ダンポポの種

備忘録です

また出撃!

2014年03月31日 20時36分09秒 | 日記・雑記


18きっぷがまだ残っているので、せっかくだし、可能な限り出掛けてみよう!ってことで、先週に続いて本日も関東遠征に出撃してきました。
きょうは、房総半島一周。

ブログ的には、まだ、先週の旅のまとめが全然出来ていない状況だけど、そこへ、今日の旅が上積みされます。(汗)
詳細は後日ということで…、順番に整理してブログにまとめたいと思っています。

なお、旅先ながら、スマホで甲子園の試合結果を知りました。
龍谷大平安、勝ったんやね。
おめでとう。



8強に、〝京都〟が ふたつ

2014年03月29日 22時25分50秒 | 日記・雑記

NHKの朝ドラ『ごちそうさん』が、きょうで最終回でした。
わし、本作も、第一話から最終回まで欠かさずに見ることができました
毎日退屈せずに、いい感じで、楽しく見ました。

週明け3月31日(月)からは『花子とアン』です。
こちらも楽しみにしております。

ついでに書いておくと、大河ドラマ『軍師官兵衛』も、現在のところ毎週見ております
昨年の『八重の桜』、一昨年の『平清盛』と、私は中途で見るのをやめてしまった(脱落組)ので、今年こそは最終回まで見届けたいと思います。



センバツ 龍谷大平安もベスト8に進出

本日の第三試合で、龍谷大平安が八戸学院光星(青森)を下して、ベスト8に進出しました。
福知山成美とともに、京都の2チームがそろってベスト8に進みました。 おめでとう

きょうの試合、初回に一挙5点を取れたことが、やはり大きかったですね。
でも、その直後から1点ずつジワジワと追い上げられる、イヤ~な展開になりました
そのとき私はクルマを運転中で、ラジオ中継を聴いていたんだけど、
こりゃぁ、5点ぐらいの点差じゃ、すぐに追い付かれてしまうかも…」 と、ハンドル握りながらヒヤヒヤしてました (←危険運転?
〝光星〟と聞けば、めっちゃ強力打線なイメージがあるものな。

でも、平安のピッチャーは、粘り強く、しっかり投げました
試合後半にかけて尻上がりに投球も良くなったみたいで、相手打線が〝爆発〟するのを阻止しました。よくぞ抑えた!!
打撃のほうも、よく打ちました。ちゃんと得点にもつながったし。
よう頑張った


【スコア】
龍谷大平安 8-2 八戸学院光星(青森)

光星 011 000 000  2  6安打
平安 500 010 11X  8 13安打

勝った龍谷大平安は、ベスト8に進出。
準々決勝での対戦相手は、きょうの第二試合で引き分けて、明日に再試合となった 「広島新庄(広島) vs 桐生第一(群馬)」 の勝者です。



サクラ開花

2014年03月28日 22時21分40秒 | 日記・雑記




きょうは、天気もよく、とても暖かな一日でした。
うちの前庭に1本だけあるサクラですが、本日、開花を確認しました。
もしかしたら、昨日のうちに開花していたのかもしれないのですが(←その可能性が〝大〟であるような気がしてなりませんが…)、
昨日は私が京都ヘッド行きだったので、明るい時間帯に自分の目で開花確認ができていませんでした。
これからしばらく、サクラを眺めて、春の訪れを喜びたいと思います。

画像は、きょう午後に撮影。 うちの前庭のサクラです。
開花している箇所を狙って撮ったつもりなんだけど、バックのつぼみにピントがいってしまったね…



ヘッド行事、1日だけ手伝い

2014年03月27日 23時54分10秒 | 日記・雑記
きょうは、京都ヘッドで開催される行事の手伝いに出動しました。
春休みの子供さん向け行事です。毎年恒例。

きょうから1泊2日で行われるので、本当は明日も手伝わないとダメなところなんだけれど…、
明日はうちの地元で業務予定があるので、京都ヘッドへの出動は不可です
というわけで、誠に勝手ながら、このたびは〝本日限り〟の手伝いで勘弁してもらいます


夜…、漆黒の闇に包まれる、京都ヘッド。




灯りを消したら、ホンマに真っ暗けな世界になるんやな



センバツ 京都チーム、勝ち進む!

