ダンポポの種

備忘録です

2年ぶりに夏用へ

2023年04月21日 22時37分00秒 | それゆけスペース

きょう、ek号のタイヤ交換(冬用→夏用)をしました。
いつもの三菱店でやってもらいました。

昨年の春は、タイヤ履き替えをしなかったんよね。
すり減ってきていた冬タイヤを〝履きつぶす〟ため、昨年は夏場もずうっと古い冬用タイヤのまま走り続けました。そして、昨年末に新しい冬用を買ってタイヤを交換して、以後きょうまで走ってきました。

きょう、ek号は、2年ぶりに夏用タイヤに履き替えました。
尚、ek号のタイヤは三菱店に預けて保管をお願いしてあります。もちろん有料ダヨ



↑2年ぶりに夏用タイヤに履き替えたek号。ブレーキパッドも交換してもらった。
 このホイールキャップを見るの、久しぶり~。
 「洗車も、してくれはった 黄砂で泥んこボディだったので、きれいになって嬉しい
 (画面右奥にちらっと見えるのはヴォ号)


きょう、タイヤ交換の際に「ブレーキパッドの劣化」が判明したので、同時に修理してもらいました。
但し、店側が段取りの都合で少々時間を要するとのことだったので、私は代車を借りて一時帰宅した。
夕方に代車で再び三菱店を訪ね、ek号を引き取ってきました。


↑きょう「代車」に借りたMIRAGE。「ボディ色、派手
 パ号と並んで記念撮影。なんか似た者同士



今年度最終の外業定例会

2023年03月09日 23時57分00秒 | それゆけスペース

↑かしのき苑駐車場の隅っこの大きな木の下のek号


第二木曜日 きょうは業務外業務(某委員会<M>)の月例会(定例会)でした。
令和4年度最終の月例会です。
委員任期は今後も継続。来月からは令和5年度の月例会です。

業務外業務も、ここ数年はコロナの影響で月例会・行事の中止が多かったです。
今後は、新型コロナが「5類移行」の見通しなので、新年度(令和5年度)からは徐々に従前通りの活動に戻していこう!と、委員どうしで話し合っています。
5月に5類移行した後は、早い時期にみんなで懇親会(一杯飲み)をやろうねという計画も出ています。コロナ禍になってからそういう集まりは一度も無かったから、委員のみなさん懇親会に飢えてる



雨だけど洗車してもらってピカピカek号

2023年02月13日 22時13分00秒 | それゆけスペース


きょうは、ek号の、半年毎の点検日でした。
午前中に三菱店へ行って、点検してもらいました。
点検結果は異常無しでした。
オイルと、フィルターの交換をしてもらいました。
それと、キー(鍵)の電池交換もお願いしました。

生憎の雨だったけど、点検とあわせて〝洗車〟も、してくださいました。
このところの黄砂で汚れまくりだったek号が、ピカピカになりました
洗車、ありがとうございます。
「きょうは雨降りだったのが悔やまれるねぇ。車体、またすぐに汚れそう

来月(3月)になったら、冬用→夏用のタイヤ交換をします。
そのときは、また、三菱店でタイヤ交換してもらう予定。

   ◇          ◇          ◇

今週は、会議がたくさん
今週は、近年まれにみる「会議が多い一週間」になりそうです。
大半は業務外業務(某委員会<M>)関連の会議。(=当日が本業と重複したら即欠席します
重複が無く、スケジュールが許す限りは、会議にちゃんと出席しようと思っています。
早速、きょう午後、1本目の会議に行ってきました。役場にて。
委員の皆様、お疲れさまでした。
<(_ _)>



ek号冬支度

2022年12月19日 22時09分00秒 | それゆけスペース
このほどek号の冬タイヤを新調しました
ek号は、今年春に「冬用→夏用」のタイヤ履き替えをせず、昨冬からスタッドレスのままこの一年間走ってきました。冬タイヤの履きつぶしです。今年9月の車検もスタッドレスのまま受けました。

このあいだの土曜日、冷たい雨が降る中をいつもの三菱店へ出向き、新品スタッドレスに交換してもらいました。もっとも…、例年、うちの地域で実際に雪が積もることは、ほぼ無いけどね
でも、万一の積雪に備えて、ek号の〝冬支度〟に取り組んでいます

ヴォ号は夏タイヤのまま!
ヴォ号も、これまでは毎年<冬タイヤ>に履き替えていたけれど、こちらは今シーズンから「タイヤ交換なし」になりました。ヴォ号は一年じゅう夏タイヤで走ります。
今年5月の車検のときに、ヴォ号のすり減った冬タイヤはホイールごと処分済み
費用節約のため、もう、ヴォ号のスタッドレスタイヤは新調しません。



