このあいだ、私が近鉄京都線に乗ったときのことです。
途中、興戸駅から同志社の学生さんがどどーっと乗り込んできました。
下校の時刻なのでしょう。これはいつものことです。
電車が走り出し、学生さんたちはそれぞれ、友達同士で雑談しています。
決して〝盗み聞き〟したわけではないですが…、
私の耳にも、となりで喋っている学生さんたちの声が、勝手に飛び込んできます。
そのとき聞こえた、ある言葉に、私は「おやっ?」と思いました。
「しんたな」という言葉です。
にわかに、私のほうは興味津々です。(←盗み聞いとるやないか!)
『しんたな…って、なんだ? 〝新田辺〟のことを言っているのか?』
聞こえてくる会話の流れからすると、やはり、新田辺のことを「しんたな」と言っているらしい。
学生ことば、でしょうか。面白いですね。
http://www.dnavi.com/dterms/index.cgi?function=search&word=%A4%F3
↑「しんたな」でグーグル調べてみたら、こんなの見つけました。
同志社ナビ用語集、だそうです。
ページの中段あたりに「しんたな」が出てきます。
「しんたなダッシュ」という言葉もあるみたい。
面白いです。
でも、「しんたなダッシュ」の説明を読む限り、
これをやるんだったらきちんと往復分の運賃を払わないとルール違反だぞ…!
確かに、地元住民は「しんたな」と略して言わないですね、今のところ。
アルプラザのことを「アルプラ」と略すのと、同じ感覚ではありますが。
途中、興戸駅から同志社の学生さんがどどーっと乗り込んできました。
下校の時刻なのでしょう。これはいつものことです。
電車が走り出し、学生さんたちはそれぞれ、友達同士で雑談しています。
決して〝盗み聞き〟したわけではないですが…、
私の耳にも、となりで喋っている学生さんたちの声が、勝手に飛び込んできます。
そのとき聞こえた、ある言葉に、私は「おやっ?」と思いました。
「しんたな」という言葉です。
にわかに、私のほうは興味津々です。(←盗み聞いとるやないか!)
『しんたな…って、なんだ? 〝新田辺〟のことを言っているのか?』
聞こえてくる会話の流れからすると、やはり、新田辺のことを「しんたな」と言っているらしい。
学生ことば、でしょうか。面白いですね。
http://www.dnavi.com/dterms/index.cgi?function=search&word=%A4%F3
↑「しんたな」でグーグル調べてみたら、こんなの見つけました。
同志社ナビ用語集、だそうです。
ページの中段あたりに「しんたな」が出てきます。
「しんたなダッシュ」という言葉もあるみたい。
面白いです。
でも、「しんたなダッシュ」の説明を読む限り、
これをやるんだったらきちんと往復分の運賃を払わないとルール違反だぞ…!
確かに、地元住民は「しんたな」と略して言わないですね、今のところ。
アルプラザのことを「アルプラ」と略すのと、同じ感覚ではありますが。