ダンポポの種

備忘録です

つぎは、アレです!

2010年06月30日 23時30分51秒 | 日記・雑記


サッカー日本代表、本当に残念でした。
でも、ようやった!

まさかPK戦までいくとは思いませんでしたが、結局、私も最後までテレビ中継を見てしまった…。
もちろん選手は大変でしょうが、PKは見ているほうも心臓に悪いな…。

◇            ◇            ◇

さて-。
W杯の戦いは続きますが(日本は負けたけど)、明日から7月に突入ということで、今年もまた〝アレ〟が近づいてきました。


夏の全国高校野球!です。


現在、すでに地区大会が始まっているところもありますが、多くの県がまだ開幕前。

京都大会は7月10日開幕予定で、すでに組み合わせ抽選は終わっています。
気になる私の母校は…、今年も、出場ですっ!(←そこに驚くのかいな)

思えば、最終回(9回)まで試合ができずに、セミのように短い夏を終えてしまうことが多い、わが母校。
今年は最終回まで、ぜひっ!(←まず一勝!とか言うてあげなさいよ。最終回までが目標か!)

7月13日に母校が出場する予定になっています。
例年、京都大会も雨で順延になることが多いけれど。
私も極力スケジュールを調整して、できたら観戦に行きたいと思っています。

また『京都新聞』に出場校紹介(ガイド)が別刷りで折り込まれるはずなので、楽しみにしています。



今夜も見るぞ

2010年06月29日 17時57分31秒 | 日記・雑記


相変わらず、蒸し暑い毎日です。
きょうは昼ごろにパーッと晴れて青空もかなり広がったのですが、長続きしませんでした。
結局は曇り空メインの一日。京都南部では、雨は降りませんでした。
このところ夜中にザザーッと強く降っていることがありますが、昼間は傘なしで過ごせる日が続いているな。

きょうは、これから業務(夕方の部)に出動です。
3件ほどあるので、ちょっと時間がかかりそう。
キックオフまでには十分に帰ってこれます。


↑おっ…、やっぱり、今夜はサッカーの中継を見ようと思ってるんやなっ!


↑いや、「キックオフまでに帰って来る」と言っただけだが…。


↑いちいち面倒くさいことを言うなよ。


↑だって、帰ってきたら、まず風呂に入らないといけな…


↑見るんやろ?


↑見るよ…



0%

2010年06月28日 19時57分05秒 | 日記・雑記


きょうは、青年部会の広報誌編集作業でした。

作業が終わり、仲間と晩ごはんしてます。
ノンアルコール飲料で乾杯しました。きょうはミ号で来てるので。

◇            ◇            ◇


★帰宅後に追記

家へ帰ってきました。
普段は飲むことがない0.00%飲料。やっぱり、味は違うと思ったけれど、なんとなーくビールを飲んだような気分にはなれたかな(?)
このばあい、飲んだような気分とは、見た目の印象からくるものだと思います。

きょうは洛北のほうまで出向いていたのですが、みんなと晩ごはんのあと、帰りは北大路から堀川通に入って、ひたすら南下するルートで戻ってきました。
堀川通からそのまま油小路通、洛南道路、京都南道路と、ひたすら真っ直ぐ進むのみ。これで八幡市内まで戻り、あとは府道木津八幡線で帰ってきました。
新しい道路ができて、便利になったと思います。

道路といえば、きょうから一部の高速道で〝無料実験〟がスタートしましたね。
京都の近辺では、京都縦貫道(京都丹波道路)と舞鶴若狭道の2つが無料に。
近畿北部(日本海側)へ出かけるクルマが増えそうかな。
京都市内の商業施設などは、逆に、府北部からの来客増加に期待しているみたい。


◎京丹波わち~宮津天橋立間は無料ではない!