↑このほど冬タイヤを新調したek号。(昨日撮影。ちょっと車体汚い



ek号、車検済む

2022年09月03日 18時42分00秒 | それゆけスペース
きょう、ek号の車検が終わりました。
異常なし。修理が必要な個所も特に見つからず、無事に車検をクリアーしました

これからも安全運転で、大事に乗りたいと思います。
次回の車検は2年先です。



↑きょう撮影。車検が終わったek号。(興戸駅前)
 車検にあわせて、ボディ撥水コートもお願いした(別途料金)。ピカピカ~
 「でも、クルマを引き取ったあとに早速、雨が降りました。なんということ…

実は、今年のek号はスタッドレスタイヤのまま走り続けています 冬タイヤ履きつぶし作戦。
スタッドレス機能は失せていても、タイヤの溝が残っていれば車検は大丈夫-、ということらしいので、今回は冬タイヤのまま車検を受けました。
今年の冬になったら、新しいスタッドレスタイヤに交換しようと思います。



↑運転席。
 ek号のメーターパネルはシンプルです。
 「スピードメーターしか、付いてない」
 日頃これを見慣れているので、きのう借りた代車のメーター機器には目が追い付かなかった 


<再掲画像>

↑代車(ekクロス)のメーターパネル。
 タコメーター、情報モニター、スピードメーターが並ぶ。
 ※黄色の丸印はダンポポ加筆。エンジン「スタート/ストップボタン」の位置を示す。



赤クロス

2022年09月02日 23時05分00秒 | それゆけスペース

きょう~あす、ek号は「車検」です。
ek号は9月登録の車です。今月でデビュー7年を迎え、3回目の車検です。

いつもの三菱店で車検をします。
きょう午前中に自力回送で三菱店に入庫しました。あすの午後に完了予定。
車両の検査、よろしく頼みます


↓↓きょうは、代車を借りて帰宅しました。

赤いekクロス。「わ」ナンバーのレンタカー車両。(アルプラ駐車場で撮影)


↑フロント形状が特徴的で、存在感抜群やね。かっこいいです。
 レンタカー車両なので、きれいなクルマです。



↑車内のようす。
 


↑運転席。
 エンジンのスタート/ストップボタンは、黄色の丸印のところです。
 「えっ、なんで左のほうに付いてるの?」…率直な感想。
 エンジン・キー(ボタン)の操作は「右手」でやる習慣が身についてしまっている。
 どうしてこういうレイアウトなのか、不思議。



↑運転してみると、加速する感じは「よい」と思いました。
 うちのek号は加速感がいまひとつ。いや、いまふたつ
 それに比べたら、ekクロスは断然キビキビ走る!…感じがしました。
 「個人の感想です」
 「…だな」

   ◇          ◇          ◇

台風11号の進路

今夜のNHKニュースより。
京都近畿へ直撃する可能性は小さくなったかな。
でも、どこで大雨が降るか分からない。
うちの地域でも、きょう夕方には土砂降りの時間帯がありました。
油断なりません。



ek号にドラレコ付いた

2022年02月22日 23時07分00秒 | それゆけスペース


きょうは「ふで稽古」につき、午後から東福寺行きでした。
先日ウチの緊急業務が割り込んだため、稽古日を変更してもらったぶんです。
掲示板に貼るやつを1枚仕上げて、そのあと半切の稽古をしました。
なかなか疲れます。「書いて書いて、書きまくる」のが上達への道だと先生はおっしゃる

   ◇          ◇          ◇


↑きょう、ふで稽古からの帰り道。ek号車内
 塩小路橋付近にて。正面奥に京都タワーが見えています。


「このほどek号にドライブレコーダーが付きました


↑おととい撮影。
 ルームミラーの右側(運転席側)ガラス上部にドライブレコーダーが付きました。
 自動車保険会社のサービスと連動しているドライブレコーダーです。
 万一事故のときは、ドラレコを介して保険会社の受付センターと音声通話ができるそう。



↑ドラレコ、案外大きいね。
 運転席側の窓にドラレコが付いたので、やや、運転視界の邪魔になる感じもします。
 でも、見慣れてきたら、そんなに気にならないかもしれません。

このたびek号の自動車保険が更新の時期を迎えるにあたり、いつもの三菱店で、ドラレコ付きの保険を紹介してもらったものであります。こういうサービスは使い勝手がいいのかな、どうだろう…、未知です。
初めてのドラレコだし、まずは一度試してみようと思います。
※ヴォ号にはドライブレコーダーは付いていません。



ek号の点検と保険更新

2022年02月06日 23時08分00秒 | それゆけスペース
きょうは、ek号の車両点検と保険更新手続きに行ってきました。
いつもの三菱店です。
半年ごとに点検してもらっているもので、点検結果は異常なしでした。