ブログ内では高校野球のことを随分気にしている割に、実際にはあまりテレビ観戦もしていない私です…
きょうの試合では、福知山成美が勝ち進み、ベスト8に一番乗りしたんやね。おめでと~。(試合結果はニュースで知りました)
今大会、京都チームが勝ち上がっていますね。 京都勢のこういう展開を見るのは、久しぶりです


◎きょうの試合結果

福知山成美 12-0 神村学園(鹿児島)

神村 000 000 000  0  5安打
成美 031 021 41X 12 18安打

福知山成美は、ベスト8に一番乗り。
次の試合は準々決勝。 
対戦相手は、履正社(大阪)に決まりました。
〝京都 vs 大阪〟という、甲子園ではあまり見られない対戦が実現やね…



【追記】ちなみに、先日(25日)の「龍谷大平安 vs 大島」の試合結果は次の通り。

龍谷大平安 16-2 大島(鹿児島)

大島 000 100 100  2 11安打
平安 001 035 07X 16 17安打

龍谷大平安の、次の対戦相手は八戸学院光星(青森)に決まりました。



3線区走破しました。 詳細は後日。

2014年03月26日 23時20分50秒 | 旅のあと
昨日(3月25日)は、関東まで足をのばし、JR東日本エリアの未乗路線3本に乗ってきました。



↑午前9時半ごろ。上野駅にて。
 発車時刻を待っている快速「アーバン号」高崎ゆきです。



きのう乗ってきた路線は、次の3線です。
・両毛線(新前橋~小山間・84.4km)
・日光線(宇都宮~日光間・40.5km)
・烏山線(宝積寺~烏山間・20.4km) の、3線区。
あと、烏山線に乗るに際して、東北本線の宇都宮~宝積寺間(11.7km)にも〝初乗り〟となりました。


今月のはじめに買った「青春18きっぷ」が、まだ〝残っている〟ので、それを活用して乗りまわりました。
もっとも…、日帰りなので、京都から全行程を18きっぷで行って帰ってくるのは絶対無理…
京都~東京間は新幹線「のぞみ」で往復して、現地(関東)に滞在中は18きっぷをフルに使って動き回ってきました。
好きで電車に乗っているとはいえ、東京日帰りは、やはり疲れます
でも、予定していた3線をきっちり走破して、無事に帰ってきました。

ちなみに、3線区とも、私が乗り合わせた列車は乗客が多く、車内は混雑気味でした。
特に、両毛線は、高校生・学生さんたちの乗車も多くて、賑やかでした。
車内が混雑していたので、いつものように〝カシャカシャ〟と気ままに画像を撮ることが難しかったです
混雑した車内で〝カシャカシャ〟写すのは控えよう、と日頃から思っております。

後日のブログに、撮ってきた画像を貼ろうと思うけれど、いつもに比べたら枚数がうんと少ないですので、その点ご承知おき願います。



↑烏山線では、話題の新型車両-、蓄電池電車「アキュム」に乗りました



出撃~!

2014年03月25日 20時05分53秒 | 日記・雑記


春やねー。
暖かくなりました。

きょうのセンバツ、龍谷大平安は大勝だったんやね。
このたびは、京都から選抜された2校が、ともに初戦突破しました。おめでとう。


お彼岸も済んで、春の到来です。
陽気に誘われて、わし、きょうは出かけてきました。
高校野球の観戦に行こうかな…と、悩んでみたりもしたけれど、結局、甲子園球場とは全く違う場所へ出撃してきた次第です。

いつものように、日帰りです。
旅のまとめ記事は、また後日のブログにて。



ノリマの数値、一部修正します

2014年03月22日 19時43分50秒 | 旅のあと
ノリマ(乗車距離まとめ)に記載している数値を、一部、修正します。

【理由】
 一部の路線(区間)について、過去に〝乗車済み〟なのに、それを未乗扱いのままにして、乗車済み距離に計上していなかったため。
 JR東日本エリアの完乗率(=進捗状況)を今一度〝検算〟してみた際に、計上漏れに気が付きました。


