ダンポポの種

備忘録です

中秋の台風

2012年09月30日 22時44分16秒 | 日記・雑記


台風17号の影響で、きょうは雨風の強い一日でした。

京都南部では、台風の〝直撃〟は避けられたものの、きょう昼過ぎから夕方にかけては、風雨が一番強い状況になりました。
結果的に、京都府は台風の中心からズレたので、激しく凄まじい暴風雨という状況にはなりませんでした。

夕方、紀伊半島の南を台風が通り過ぎたあとは、京都南部の風雨もみるみるうちに弱まりました。
夜になって、今は、風は吹いてなくて、雨もほぼ止んでいます。
いつもと変わらない、穏やかな夜です。


今夜は、中秋の名月だったのですがな…。
こんな天気なので、お月さんは見えません。残念。



このあいだ(今月27日)USJへ行ってきた日は、天気が良かったです。
夜のパレードのとき、お月さんもきれいに見えていました。
今から3日前のお月さんということになりますが、これを見て〝名月〟の雰囲気を少しでも感じてもらえたら…。(無理矢理な提案












↑平日ですが、夜、最後まで、大勢の人々が訪れていました。


※USJで写してきた画像、まだ続きます。また後日のブログ記事で。



また、さぼりました

2012年09月26日 21時36分43秒 | 日記・雑記

いいお天気の毎日が続いています。
朝晩はずいぶん涼しく感じられ、過ごしやすくなりました。
天気がいいので、昼間は30℃ちかくまで上がっているようです。

お彼岸の期間中、ブログ更新が、また滞りました…
別に、忙しくてヒマが無かったわけではなく、単なるさぼりです。(最近そんなんばっかり!?)


ブログの更新は滞ったけれど、私のほうは毎日元気に過ごしています。

それでは、また。



お彼岸です

2012年09月19日 19時16分51秒 | 日記・雑記

彼岸入り-。
きょうから〝お彼岸7days〟が始まりました。このあと、22日(秋分の日)が彼岸の中日、25日が彼岸明け。
ぜひ、わずかな時間でもご先祖様を思い、感謝の気持ちで手を合わせたいものです。

きょうは、きのうの雨降りがウソのように、コロッと天気が回復しました。
明日以降も、しばらくは穏やかなお天気が続くみたい。(京都南部

◆               ◆               ◆

きょうの昼間は、珍しく、山科区まで出掛けてくる用件があって、ミ号で突っ走ってきました。
思い返してみても、山科へ行ったのは本当に久しぶりの気がする。
私の日常生活(行動パターン)では、山科へ行く機会って、日頃ほとんど無いねんなー。

普段、京都ヘッドに行くときと同じく、第二京阪~阪神高速京都線を爆走(?)するルートで進行。
いつもと違っていたのは、鴨川西で下りずに、そのまま稲荷山トンネルへ直通したこと!
このトンネルを通ったのも久しぶりですわ。私は2回目だと思う。
トンネル開業直後に、物珍しさで通行(お試し通行)してみて以来…かな!?
トンネル内は2車線あるけれど、制限60だったんやな…。

用事が済んで、帰りは高速を使わずに走っていこうかと思ったけれど、
やっぱり面倒臭くなって、行きのルートを逆戻りする形で、高速使って帰ってきました。

  



梅田の空に舞う

2012年09月18日 19時09分39秒 | 日記・雑記

きょうは、京都南部も雨の一日になりました。
最近多い夕立型の土砂降りではなく、朝から静かに降り続いています。
こういう雨をきっかけにして、夏から秋へ、気候も変わっていくのかなぁと思ったりします。
早いもので、明日は彼岸の入り。


画像です。

あっちへこっちへ、出かけまくり(?) (撮影:9月15日)



↑大阪梅田、HEP FIVE(ヘップ・ファイブ)の観覧車に〝初乗り〟達成ー。
 HEPとは、阪急・エンターテイメント・パークのことだったんやね。これも初めて知りました。(なんだ、そんなに難しい言葉じゃなかったんだ…
 「梅田の観覧車、いつか乗ってみたいなぁ」と思い続けて幾歳月…。よかったよかった


