ダンポポ散歩企画 (歩くダンポポ)
歴史が息づく奈良・京都-。
その両方にまたがって、ダイナミックなスケールでお送りする…、お送りしたい、散歩企画です。
おととい13日(金)に、わし、ひとりで〝散策〟してきました。
ブログ記事としてしっかりまとめ切れていないけれど、きょうは、そのときに写してきた画像を貼ります。
かつて京都府と奈良県の境目を走った伝説の鉄道線-「大仏鉄道」についても、当ブログで一度触れておきたかったもので…。
以下、画像はすべて5月13日に撮影したものです。
↑近鉄奈良線、新大宮駅前から歩き始めることにしました。
駅前の踏切から「北」へ向かいます。
↑まもなく、佐保川(さほがわ)を渡ります。川沿いに桜の木が並んでいます。
↑北へ進み続けると、国道24号線に出ます。
道路の向かい側に見えているビルは、奈良新聞社の本社。
私も今まで、クルマでは幾度となくこの場所(24号線)を通っていますが、ここに奈良新聞社があることは知らなかったな…。
歩いてみて初めて見えるものってあるよね。
↑この交差点で24号線から離脱して、右へ(東へ)進もうと思います。
目指すは、県道44号線
(
まさか…、それって
)
↑この交差点を曲がります。「法華寺東」交差点といいます。
歩道橋の左手に見えている建物は、奈良市立一条高校の校舎。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ここからが本番というか、いよいよ散策の始まりです
というわけで、タイトルは…
「出たっ…
やっぱり、こういうことなんや
」
「ありゃ? こういう方向性、すでにバレてましたかな?」
「まあ…、期待してた人、一人か二人ぐらいは居たかもしれへんね」
「俺もその一人に入っていいか?」
「あんた自身が入ってどうするんだよ…
」
そんなわけで、今回の散策は「44号線」にある程度こだわって、歩いていこうと思います。
ここが起点なのか終点なのか知りませんが、法華寺東交差点からその名前が始まる「県道奈良加茂線」(奈良県道44号線)です。
奈良県と京都府にまたがって通じている道路で、京都府側では「京都府道44号線」という名称です。
↑法華寺東交差点をスタートして、東へ向かいます。ほどなく、JR大和路線の踏切を渡ります。
↑県道44号には、奈良交通のバスが通っています。
このあたり、学校がたくさんあるのです。
↑お菓子屋さんの大きな看板が立つ交差点で、いったん県道44号から外れて、右へ(南へ)曲がろうと思います。
看板のなかに、「大仏鉄道せんべい」という文字が見えますね。
大仏鉄道の〝記念ポイント(地点)〟が この近くにあることを、私も事前に調べてやって来ました。その記念ポイントへ行ってみようと思います。
↑県道44号から南へ数分歩いたところに、記念公園がありました。
↑記念公園の南側には、さきほど私も渡った佐保川(さほがわ)の流れ。ここにも橋が架かっています。(下長慶橋)
頭上のゲートみたいなやつには〝ふなはし〟って書いてあります。このあたりに船橋町という地名があるみたいです。
↑かつて、この場所に、大仏鉄道の大仏駅があったのだそうです。
今回の私は、このポイント(記念公園)を見たかっただけなので、長居はせず、再び県道44号のほうへ戻ることにします。
↑県道44号を重んじたので私は新大宮駅から歩いてきたけれど、この記念公園へ来るだけならば、近鉄・JRの奈良駅からが近いです。
↑大仏鉄道記念公園から北へ向かって、県道44号線との交差点に戻ってきました。
道草をしたついでに、この交差点をそのまま突っ切って、44号線から離脱したまま北へ向かおうと思います。
県道44号線も この先の交差点で北へ進路を変えるので、数キロ先で再び合流することが可能です。
↑北へ向かっています。
県道44号線をはじめこの付近の道路は、私も今までにマイカーで幾度となく走行している領域です。
きょうは歩いているけれど、道は分かったうえで歩いています。
↑のぼり坂にさしかかります。
↑やがて家並みが完全に途切れて、道路沿いの木々が〝ぼわっと〟せり出してきます。
↑生い茂る草木の向こうに、洋風の建物が…。
↑「出口」というプレートが見えますね。
これは、旧・奈良ドリームランドの施設建物です。園の閉鎖後も、放ったらかしになっているという
↑7時18分ごろで止まっている時計台。(止まっていると思うねん。遅れたまま動いているのかな?
)
↑放置されたままの遊具設備が、見えます。
そんなわけで、この道路を通ると、廃墟になっているドリームランドの様子を〝ちらっ〟と見ることができるのです。
もっとも、クルマの通行はそれなりにあるけれど、歩いている人はほとんどいない道路です。昼でもちょっと陰気な感じがします
↑途中、ドリームランドとは逆方向の、脇へ入っていく小道を発見しました。(発見というのは大げさだけど…)
「
この小道は、ひょっとすると…」
ひとつ思うところあって、私は、小道へ歩みを進めました。
↑まもなく、黒髪山神社(くろかみやまじんじゃ)というのがありました。
赤い鳥居がいっぱい並んでいます。お稲荷さん…でいいのかな。
↑神社を過ぎて、もうちょっと歩くと…、橋が見えてきました。
「
おおっ
やっぱり、この場所に通じていたか
」
↑黒髪橋(くろかみばし)という橋なんですね。私も名前は知らなかった。
渡った先というか、橋の向こう側が見えていますね。 そんなに長い橋ではありません。
↑長い橋ではないけれども、その代わり、この橋はかなり〝高いところ〟を通っているんです。
写し方がよう分からんかったけれど、眼下の道路が見えますか? 結構な高さがあるでしょう?