修正するのは、JR東日本とJR西日本のノリマです。

JR東日本
・常磐線(日暮里~岩沼、343.1km)の全線を未乗扱いにしていたんだけど、私は、日暮里~土浦(63.8km)には乗ったことがある。
・成田線のうち、佐倉~松岸(75.4km)について、全区間を未乗扱いにしていたんだけど、私は、佐倉~成田(13.1km)には乗ったことがある。

JR西日本
・可部線(横川~可部、14.0km)の全線を未乗扱いにしていたんだけど、私は子供時代に、横川~三滝(1.2km)には乗ったことがある。

以上の各区間を、乗車済み距離に加算して、ノリマを修正します。


常磐線と成田線については、私の集計の仕方がマズくて、計上漏れになっていました。今まで私も気が付いていなかったものです。
一方、可部線については、以前から私も〝自覚〟しており、横川~三滝間には乗ったことがあるのを承知の上で、可部線全区間を未乗扱いにしていました。
可部線を走破しようと思えば、どうせ、横川~三滝間にも乗り直すことになるのだし…』
とか思って、全線を未乗扱いにしていたのです。

数値修正のついで…と言ったら何だけど、この機会に、可部線の乗車済み距離も計上しておこうと思います。
可部線に限らず、常磐線や成田線についても、全線走破を目指すためには、たぶん、乗車済み区間にもう一度乗り直さなくてはいけないと思うけれど。

すべて自己申告のみに基づきますが、上記の区間について、今回、遅ればせながら「乗車済み距離」に加算しておきます。
これにより、JR東日本とJR西日本のノリマの数値が少しだけ変わります。
どうぞよろしく~



↓修正したノリマです。


◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)

JR北海道
 総営業キロ:2499.8km
  乗車済み距離:2353.3km
  未乗の距離:146.5km(日高本線のみ未乗)
  完乗率(達成率):94.14%

JR東日本
 総営業キロ:7391.6km
  乗車済み距離:3356.1km
  未乗の距離:4035.5km
  完乗率(達成率):45.4%

JR東海
 総営業キロ:1970.8km
  乗車済み距離:1953.1km
  未乗の距離:17.7km(名松線の家城~伊勢奥津間のみ未乗。災害不通区間)
  完乗率(達成率):99.1%

JR西日本
 総営業キロ:4991.4km
  乗車済み距離:4923.4km
  未乗の距離:68.0km
  完乗率(達成率):98.64%

JR四国
 総営業キロ:855.2km
  乗車済み距離:855.2km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR九州
 総営業キロ:2273.0km
  乗車済み距離:2121.7km
  未乗の距離:151.3km(九州新幹線の博多~新八代間のみ未乗)
  完乗率(達成率):93.34%



寒いけど、センバツ開幕

2014年03月21日 22時24分30秒 | 日記・雑記
センバツ開幕 福知山成美が初戦突破

なんだか肌寒い 春分の日になったけれど、きょうから春の選抜高校野球(甲子園)が始まりました。
選手のみなさんの健闘を祈ります

今大会、京都府から2校が選ばれていますが、早速、きょうの第二試合に福知山成美が登場しました。
山梨学院大付(山梨)と対戦して、勝利しました。
うれしい、〝京都勢の甲子園1勝〟です。 おめでとう~
私は、ちょっとだけ、自宅でテレビ観戦しました。(見たのは1回と2回の攻防だけ…
福知山成美の次の相手は、きょうの開幕試合で勝利した神村学園(鹿児島)です。

【スコア】
福知山成美 6-2 山梨学院大付(山梨)

山学付 000 002 000 2   5安打
福成美 000 400 11x 6  13安打



↓以前にも掲載したと思いますが…

【参考】京都代表チームの、甲子園での戦績

2013年(H25)
・選手権〔夏〕
  ●福知山成美 7-8 沖縄尚学(沖縄)
・センバツ〔春〕
  ●龍谷大平安 2-4 早稲田実(東京)
  ●京都翔英 5-6 敦賀気比(福井)