☆参考☆ 「HEP FIVE 観覧車」案内ページ


◎以下、観覧車の中から撮影。


↑JR大阪駅がすぐそこに見えます。
 207系の普通電車がホームを離れていくところです。



↑阪急梅田駅の建物も、すぐそこに見えています。
 ホームや線路は建物の中に収まっているので、上空からは見えません。
 阪急梅田駅の〝屋上〟は駐車場になっています。(みなさんご存知でしたか?
 観覧車(かご)の中は、適度に冷房が効いていて、過ごしやすかったです。



↑大阪駅を発車したJR電車が、観覧車の直下を通り過ぎていきます。



↑「なんだ? あの建物は…?」
 いかにも〝学校〟の跡地みたいな雰囲気。
 帰宅してから調べてみたら、これは、1989年に閉校となった旧・大阪市立梅田東小学校の跡地らしい。(ご存知の方も多いかな)
 閉校後も大阪市が土地を所有していたそうですが、昨年に売却が決まり、民間に落札されたそうです。



↑梅田のビル群に埋もれるように、この小学校跡地があります。
 すでに落札されているそうなので、再開発が行われるのは時間の問題かも。






↑これは、観覧車を降りたあとに撮影。
 まぶしい夕日と、重ねて撮ってみました。



↑観覧車の料金は、おとな500円です。



工場見学しました

2012年09月17日 21時37分46秒 | 日記・雑記

先週、青年部会の仲間と見学してきた、サントリービール工場の画像です。(撮影:9月10日)

なお、きょうの記事は、単なる工場見学の記録(画像)であり、企業や商品を宣伝する意図は特にありません。



↑ビール工場の送迎シャトルバス。
 工場から→長岡天満宮前→阪急長岡天神駅→JR長岡京駅→工場と、循環運行しています。
 乗車できるのは工場見学者のみ。(運賃は不要)
 行き先表示に書いてある、「サントリー京都ビール工場」が正式な名前なんやね。
 サントリービール京都工場ではないねんな…。



↑バス車内の広告。サントリーのビール商品、プレミアムモルツ。
 ちゃんと広告が掲示してあるのが面白かったです。
 このバスの性格上、ここでは自社製品以外のモノを宣伝する必要は一切無い…っていうことやな。




↑工場の外観。
 大きなタンクが建ち並び、いかにもビール工場っていう感じがしました。



↑担当者の案内説明を聞きながら、ビールが出来上がるまでの工程を見学しました。
 これは、最後のビン詰めのとこらへんかな(?)



↑いまや、家庭で飲むビールはほとんどが「缶」ですが、もちろん、ビン詰めのやつも製造されています。
 飲食店で出されるビールは、ビンだものな。





↑ビールの製造工程を見終えた私たちは、構内移動用のバスに乗って、工場敷地内を移動。
 画像は、バス車内から撮影。
 ビール運搬用の樽とかケースが積み上げられたエリアを通り抜けました。これもビール工場らしい風景やね。



↑商品配送の大型トラックが出入りする、積み込みエリアも通り抜けました。
 大型トラックの荷台って、翼をひろげたみたいに、こんなふうにガパッと開くんやな。
 なんか、カッコイイ。



↑工場見学の最後は、お待ちかね(断言)の〝ビール試飲〟タイムです。
 オツマミ1袋付きでした
 ご覧のグラスにひとり3杯まで!飲ませてもらえます。(試飲タイムはそんなに長くないので、3杯飲もうと思ったら大変かも…)
 私は、せっかくだから1回おかわりして、計2杯飲みました
 うまかったです。ごちそうさま~
 (ビールを飲めない方には、ソフトドリンクの試飲があります。ドリンクの種類は限られますが…)



↑ビール試飲を最後に、工場見学のプログラムは終了ー。
 帰りは、来たときと同じ送迎バスで、再び駅まで送ってもらいました。
 スカイ・ブルーの塗装が目を引く、送迎バス〝サントリー号〟(!?)
 
 さりげなく(?)グリーン・ナンバー付けてるやん
 …ってことで、車両自体は阪急バスのクルマなんですね。
 運転手さんも車両も合わせて、この送迎シャトルバスの運行は、阪急バスが担当しているんやな。


送迎バスの往復乗車、工場内部の見学、ビール試飲…、すべてひっくるめて、料金は不要(無料)です。
でも、工場見学自体は要予約です。
興味がある方は、一度見学に行ってみてちょ。



久しぶりに降りた駅

2012年09月14日 16時26分13秒 | 日記・雑記


先日、青年部会の行事で出掛けた先の、下車駅です。
平仮名で「○が○か○ん○ん」っていう駅

私がこの駅で降りたのは、本当に久しぶりのことです。
何年か前に、この駅のホームで6300系の写真を撮ったことがありました。(このブログに載っています)
たぶん今回は、そのとき以来の当駅下車だろうと思います。