京都縦貫道のうち、府北部エリアの丹波綾部道路と綾部宮津道路は、今回の無料実験の対象外みたいです。
京丹波わちIC~宮津天橋立ICの区間です。ここを通るときは通行料が必要なので覚えておきましょう。
今回無料になったのは、沓掛IC~丹波IC間の「京都丹波道路」だけです。

なんだか、ややこしいですね。
この点はもっとアナウンスしておかないとダメなんじゃないかな。
私なんぞは、近畿北部へ向かう高速道は全部無料になったんだと認識していました…。


↓京都縦貫道のページ(参考)
http://www.kyo-miti.jp/



これが梅雨の蒸し暑さ

2010年06月27日 23時11分00秒 | 日記・雑記


6月最後の日曜日だった本日も、どんよりした曇り空の一日でした。
地域によっては、大雨になっているところもあるようですね。
きょうの京都南部は、雨はほとんど降りませんでした。ひたすら曇り空。
で…、とにかく、蒸し暑いのです。
アホみたいに蒸し暑い!

家の中に居ても蒸し暑いし、外に出ても蒸し暑いし…。
どこへ行っても、もわーっとした湿気を含んだ空気に取り囲まれている感じです。
ついつい、エアコンのリモコンに手が伸びてしまう一日でした。


夜は、を片手に、「龍馬伝」を見ました。
日曜日の夜だな~、と実感しました。

「龍馬伝」は最初からずうっと見ています。



初夏を行く、きんてつ

2010年06月25日 19時11分42秒 | 動画・music,音
サッカー日本代表、おめでとうございます。
私はリアルタイムのテレビ中継は見なかったけれど、今朝のニュース番組はこの話題で持ちきりでしたね。
全敗してグループ最下位で日本に帰って来るんじゃないか…とか、めちゃくちゃ言われていたのがウソみたいです。


◇            ◇            ◇


ダンポポ動画

さて…、きのう撮影してきた動画です。
逆光であるうえに、ズームしたら手ぶれでフラフラ画面になってしまって、いまひとつパッとしない内容ですが、貼っておきます。
肝心の「電車」の映りかたが、小さすぎるよなぁ。



田んぼと近鉄電車(1)




田んぼと近鉄電車(2)




久しぶりの青空

2010年06月24日 21時27分47秒 | うちの近所

きょうは、久しぶりに晴れて、青空が広がりました。


↓午後のひととき、ちょこっと職場放棄(脱走?)して、新田辺で写してきた。(気楽なヤツ…)

 ※きょうの撮影場所は、近鉄京都線・新田辺~富野荘間の線路際(京田辺市内)です。



↑お約束の『田んぼと近鉄電車』です。
 逆光承知でやってみましたが、やっぱりイマイチ。
 デジカメの液晶が見づらくて見づらくて…、シャッターのタイミングが難しかった。



↑梅雨の中休み。こんなに青空が広がったのは久しぶりのことです。
 京都ゆきビスタEX。(列車は、画面の右から左へ向かって走っています)



↑大和西大寺ゆき各駅停車。いつもの電車が頑張って走ります。
 木津川鉄橋から駆け下ってきたところ。



↑上の画像の各駅停車を追いかけるように、続行で迫ってきた奈良ゆき急行。(国際会館駅から走ってきた直通急行です)
 新田辺で先ほどの各駅停車に接続します。(新田辺からはこの急行が先に発車)
 ここは、木津川鉄橋を渡り終えた後、ゆるくカーブしながら坂を下ってくる地点です。
 下り坂ですが、急なカーブではないので、電車もスピードを維持したまま気持ち良さそうに下ってきます。



↑ちゃんと写せていませんが、せっかくなので貼っておきます。(何でも貼ってしまう)
 線路際を徒歩で移動中に撮影。線路の東側から撮ったので、光が当たっていません。



近特でぶらっと

2010年06月23日 17時25分38秒 | 日記・雑記



きのうの話ですが、昼以降の業務予定が無かったので、脱走を敢行し、久しぶりに電車に揺られてきました。

どの方面へ向かおうかと随分考えましたが、結局は「近鉄特急で伊勢方面へ」になってしまいました。
発想が貧弱というか、ワンパターンというか、いつもこの方面に落ち着いてしまうな…。
近鉄大阪線の〝山越え区間〟の車窓が気に入っているので、ついつい。