2012年(H24)
・選手権〔夏〕
  ○龍谷大平安 9-8 旭川工(北北海道)【延長11回】
  ●龍谷大平安 2-4 東海大甲府(山梨)
・センバツ〔春〕
  ●鳥羽 0-2 聖光学院(福島)

2011年(H23)
・選手権〔夏〕
  ●龍谷大平安 1-4 新湊(富山)
・センバツ〔春〕
  ●京都成章 3-9 静清(静岡)

2010年(H22)
・選手権〔夏〕
  ●京都外大西 3-5 新潟明訓(新潟)
センバツ〔春〕
  ●立命館宇治 6-7 広陵(広島)

2009年(H21)
・選手権〔夏〕
  ●龍谷大平安 1-5 中京大中京(愛知)
・センバツ〔春〕
  ○福知山成美 5-2 国士舘(東京)【延長15回】
  ●福知山成美 0-1 清峰(長崎)

2008年(H20)
・選手権〔夏〕
  ●福知山成美 1-2 常葉菊川(静岡)
・センバツ〔春〕
  ○平安 3-2 成章(愛知)
  △平安 3-3 鹿児島工(鹿児島)【引き分け再試合】
  ○平安 1-0 鹿児島工
  ●平安 0-8 聖望学園(埼玉)

2007年(H19)
・選手権〔夏〕
  ○京都外大西 5-3 常総学院(茨城)【延長12回】
  ●京都外大西 4-5 長崎日大(長崎)
・センバツ〔春〕
  京都から出場無し。



いつもより1日早く、発売日

2014年03月20日 20時15分00秒 | 本・雑誌


『鉄道ジャーナル』2014年5月号。通巻571号。
定価:980円。 (←4月1日以降は金額が変わります)
特集「未来を拓いた、JR第一世代車両」

早いもので今月も日を迎…、じゃなくて、きょうはまだ日なんだけど、明日が祝日(春分の日)に当たることもあって、
今月は、きょうが、鉄道趣味雑誌の発売日でありました。
わし、忘れずに買ってきました

『鉄ジャ』定価改定へ
従来、『鉄ジャ』は本体価格933円でした。これに消費税5%が加算されて〝定価980円〟になっていました。
4月1日以降、既刊号(バックナンバー。本日発売の号を含む)については、この本体価格に〝税8%〟を加算して、定価1008円になるそう。
また、来月、4月21日発売の次号(2014年6月号)以降は、本体価格が926円となり、これに8%が加算されて、定価1000円になるそうです。
税込で〝1000円ちょうど〟に揃えてくれるんやね~
そのぶん、本体価格は7円値下げするわけやな。 鉄ジャの頑張りに敬意を表し、私はこれからも購読を続けていきたいと思います



↓きょうは、もう1冊買いました。



『JR時刻表』2014年4月号
定価:1150円 (4月1日以降は1183円)
発行:交通新聞社



↑4月以降の新運賃・料金が掲載されているので、買いました。
 表紙が面白いですねぇ~
 「なんで、この向きに印刷したんや」って。
 〝変化球〟というか、いつもと違うイレギュラーなデザインで…、書店の山積みコーナーでは、かなり存在感がありました



ノリマ (3月3日/福塩線、 3月8日/太多線 乗車ぶん)

2014年03月19日 18時32分50秒 | 旅のあと
乗車距離まとめ(ノリマ)です。


3月3日に福塩線、3月8日に太多線、に乗ってきました。

・福塩線 78.0km(福山~塩町 間)
・太多線 17.8km(多治見~美濃太田 間)
以上、計95.8km。
※井原鉄道(総社~神辺)はJR線ではないので、ノリマには集計しません。



中国地方に残る未乗線の、福塩線を走破しました。
昨年4月に乗った三江線ほどではないけれど、ここも、結構運転本数が限られる手ごわい線区でした。
無事に走破できて、良かったです。
これで、JR西日本エリアの達成状況もいよいよ大詰めへ!