これから半年後にくる、次回の点検は、3回目の「車検」に当たります。
今のところ、買い替えはせずに車検を受ける予定。

なお今回、保険の更新に合わせて、ドライブレコーダーを装着することにしました。
まだヴォ号にも装備していないので、うちのマイカーではek号が〝初ドラレコ車〟となります。
今月中にも、三菱店で取り付けてもらいます。



※きょう午後、甘南備山へ散歩しました。
画像は、また後日のブログに投稿します



タイヤ変更

2021年12月06日 16時33分00秒 | それゆけスペース

↑サンフレ駐車場にて。ek号も冬タイヤに変わりました。


きょう午前中、いつもの三菱店へ行ってek号のタイヤ交換をしてもらいました。
定期点検の時期じゃないので、きょうはタイヤ交換をしただけ。
ek号のタイヤは三菱店に預けてあるんです。
きょうは、この春から三菱に預けてあった冬タイヤに交換してもらい、取り外した夏タイヤを三菱に預けて帰ってきました。こんどの春まで夏タイヤを預けておきます。
※タイヤを預けるのは無料ではありません。有料サービスです。

これで、ヴォ号もek号も冬支度が完了しました。

「タイトルの『タイヤ変更』って…
「〝タイヤ改正〟でもいいかな、と思ったけど



市内へ2往復

2021年10月28日 22時30分00秒 | それゆけスペース


きょう午前は、京都市伏見区(墨染)へ出向いて、業務でした。
以前にも書いたけど、〝ご親戚つながり〟のキッカケで私が業務に伺うようになったお家です。
ek号で行きました。
おととい・きのうに続いて、きょうも京都市内行きとなりました

業務を終えて、ひる11時半ごろに自宅へ帰ってきました。

家で昼ごはんを済ませて、12時半にまた出発~。
きょう午後は、ふで稽古に行きました。
またek号で行きました。
午前に続いて、再び京都市内へ向かったわけです。今度は東福寺です。

「行ったり来たり
「帰らずに、ずうっと京都市内に留まっておくのも方法ではあったけれど」
訪問業務とふで稽古は服装が違うので、「着替えに帰りたかった」という理由もあります。
帰ったら、昼ごはんも家で食べられるし
時間的に許されるのなら、市内までクルマで2往復すること自体は、わし、苦になりません。
「クルマ運転するの嫌いじゃないので
「テツなのに

夕方、ふで稽古から帰ってきて、そのあとは地元で通常業務でした。
日も暮れた午後6時半にまたまた出発~。
木津川市加茂町のお家へ出向いて、きょう最後の業務でした。
きょう3回目!ek号で行ってきました。

あっちへ、こっちへ、動き回った一日でした。
一日じゅう、ずうっとek号に乗り回っていた感じです。
(^^)/



ek号点検でした

2021年08月24日 21時27分00秒 | それゆけスペース
ek号12か月点検

きょうは、ek号の車両点検に行ってきました。
半年ごとに三菱店で点検してもらっています。
きょうの点検では、タイヤを外してブレーキ器具の安全確認もしてもらいました。
車両点検の結果は「異常なし」でした。


↑ek号。本日撮影。アルP立体駐車場にて。

きょうは、点検とあわせて、エンジンオイル交換もしてもらいました。
そして、いつものことですが洗車もしてもらい、ピカピカボディになりました。
ありがとうございます
(ただし、きょうは夕方にまた雨が降りました

ek号は、半年ごとの点検が受けられる〝点検パック〟みたいなサービスに加入しています。
要するに…、点検費用を全額、あらかじめ払い込んであるのです。
なので、きょうは、点検作業代金の支払いはありませんでした。0円。
エンジンオイルも、三菱店で何リットルだったか(10リットルだったか20だったか…)をボトルキープみたいに確保してもらっています。オイル代もあらかじめ払い込んであるのです。なので、きょうはオイル交換代金も支払いはナシ。
「きょうは全部タダでした。三菱店でお金払っていない
「タダって… 前納してあった、っていうだけやろ?」

このたびの夏業務の遠方訪問でも、ek号は活躍しました。
毎日快調に走ってくれています。おおきにー。
(*^^*)


   ◇          ◇          ◇

◎京都府。過去最多
きょう、京都府の新規感染者数は人でした。過去最多。
お隣り滋賀県でも感染が急拡大しており、緊急事態宣言が発令されることになりそう。
三重県・岐阜県・愛知県にも緊急宣言が出されるみたい。奈良県は大丈夫なのか??
京都も増えているけれど、このところ滋賀と奈良も、だいぶん増えています。