ちなみに、眼下に見えている道路が、きょうのテーマだった県道44号線なんやけどね。
(
44号線のこと、忘れてしまってたわ。 あんたさっきから寄り道しすぎやろ
)
↑橋の上で立ち止まって、写真を撮ってみた。
正直、私はちょっとビビッておりました。真下を見る勇気は無かった
↑県道44号線をマイカーで通ったとき、いつも、この橋を見上げながら「高いところに架かっている橋やな~」と思ってました。
実際に渡ってみて、ホンマに高いところでしたわ
↑この橋、クルマも通行していました。強度は大丈夫なんだな。
でも、私ひとりが歩いて渡るだけでも、橋(足元)は けっこう振動していました。
靴底から、ぼよんぼよんと揺れが伝わってくる感じ
勝手にスリルを覚えながら渡ってきた私です。ちょっと怖かった
では、これにて、寄り道は終了-。
↑さきほどの道へ戻って、ゴルフセンターのネット沿いに歩き、進路を東へ変えて、一気に下り坂です。
どんどん、くだって行きます。
↑ゴルフセンター越しに、さっき渡ってみた黒髪橋が見えます。
↑下り坂をおりてきて、ようやく県道44号線に復帰します。
あれが黒髪橋です。高いやろ?
↑ほら! (しつこい
)
↑この信号(交差点)から県道44号線に復帰して、北へ向かって歩みを進めます。
↑これで、北のほうを向いている目線です。
まだ奈良県(奈良市)です。
↑歩道を埋め尽くす勢い(?) いま、草がよう伸びますねぇ~。
↑ラーメン奈々。前にK弟氏と食べにきたことがあるお店。 あっさりとんこつ、おいしかったです。
ちなみに、ラーメン無鉄砲も、この44号線沿いにある店です。(京都府道44号線沿い)
↑ならやま大通りの分岐を示す標識。
44号線は、直進です。
↑印象的な名前の、国境食堂。レストランです。(読み方がよう分からんけど。コッキョウ食堂でいいのか。それともクニザカイ?)
がっつり系っていうんですか、ボリューム満点な料理メニューがあるらしい。
奈良県と京都府の県境が近い場所ということで、この店名だそう。
ちなみに、ここは、まだ奈良県(奈良市)です。
↑よくよく見ると、植え込みに茂る草々の なんとまあ雑多なこと。
いろんな草が一斉に生えて、密集して競い合っている感じです。生存競争が厳しそう
…と、ここで、前方の路肩に、1台の軽ワゴンが止まりました。白いクルマ。(画面、赤い矢印を付けました)
このあと、私がクルマの横を通るとき、乗っていたおじさんが窓を開けて声をかけてくださいました。
「大仏鉄道の線路跡を歩いているのか?」って、尋ねてくださいました。
それで、ご本人の手作り(かな?)と思しき 大仏鉄道の線路跡をトレースした特製地図など、貴重な資料プリントをその場で頂戴しました。
本当に、ありがとうございました。これを機に、私も大仏鉄道について詳しく調べてみようかな。
おじさん…、お仕事の途中で通りかかって、たまたま、デジカメ片手にふらふら歩いている私を見つけて、わざわざクルマを止めてくださった、みたい。
もしかして、こんなこともあろうかと想定して、資料プリントをいつも持ち歩いておられるのかな? 恐れ入ります
↑偶然なんだけど、おじさんに呼び止められた場所のそばには、大仏鉄道遺構めぐり案内図の看板が立っていました。
↑その看板付近から見える風景です。
おじさんがその場で超簡単にレクチャーしてくれたんだけど、要するに、あの川沿い(水路沿い)にカーブして見える土地が、大仏鉄道の線路跡だと。
「
わおっ
すごい、あれがそうなんですか
」って、大いに驚いた私です。
↑水路沿いに続くこういう風景も、どうやら線路跡みたい。
線路跡の探訪や研究は、奥が深い。
きょうのところは、これ以上は踏み込まないことにして、道路のほうを、もう少し先まで歩いてみたいと思います。
↑「
珍しく、いろんなことが起こったね。きょうは何が目的で歩いているのか、分からなくなってきたんじゃないか?」
「
大丈夫だ。 ほら、ご覧なさい。道路標識は44号線を示している。 航海は極めて順調ですよ」
「
加茂まで、あと7kmか。もうひと頑張りやね
」
「
あっ…、ああ、まあな
」
↑こちら側の〝車線〟には、一時的に歩道が無くなってしまうのだけれど、ここで奈良県から京都府に入ります。
ここから先は、京都府道44号線です。
↑京都府に入ったところですぐに現れる構造物。
木津川市の水道施設、木津南配水池。
ネーミングライツによって「タツタタワー木津川市」という名前になっているそう。私も知らなんだ
レンガ造りみたいだし、外国の古城か何かを模したデザインかと思いきや…、これは、たけのこをイメージしたものだとか。
↑一般の者が自由に出入りできる施設ではありませんが、ゲートのところにプレートが掲げられています。
機関車が描かれているのは、大仏鉄道をイメージしたものでしょうな。
↑「梅美台西」の交差点。
↑梅美台西交差点を渡ったところで…、きょうはここらで散歩終了! にしようと思います。
奈良県道44号線改め京都府道44号線は、この先へ、まだ続きます。加茂町まで続きます。
「えっ? ここで終わりなん? ゴールの加茂町まで、ちゃんと歩いてこいよぉー
(さっき、返事がおかしいと思ったんよ)」
「いいんだ、これで。
44号線の旅は、いま、
始まったばかり なのだから-」
↑木津南ソレイユ 停留所から、バスに乗って、もう一度奈良を経由して帰宅しました。
44