、
天ぷら、唐揚げ
おにぎり
そして
梅酒の梅
どれもこれも
どこか懐かしい味で
すごく おいしかったわ~~~。
おばちゃま!ごちそうさまでした!!
さて
すっかり腹ごしらえもできたので
いっちょ 働きますか。
2月20日に ジャガイモを植え付けた
5号地。
ここは 実験農場だから
ヒデちゃんのように ビニールマルチはしません!
なぁんて
きっぱり 言い切っておりましたが
その 舌の根も乾かぬうち
ジャ~~~ン!!
だって 納屋に 黒マルチが
あったんだも~~ん。
立派だな~~や。(納~屋)
フリルなレタス
ネタ ではなく タネ
こんなにたくさん。本気かね?
よしくりも買ってた~~。
みんな考えることは一緒だ。
誰がどれを買ったというのは
成功するまで ナイショ。
苗づくりに成功したら
畑会計から
お金をいただくことにしましょうか。
いままで いただいた苗とか
そういうやつばかりでやってたから
春は
しっかり苗を作らなくきゃね。
じゃ、
どのタネをM爺のところに持っていこっかぁ。。
えっ?
結局 苗を作ってもらうんかい!
とりあえず、次回 別宅M爺の畑に
これ
バラまいとこうかね。
お持ち帰りは
別宅の小松菜
本宅のレタス、聖護院、ホウレンソウ
そして
またまたヒデチャンから頂いた大根・ホウレンソウ
本日の畑人(ハタケビト);よしくり、ぽぽ、ゆずぽん
ランキングに参加しています。
お帰りに
ポチッとクリックしていただけると
更新の励みになります。
↓ ↓ ↓