ホームに電車が滑り込んできたので、慌ててケータイを取り出して写してみたものです。
画面の真ん中に、バーンと禁煙プレートが入ってしまったな…。
余談ですが、私のたばこ休みチャレンジは、本日で第102週・711日目です。


さて、この駅で降りて、どこへ行ってきたか?
…については、また後日のブログ記事で紹介したいと思います。

内容だけ言っておくと、とある工場を訪ねて、青年部会のみんなで見学させていただきました。


ヒントは、  っていう感じかな。

3つのトリと、ビール、の絵文字を使って、ちょっとひねってみました  (どこが、ひねってるねん…



2012年09月13日 16時03分43秒 | 日記・雑記

きょうも良い天気です。
そして昼間は、まあまあ暑いです
夏と秋が、バトンタッチのタイミングを見計らっているような感じかな…



デジカメ画像、どんどん貼っていきましょー


嵐山の鵜飼見物船に乗ってきました

そもそも、嵐山で鵜飼が行われていること自体、今まで私は知りませんでした
調べてみたら、これは嵐山(嵐峡)の〝夏の風物詩〟なのだそう。
嵐峡(らんきょう)という呼び方も、今まで知らないまま、私は京都府民として生きてきました…

私は漠然と「桂川」だと思っていたけれど、嵐山界隈では大堰川(おおいがわ)って呼ぶものなん…(?)
嵐山より下流になると桂川でいいのか。
逆に、嵐山よりも上流は保津川(ほづがわ)と呼ぶんかな?
めまぐるしく名前が変わる川なんやね。その点、宇治川や木津川はシンプルだ…。

鵜飼は夏場だけの行事です。今年は9月17日が最終日だそう。
それまでの毎晩、鵜飼見物船が運行されます。この週末の三連休がラストです。
(渡月橋の少し上流にある乗船場から、18:30と19:30の二回、見物船が出ます)


それでは、以下、鵜飼見物船からの画像です。(撮影:今年9月7日)
とにかく暗くて…、ちゃんと写せていないけれど。




↑「夜の嵐山は真っ暗け~!」とは、なかなかの名言やね。
 言い当てていると思いました。


◎鵜飼の船が、実演しながら、目の前を通り過ぎて行きます。















いっぱい写してみたんだけど、ご覧の通り、鵜飼見物の様子を写し取るのは大変難しい!ことでした。

チャンチャン



このはし、わたるべからず…?

2012年09月12日 23時24分15秒 | 日記・雑記
今朝は、なんだかヒンヤリと感じるぐらいの涼しさでした。
「冷え込み」と呼ぶのは大袈裟だけど、一応、数値的には〝この秋一番〟の最低気温だったみたい(京都南部)。
今朝の京田辺の最低気温は19.5℃だったそう。(参考:京都地方気象台のページ)
20℃を下回ったんやな。

そういえば、富士山の初冠雪のニュースも、テレビで伝えていましたな。

やっぱり、今年もちゃんと「秋」が近づいてきました。

どうやらぼつぼつ、暑くて寝苦しい夜からは解放されそうやね。
今後は、朝方の〝ヒンヤリ〟で風邪をひかないように気を付けないとあかんね。


デジカメ画像(在庫)
木津川にかかる「ながれ橋」です。
久しぶりに訪ねて、向こう岸まで渡って往復してきました。(今年9月2日撮影)



↑八幡市側の進入口。(私の自転車ではありません)



↑歩いて渡ることができますが、欄干がないので、川へ落ちないように注意しないといけません。
 川原(地面)からの高さも意外とあるので、橋の上から地面へ飛び降りるのは危険です。
 やっぱり、橋の〝真ん中〟を渡ったほうが良さそうやね



うちの最寄り空港

2012年09月11日 23時03分51秒 | 日記・雑記
夏業務が済んで以降、当ブログの更新頻度が低調です…
ごめーんね

〝休み癖〟が付いたな-、とか言われないように(すでに十分付いとるがな!)、更新ペースの回復に努める方針を堅持したいかも。



デジカメ画像(在庫)。
夜の大阪空港です。
「夜景モード」で写してみました。(撮影日:今年8月31日)






↑梅田のほうを狙って、ズームしてみたつもり。(方向合ってるけ…!?)