また、太多線に乗ったことで、JR東海エリアの状況については、 完乗寸前の 達成率99.1%に!
このあと東海エリアで残っている未乗線は、5年前の台風被害以降〝長期不通〟となっている「家城~伊勢奥津間(名松線)」17.7kmのみ、です。
災害後、同区間については、復旧を断念する(廃線にする)考え方もあったようですが、現在は、運行再開を目指して復旧工事が行われているそうです。
私も、名松線の全区間復旧を待ちたいと思います。
JR東海エリアの完乗達成(100%)は、その日までお預けです。



◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)

JR北海道
 総営業キロ:2499.8km
  乗車済み距離:2353.3km
  未乗の距離:146.5km(日高本線のみ未乗)
  完乗率(達成率):94.14%

JR東日本
 総営業キロ:7391.6km
  乗車済み距離:3279.2km
  未乗の距離:4112.4km
  完乗率(達成率):44.36%

JR東海
 総営業キロ:1970.8km
  乗車済み距離:1953.1km
  未乗の距離:17.7km(名松線の家城~伊勢奥津間のみ未乗。災害不通区間)
  完乗率(達成率):99.1%

JR西日本
 総営業キロ:4991.4km
  乗車済み距離:4922.2km
  未乗の距離:69.2km
  完乗率(達成率):98.61%

JR四国
 総営業キロ:855.2km
  乗車済み距離:855.2km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR九州
 総営業キロ:2273.0km
  乗車済み距離:2121.7km
  未乗の距離:151.3km(九州新幹線の博多~新八代間のみ未乗)
  完乗率(達成率):93.34%



何を今さら…!?

2014年03月18日 17時53分50秒 | 日記・雑記


きょうは、彼岸の入りです。

ご先祖様に手を合わせながら、暖かな春の訪れを喜びたいものだと思います。
このたびのお彼岸期間は、きょう3月18日(火)から3月24日(月)まで。


◇              ◇              ◇



さて、近鉄電車のホームページでは、本日3月18日付けで、なっ、なんと 「ダイヤ変更」に関するお知らせが出ました。

なぬっ! まさか この期に及んで〝春のダイヤ変更〟をやるつもりかっ
と、私も慌ててしまいました。


早合点は禁物。 ちゃんと、内容を読まなければ…

情報内容は、「この3月には、ダイヤ変更を実施しません。」という〝念押し〟のお知らせでした。


えっ、何を今さら… っていう感じやけどな。
この情報、出すんだったら、先月(2月)のうちに発表しておいたら良かったのに。

もともと情報を出す気は無かったけど、この件の問い合わせが多かったので、やっぱり情報出すことにしました…、ってとこかな。


(参考コピペ) 情報の内容は、次の通り。
◎ダイヤ変更についての お知らせ◎
毎年春頃に実施しておりますダイヤ変更につきましては、本年3月には実施いたしません。
なお、次回のダイヤ変更時期につきましては現在のところ未定ですが、決まり次第お知らせいたします。


次回のダイヤ変更、私も期待しています



太多線

2014年03月17日 20時20分20秒 | 旅のあと

去る3月8日(土)、青春18きっぷを使って、岐阜県を走る「太多線」(たいたせん)に乗りに出かけてきました。



↑太多線は、多治見~美濃太田間を結ぶ17.8kmの線です。
 今回は、京都駅から青春18きっぷで出掛け、太多線に乗車してきました。
 なお、当日は美濃太田から多治見へ向かって乗車してきました。(=上り方向の列車に乗ってきた)



平成26年3月8日(土曜日)。天気=晴れたり、曇ったり。

午前11時すぎに、自宅を出発しました。
「18きっぷの旅なのに、スタートが遅すぎるやろ
っていう感じですが、目当ては「太多線」だけなので、この時間からスタートしても十分に行って帰ってこられます

京都12時00分発の新快速近江塩津ゆき(12両編成。前寄り4両近江塩津ゆき、後寄り8両米原止まり)に乗って、米原へ-。
米原で普通大垣ゆきに、大垣で新快速豊橋ゆきに…、どんどん乗り継いで、〝道草なし〟で移動を続けて、岐阜へ着いたのが13時50分過ぎでした。