きのうは、大和西大寺から特急で宇治山田まで行き、そこから散歩がてら伊勢市(駅)まで一駅区間を徒歩移動したのち、伊勢市から急行で伊勢中川まで戻り、
伊勢中川から特急で大和西大寺まで戻ってきました。
ただ単に、電車に乗ってきただけ…。

でも、きのうは天気が良かったので、車窓風景は楽しめました。
三重県のほうは田植えの時期が早いみたいで、すでに田んぼが〝緑のじゅうたん〟のようになっていました。
うちの近所(京都南部)よりも半月~1ヵ月近く進んでいる光景に思えました。


↓きのうの特急券。


↑上が往路の特急券。係員のいる窓口で買ったもの。大和八木から先は大阪線の特急電車に併結される列車なので、
 号車番号が「D号車(ディー号車)」という風変わりです。
 下が復路の特急券。ホームの自動券売機で買いました。横長のきっぷです。



くさ かった

2010年06月21日 23時42分58秒 | 日記・雑記


毎日、梅雨空が続いています。
スカッと晴れ渡った日が、このところありません。

きょうは夏至。
雲のない天気だったら、日(陽?)の長さをもっと実感できるんだろうな。
明日からは、もう、冬に向かっていくのですね。



曇り空ながら、きょうはあまり雨も降らなかったので、夕方、前庭周辺の〝草抜き〟しました。
どくだみ…という、あの、引き抜くとすっごい臭いがする草(葉?)が、どばーっと生えていましたので。
放っておくと、どんどん勢力を拡大してくるタイプの葉っぱやね。

一般にも知られていますが、どくだみは、引き抜いたときは独特の臭いがありますが、それをしっかり乾燥させると臭いは消えるので、お茶みたいにして飲めるそう。
乾燥させた葉を煎じて飲むんやね。
じゅうやく(十薬or重薬)とも呼ばれて、飲んだら健康には良いらしい。
市販の飲料「爽健美茶」にも、どくだみは入っているものな。
♪どくだみ、はぶ茶、プーア~ル(プーアル茶)って、CMでも言ってたし。


健康にいいのは分かっているけど、それを引き抜いている最中は〝鼻が曲がる〟思いでして、
「こんなもん、飲めるかいなっ!」
というのが正直な感想です。

ものは試しだ、一度乾燥させて飲んでみたらどうだ? と言われそうですが、私は飲みません。
きょう引き抜いたやつは、すべてゴミとして処分の方針…。
すみませんね。



おまえは、もう…

2010年06月18日 17時08分20秒 | 日記・雑記


きのうはでしたが、きょうから再びです。

きょう、外へ出ようと思って玄関をあけたら、なんとなく違和感がありました。
うちの玄関の扉は横引き型(ガラガラッと開けるやつ)なのですが、扉とレール(足元)の間に何か異物が挟まっているような感触があったのです。

足元のレールの上を扉がすべるので、時々、小石とかが挟まってしまうことがあります。


『きょうは何が挟まったんだ?』と思って、よーく見たら…。


Oh!



ムカデが一匹、扉とレールの間に挟まってジタバタしていました。かわいそうに。

まだ小さいムカデでしたが、ジタバタするばかりで動きが取れない様子。
完全に挟まってしまっているのか…?