また日焼け

2012年09月09日 22時41分33秒 | 日記・雑記
  

きょうは、うちの町の運動会がありました。
例年、9月上旬~中旬の日曜日に行われているものです。

私は業務外業務(某委員会S)の関係から、毎年、運動会の手伝いに参加しているのですが、
今年の私は体育委員でもあるので、ますます、参加をサボるわけにはいかない立場でありました。

『日曜日を丸一日フリーにする(本業の予定を組まない)のは、結構大変なんだぞっ!』
と、ぼやきたくなりますが、…っていうのは冗談で、その気になれば、日曜日だってフリーに出来るもんや。
(私の場合は、緊急業務さえ無ければ、やけどね)

午前中は良いけど、午後から降水確率が急にアップするという先行き不安な天気予報が出ていたはずですが…、
実際には、午前も午後も青空に恵まれて、暑い暑いなかで、全てのプログラムが滞りなく進行されました。
暑さでぶっ倒れる人も無かったようで、無事に終わってなによりです。

お天気だったお陰で、終了後の片付け(テント撤収など。←体育委員の仕事!)もスムーズに進み、助かりました。


ちなみに、夕方になってから、うちの近所は雨が降りました。雷も鳴って…、最近多い、いつもの雷雨です。
きょうのは、すぐに止んだけれどな。
運動会が終わって、片付けも済んだあとの雨降りで、これまた助かりました。
これって、私の〝日頃の行い〟が良いから、だろうか…(なんでそんな図々しいねん

空に感謝やね。おおきに~。



初プリ

2012年09月03日 19時20分22秒 | バ ス
バスの話題

先日、夏業務が終わってすぐの頃に、「プリンセスライン(バス)」に乗ってきました。
京都駅や四条河原町と京都女子大学(京女)を結ぶ、赤い車体の路線バスです。

私も日常、京都ヘッドに行くときなどに、東大路通とかでよく見かけるバスです。
『一度、乗ってみたいな…』と、心では思っていたんだけど、なかなか、実際に乗る勇気が無くて…
イメージ的に、京女の〝スクールバス〟という雰囲気がかなり強いですよね。

あくまでも路線バスなので、京女の学生以外でも利用できるのです。
「おとな220円・こども110円で利用できる」旨、バスの車体にも案内が書かれていたりします。

夏休み中だし、学生さんの利用は少ないだろうと見込んで、プリバス初乗車に行ってきました。
四条河原町→京都駅八条口→京都女子大学→四条河原町と、ぐる~っと巡ってきました。



↑四条河原町のバス停。
 プリンセスライン専用の停留所ポールがあります。(市バスの停留所とは場所が違います)



↑四条河原町から京都駅八条口ゆきに乗ってみました。
 このバスの外観を写真に撮るのを忘れていました。レトロ調というか、変わった形のバスでした。



↑車内最後尾の座席は、障子みたいな窓です。



↑フレームは木でできている座席。





↑京都駅付近にて。前方にも、プリンセスラインバスがいます。



◎京都女子大学の前にて

↑正門のすぐ前に、バスは発着します。
 京都女子大学前という停留所の名前に偽りなしやね。






ぼやけた… ハイブリッドの車両もあるんやね。
 プリンセスラインの車両は、バラエティ豊かというか、どれも形が違うように見えます。
 東山七条で大通りから分かれて、女坂を登ってくるこの区間はプリンセスラインの〝見せ場〟(!?)
 市バスは、ここまで登ってきません。






↑せっかくなので、記念撮影を…
 進入禁止の標識が、眩しいね



地下だけど階上(?)

2012年09月01日 23時48分06秒 | 日記・雑記


8月の最後の一週間、ブログ更新が滞りました。すみません。
夏業務が終わって、ほっとして、ぽけ~っとしてました。
病気で寝込んでいたわけでもなく、旅行に出掛けて留守にしていたわけでもありません。
毎日、京都南部の残暑とともに、元気に過ごしています。

きょうから9月。
この月もまた、何かと行事予定が多い一カ月です。頑張ってまいりましょう。


画像は、先日、京都市内へ出かけたときに写したもの。
祇園四条から出町柳まで移動する際、京阪特急(8000系)の二階席に乗ってみました。

旅行気分に浸ろうとするには、あまりにも短い乗車時間です。
(地下区間ばっかりだし…