岐阜で高山本線に乗り換えて、美濃太田を目指します-。



↑岐阜にて。乗り換え待ちのひとときに撮影。
 313系の回送電車。



↑岐阜にて。
 14時すぎ、多治見から太多線・高山本線経由で走ってきた普通列車(キハ11形)が、終点の岐阜に到着したところ。
 この車両が、折り返し14時15分発の美濃太田ゆきになりました。



↑私もキハ11に乗り込んで、美濃太田を目指します。



↑岐阜を発車して2駅目、那加(なか)にて、対向の普通列車とすれ違い。



↑その次の駅、蘇原(そはら)では、対向のエル特急「ひだ」とすれ違い。



↑さらにその次の駅が、各務ヶ原。 駅名の読み方は「かがみがはら(駅)」。
 駅名標にも書いてあるように、ご当地の地名(市名)は「各務原市」で、これは「かかみがはら(市)」と読むのだそう。
 〝濁る or 濁らない〟の違いだけでなく、〝が〟を抜いて「かがみはら」や「かかみはら」と読む向きもあるらしい。 難読地名やね~
 市のホームページでは、「各務原市」・「かかみがはら(市)」となっているので、これが公式な表記・読み方ということやね。 覚えておこう!
 ちなみに、当地で高山本線と並行している名鉄の〝各務原線〟では、路線名・駅名とも、市名に合わせた表記・読み方になっています。



太多線 (たいたせん)
 ここからが、太多線です


↑美濃太田に着きました。ここで太多線に乗り換えます。
 すでに、太多線の多治見ゆきがホームに止まっていて、発車を待っていました。
 駅名は〝美濃太田〟だけど、ご当地の地名(市名)は「岐阜県 美濃加茂市」と言うのだそうです。

 ウィキペディアによりますと…、
 当地は、古くから中山道の〝太田宿〟として栄えた宿場町。また、出身の著名人も多く居て、坪内逍遥さんも、この地の生まれだったそう。



↑太多線の運行車両も「キハ11形」に違いあるまい…、と予想していたのですが、この時間帯はキハ47形の運用でした
 あっ、そうか…! 『時刻表』の列車番号を見たら、キハ11形による運用かどうか、判断できるんだったな。当日は、それを忘れていました。
 キハ47形、車両自体は〝古参〟の部類ですが、外観は美しく保たれています。 気持ちがいいですね。



↑キハ47の車内。
 おおっ ブルーの座席、健在っ
 実に懐かしい雰囲気の車内です。国鉄時代って、この色の座席が多かったよねぇ。









↑「便所のそばの席に座るんかい」と言われそうですが…(このとき、ほかにも空席はたくさんありました)
 懐かしい雰囲気の車内だし、今日はこの席に座って多治見まで行ってみようと思います。(←理由の説明になってないやん
 ここに座ったら、便所に視界を遮られるので、そちら側の車窓風景は全然見えないんだけどね。







↑美濃太田を15時05分に発車しました。
 高山本線(高山方面へ)の線路に別れを告げて、『太多線の旅』が始まりました。多治見までは17.8kmと、短い旅ですが…。



↑高山本線と別れてすぐ、車両基地が見えてきました。 美濃太田車両区と呼ぶそう。
 太多線や高山本線で運用されるディーゼルカーは、ここの車両区に配置されています。
 運用拠点というか、キハたちの〝ホーム(home)〟やね。



↑木曽川を渡っているところです。
 川の水量が、めっちゃ豊富に見えるでしょう?
 先ほど書いたように、便所に視界を遮られるので、反対側の車窓風景は私には確認できません (←ほかの席へ移れよ!)
 あとで地図を確認したら、この場所では、木曽川はせき止められて「ダム」になっているみたい。 だから、水量が豊富なんやね。



↑名鉄電車が見えて、可児(かに)に着きました。
 太多線と名鉄広見線の乗り換え駅です。JRの駅名は「可児」で、名鉄の駅名は「新可児」です。
 この画像では解読困難ですが、この名鉄電車の行き先は「中部国際空港」と表示されていました。
 なかなかの長距離を走っていくんやね~。