私はホーキを持ってきて、扉をグッと持ち上げながら、掃き出してやりました。
まあ…、ムカデなので、助ける気はさらさら無いんですが。(鬼!)
扉に挟まったままじゃ気持ち悪いでしょう、という話ですわ。

掃き出された当のムカデはすでにグロッキー状態で、逃げる元気もない様子。
掃き出すときにホーキでなぶりすぎたのも一因だったか…。
いずれにせよ、こりゃ、もうだめだな。

とどめを刺そうかと思いましたが、ふと、北斗の拳のセリフが思い返されたりして、そのまま放置することに決定。
ホーキで前庭まで掃き出しておきました。また晴れたら、アリたちが見つけに来るでしょう。


また、ムカデとかクモとか出てくる季節になりますね。
うちに住み着いても構わないけど、私の視界に入らないように動いてほしいです。

◎ムカデやクモたちに告ぐ◎
『家の中で私の視界に入ったら、絶対に退治するからなっ!』



お参りと うどん +温泉

2010年06月17日 23時55分47秒 | 日記・雑記
<お寺参りの続きです>


かつめしを食べ終えた私たちは、高砂をあとにして、次の目的地-香川県高松へ向かいました。

姫路バイパスから播但道、山陽姫路東から山陽道に入って、西へ…。
京都から高砂までなら、年に数回は出向く機会がある私ですが、高砂からさらに西へ向かう機会はそうありません。


播但道に入ってすぐの辺りだったか、最初の料金所(チェックイン)の手前で、ウ号のETC車載機の警告音が鳴って、

「ETCカードを、使用、できません」と、警告メッセージが…。

ありゃ~、シマッタ! カードを挿入していなかった!

厳密には、カードは車載機に挿してあったのですが、最後までカチッと挿入できていなかったのです。これでは車載機は読み取ってくれません。

いつ、カード取り出しスイッチを押してしまったのだろう。
自分でも記憶がない。

…というわけで、料金所で一旦停止して、通行券を取ってから走行。

これで行くと、当然、出口の料金所でもETCレーンを通過することはできず、係員がいるレーンに一旦停止(料金支払い)する必要があります。
出口の係員に通行券とETCカードを一緒に差し出したら、〝上限1000円〟ルールを適用する形で、良きに取り計らってくださいました。おおきに。
「この車には、ETCの車載機は付いていますか?」
とだけ、係員に質問(確認)をされましたが。


雨が降り続いて走りづらかったですが、倉敷JCTから瀬戸大橋方向へ進み、ウ号は海を渡って四国へ到達!
今まで、ウ号が海を渡ったといえば、関空へ行ったときぐらいしかないからなぁ。

高松西ICで高速を出て、しばらく一般道を走り、目的地の法然寺に到着しました。



↑高松にある、法然寺(ほうねんじ)。
 後方の工事中物件は、五重塔だそうです。



↑あじさいが、いたるところに咲いていた(ように見えました)。



↑風格のある本堂。
 法然寺は、法然上人ゆかりの御霊跡25ヵ寺(→これを「法然上人25霊場」と言う)のうち、第2番目の霊場。



↑本堂にお参りさせていただきました。


先月お参りした美作・誕生寺が、法然上人25霊場の第1番目。
そして今回、訪問順序が前後したけれど、第2番と第3番にお参りできました。

さあ、次回はどこへお参りするのでしょうか。(←第4番やろ?)



◎さぬきうどん


↑お参りを終えてから、うどん屋に立ち寄りました。
 本場のさぬきうどんをいただきました。





◎仏生山温泉


↑最後に、法然寺からも近い場所にある「仏生山温泉」へ立ち寄りました。
 画像は、入浴を終えて駐車場に出てきたとき撮影。ちょうど午後7時でした。
 このあと京都まで帰ってきました。高松道~神戸淡路鳴門道~山陽道~中国道~名神高速、という経路です。
 いつしか止んでいた雨が、高速に入った途端にまた降り出して、これがまた結構激しい降り方で運転が大変でした。
 なんとか無事に京都へたどり着きました。


ご参加のみなさま、お疲れさまでした。
また次回もよろしくです。

(おわり)



お参りと かつめし

2010年06月16日 22時59分07秒 | 日記・雑記
このあいだの日曜日(6月13日)、雨のなか、お寺参りをしてきた際の画像です。


当日は、私を含めて青年部会の仲間4人で行ってきました。
朝8時すぎに京都南ICから高速に入り、名神高速~中国道~山陽道を経て、加古川北ICを出て南下し、高砂へ。

まずは、山陽電車の高砂駅からもほど近いところにある、十輪寺にお参りしました。10時ごろに着いたんだったっけな(?)