なかなかピークが見えてこないというか、新規感染者数が減少に転じませんね。
京都は、8月いっぱいは、増えるんかなぁ。
こんな調子では、9月12日での緊急宣言解除は到底無理なように思う。



ek号タイヤ交換した

2021年03月22日 21時43分00秒 | それゆけスペース
ek号 点検とタイヤ交換(冬→夏)


↑きょう撮影。夏タイヤにチェンジしたek号。
 洗車も、してもらったので、ピカピカ~


きょう午前中、いつもお世話になっている三菱店で、ek号の車両点検をしてもらいました。
あわせて、タイヤ履き替え作業もしてもらいました。冬タイヤから夏タイヤになりました。
点検結果は異常無しでした。きれいに洗車も してもらいました。おおきにー。
日常、エンジントラブルもなく、ek号は元気に走っています

ヴォ号は、まだ冬タイヤです。こちらも近いうちにタイヤ交換したいと思います。



申告済ませた

2021年03月09日 22時17分40秒 | それゆけスペース


◎確定申告、済む
きょうは午前中に確定申告を済ませてきました。
朝9時半ごろに役場(申告会場)へ行ったら、待ち時間ゼロで即対応していただきました。
「きっと、10人ぐらいは順番待ちせねばならぬだろう…」と予想していたのだけれど。
会場では職員さんが待ち構えておられるような状況で、スムーズに申告を済ませられました。
空いている時間帯に当たって、良かったです。
ありがとうございました。

   ◇          ◇          ◇

◎ek号で「ふで稽古」行き 


きょう午後は、ふで稽古でした。
持参すべき稽古用品があったので、積み込んで、きょうはクルマで行きました。
きょうは「春分」の字を書きました。難しかった~

なお、今、うちの掲示板には「啓蟄」を貼っています



冬の寒さ、到来

2020年12月15日 22時27分10秒 | それゆけスペース


この冬一番の寒波襲来です。
京都府でも、北部では雪になっているそう。

京都南部のウチの地域も、寒いですわ
K田辺観測、今朝の最低気温は0.9℃、昼間の最高気温は9.1℃でした。



きょうは「ふで稽古日」につき、東福寺行きでした。昨日に続いて京都市内行き。
いつもは電車で行くけれど、きょうは持参する道具があったのでek号で行きました。
道中、京都市内で〝雪〟らしきものがパラパラと、クルマのフロントガラスに落ちてきました。
「初雪か…
実際、今夜のニュースでは、「きょう、京都市でも初雪を観測した」と言っていました。

一気に、冬が到来しましたな。
新型コロナへの警戒は当然ですが、そもそも寒さで風邪をひかないように、気を付けましょう。

なお、ふで稽古は本日が今年最終でした。
正月の掲示用として、「迎春」の字を書きました。(←ホンマに、正月に掲示します
コロナ禍が一日も早く収まって穏やかな新春を迎えられるように…、願います。
ふで稽古、今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
(*^^*)

   ◇          ◇          ◇

ek号タイヤ交換しました(夏用→冬用)

ふで稽古から帰ってきた後、引き続いて、ek号のタイヤ交換に行ってきました。
夏タイヤから冬タイヤに履き替えです。
いつもの三菱店で交換してもらいました。合わせて、エンジンオイルも交換してもらいました。

きょうの寒波襲来を受けて急遽タイヤ交換したわけじゃなく、前々からこの日に交換作業してもらうように予約してあったのです。例年、京都南部のウチの地域で雪が積もることは〝ほぼ無い〟ですが、万が一に備えて毎年タイヤ交換しています。





なお、ヴォ号も今週中にタイヤ交換する予定です。



車検、無事終わる

2020年09月11日 21時17分30秒 | それゆけスペース


ek号の車検が終わりました。
きょう夕方に、三菱店でクルマを受け取ってきました(車両返却)。

不具合な箇所は、特に無かったみたい。
ひとつ、マフラー(排気ガス出口)にサビが出始めていたそうで、錆止めの処置をしてもらいました。
「マフラーか…。ふだん、全然気にしていない箇所やな

オイル交換の目安距離までは まだ1000km以上あるので、今回、オイルはそのまま。

次回の車検は、2年後の9月です。




↑車検から戻ってきたek号。洗車もしてもらって、ぴかぴかです
 このあと(夕方以降)、雨が降ってきたけどね…



↑きのう~きょう、代車として借りたクルマ。
 これもekワゴンです。ekカスタムっていうやつ。
 スポーティ・タイプというか、正面顔つきが 鋭く精悍な感じです。
 けれど、私は、ek号の顔のほうが気に入っています