↑可児駅の駅名標。「かに」駅です。
 仮名書きの、この文字を見ていると、どうしても〝カニ〟を連想してしまうよねぇ (私だけか…
 この際だから、ついでに書きますが、〝エビ〟という読みの駅も、全国JR線のどこかにありますねん。ご存じでしょうか?
 海老名(えびな)じゃないよ。(←漢字では、ばっちり〝海老〟が入ってるけど
 答え。鳥取県の伯備線に、江尾(えび)という駅がありま~す。

えっ? こんなのお好きですか…
それじゃあ、もっと探してみましょう。
和歌山県の紀勢本線に、田子(たこ)という駅があります。
あと、もういっちょ、伯備線の駅ですが、井倉(いくら)という駅もあります。
埼玉県の東北本線には、土呂(とろ)駅も!

かに、えび、たこ、いくら、とろ、ですわ。
そうなりゃ、〝赤だし〟もあったほうがいいなぁ
大丈夫! 島根県の山陰本線に、浅利(あさり)という駅があるっ (北海道の函館本線にも、朝里(あさり)駅があります)
完ぺきやん

↑何の話をしてるねん



↑可児駅の駅舎です。



↑〝乗り鉄〟活動としては車窓風景も大事なんだけど、ここではつい、懐かしい車内の雰囲気に目がいってしまうなぁ~
 座席の背もたれに白いカバーが取り付けられているのが、見た目にもアクセントになっています。



↑壁面に残る、4つのネジ。
 昔は、当たり前のように取り付けられていた「吸い殻入れ(灰皿)」の、名残です。



↑途中駅での乗降客はそんなに多くはなかったけれど、かと言って、まったく乗り降りが無いわけでもありませんでした。
 姫(ひめ)でも、数人の乗車がありました。



↑まわりを丘陵地に囲まれた、その谷間の平坦地を進んでいく感じの、太多線のひとときでした。
 車窓風景は一見〝のどか〟なように見えて、視線をちょっと遠くへ向ければ丘陵地には新しい家々が建ち並んでいたりして、賑わいが感じられる印象でした。



↑左へ左へと大きくカーブして、まもなく多治見に到着です。



↑多治見に着きました。 (太多線発着ホームの、駅名標です。)
 これにて、太多線の乗車完了です



↑乗ってきたキハ47を、ここでも撮っておきました。
 しばし停留ののち、折り返し、岐阜ゆきになるんやね。(→この列車は、いま私が乗ってきたコースを逆戻りして行く)



↑多治見駅前のようす。


太多線に無事乗れたので、これで本日の目的は果たせました。
今から京都へ帰ります。

18きっぷなので、乗車ルートは好きに選べます。
いま乗ってきたキハ47形に揺られて、同じルートを逆戻りして岐阜までバックするのも悪くは無かったんだけど…、
まあ、別ルートで帰ることにするかな。

多治見駅の周辺を〝ぷらっ〟と歩いて気分転換をしてから、中央本線の快速電車に乗って名古屋へ出ました。
名古屋からは17時00分発の新快速米原ゆきに乗り、米原で播州赤穂ゆき(新快速)に乗り継いで、京都へ19時12分に到着。

太多線の旅、終了ー



ひろでんと、500系こだま

2014年03月16日 17時27分00秒 | 鉄 道
おまけ画像(3月3日撮影)

去る3月3日、井原鉄道&福塩線方面へ出かけた折、旅の最後に広島駅で写した画像です。
あまり時間も無かったので、たまたま目の前にやってきた電車を、パパパ…ッと写してみただけです。
おまけ画像ということで、貼っておきます。



◎広島駅前にて、「ひろでん」の電車


↑2号線系統、3900形電車がすべりこんできました。





↑左の電車は、出発待ちの6号線系統(700形)。
 右の電車は、広島駅終着の1号線系統、3700形。
 バックに見えている、建物てっぺんの電照広告は「千福」ですね~。(千福は、広島・呉のお酒です)


※おまけのおまけ
 「千福」については、ずうっと以前、当ブログに書き記したことがあります。
 CMに使われていた曲(唄)が、私も大好きです。
 曲名は『グラスをのぞくフラミンゴ』♪。
(参考)2008年6月3日、当ブログの記事 『懐かしい歌』



◎広島駅新幹線ホームにて、500系「こだま」号
 (撮影日は3月3日につき、下記の列車号数や時刻等は、ダイヤ改正〝以前〟のものです)


↑広島駅に停車中の500系こだま。この列車は、新大阪発→博多ゆきの「こだま753号」。
 『時刻表』を見ると、この列車は広島駅で15分間も停車するダイヤになっています



↑その隣りへ、新大阪ゆきの「こだま758号」が入ってきました。
 こちらは博多から走ってきた列車です。



↑乗降口ドアが開いた状態だと、車体側面の形状が一層分かりやすく見えますね。改めて、「丸っこい車体だな~」と実感します。

 この列車、自由席の車内もガラガラだったというか、空いてました。
 私も〝これ〟に乗って帰りたい気持ちは、無くはない、っていう感じだったんだけど…、新大阪へ着いたあとの乗り換えが面倒だからなぁ~
 もう夜だから、窓の外も全然見えへんし…。こうなると、「こだま」でノンビリ行ったら、逆に疲れるパターンやね
 というわけで、「500系こだま」は又の機会にして、当初の予定通り「のぞみ号」に収まって、びゅーーっと、京都へ帰ってきました。



春だね~

2014年03月15日 17時18分00秒 | 鉄 道


きょうは、JR線の「ダイヤ改正日」でした。
ダイヤ改正は毎年春の恒例行事と言ってよく、センバツ大会と並んで、これもまた〝春の訪れ〟を実感する話題やね。(…と私は思っている)

もっとも、うちの近所を走るJR線区間では、特にこれといって目立った変更点はありませんでした
「ダイヤ改正」とは名ばかりで、実際には今までと何ら変わらない…っていうのは、鉄道趣味的には物足りない話ですが…。
まあ、こんな春もありますわ。しゃーないです。

過去、当ブログでも何度も書いておりますが、学研都市線(片町線)の同志社前~木津間の運転本数は、今回も増えませんでした。
『やっぱり今回も、この区間は増発無しかぁ 30分間隔(昼間時)のまま据え置き。 残念…
(↑…と悲しむわりに、日常的に私が学研都市線を利用しまくっているかというと、決してそうでもないわけで)(←じゃあ、悲しむなよ
でも、きっといつの日にか、増発が実現するものと、私は信じています。


なお、JR線ダイヤ改正とともに、当ブログでいつも話題を拾っている近鉄電車のダイヤ改正(ダイヤ変更)についてですが、
どうやら今年の春は、近鉄電車のダイヤ改正は〝無し!〟のようです。
近鉄が春にダイヤ改正をしない-、というのは、ここ最近では珍しいことだと思います。



↑おまけ画像。
 今回のダイヤ改正を機に姿を消すことになった、東海道新幹線車内に設置されていた「飲料の自動販売機」。
 JR東海の新幹線車両は全編成が撤去の対象なんでしょうね。
 JR西日本の編成についても、東海道への直通運用に充てられる車両については自動販売機が撤去される、ということやね。
 画像は、先日、福塩線へ出かけた際の帰り道、広島→京都間で乗車したN700系の車内にて、スマホでカシャッと



春やねー

2014年03月14日 22時11分10秒 | 日記・雑記
センバツ・対戦組み合わせ決まる

いよいよ、春がやってくる
きょう、センバツの組み合わせ抽選がありました。
第86回選抜高校野球大会は、3月21日に開幕です。(まだまだ先だと思っていたけれど…、あと1週間やね!)

昨年のセンバツ大会に続き、今年も京都府から〝2校〟が選ばれています。がんばってちょ

◎京都チームの初戦日程と対戦相手
  第1日・第二試合: 福知山成美 vs 山梨学院大付 (山梨)
  第5日・第三試合: 龍谷大平安 vs 大 島 (鹿児島。21世紀枠選抜)

選手のみなさんの、健闘をお祈りします