↑兵庫県高砂市にある、十輪寺。
 法然上人ゆかりの御霊跡25ヵ寺のうち、第3番目の霊場です。

 法然上人が四国へ流された際、四国へ向かう途中だった上人がこの地で人々を教化なさったのだそう。
 山門の造りも立派な、大きなお寺です。



↑「宗祖法然上人遺跡 第三番霊場」とあります。


ゆっくりとお参りさせていただき、お寺を後にしたのは11時ごろだったと思います。(あんまり…、ちゃんと時刻チェックしてなかったけど)

つぎの目的地へ向かう前に、名物の「かつめし」を食べて行こう。


↑当ブログでは2回目の登場になりますか…、「一平」です。
 私が、同行のみなさんを「一平」へ勝手にご案内した格好でしたが、喜んでもらえたかな(?)



↑かつめし。隣りは、別注文のあなご寿司。(かつめしにあなご寿司は付いていません)

 お皿とか盛りつけ方とか、まるで洋食のようなスタイルですが(カツカレーみたい?)、「かつめし」はこういう形で出てきます。
 大事なのは、これを〝お箸〟でいただくこと!
 かつめしは、箸でいただくものなんです。ぜひ、覚えておいてください。


(つづく)



白星☆おめでとう

2010年06月15日 20時17分34秒 | 日記・雑記


サッカー日本代表、勝ったやん。すごいっ!



↓本日の『京都新聞』1面。
 朝刊も夕刊も、この話題がトップ。


↑右上が朝刊、左下が夕刊。



↑夕刊の紙面より(本日の京都新聞)。
 トップ面のみならず、中ほどの紙面にも関連記事がたくさん。
 「NHKの音声一時途切れる」という事故記事も。
 

そうやんなぁ、しばらく音声途切れたままだったよなぁ。
(↑あんたも最後まで見てたんかいな…)

BGMというか、音楽だけ聞こえていたと思うけど。
国際試合放映の契約上、そういうふうに(音声を消して)流さないといけないのかも…と思ったりした。(そんなあほな)
夜も更けて静まり返った部屋で、ひとり、沈黙のテレビ画面を見つめていたわけで。
いっぺんに眠たくなってしまいました。



ウ号、四国訪問

2010年06月14日 22時57分41秒 | 日記・雑記
これから、サッカー日本代表の試合中継。
今夜は多くの人が〝夜更かし観戦〟するんだろうな。
ブログ書いている場合じゃないかもしれません。


きのうは、雨の中、青年部会の仲間たちとお寺巡りをしてきました。
兵庫県高砂市にある十輪寺(じゅうりんじ)と、香川県高松市にある法然寺(ほうねんじ)へお参りしてきました。
兵庫と香川を日帰りでめぐる強行軍でしたが、楽しかったです。
また、当ブログに分割投稿していきますので。


↓きょうは、とりあえず画像を1枚だけ。


↑香川県高松の、ことでん(高松琴平電気鉄道)の仏生山駅(ぶっしょうざん駅)の前で撮影。
 ことでんの電車とウ号の記念撮影です。
 今回、ウ号にとっては初めての四国!でした。
 きのうは瀬戸大橋と明石海峡大橋の両方を走破しました。ウ号もいろんな所を走れて喜んでいると思います。
 帰宅後に調べてみると、ここに写っている電車(23号車両。形式は20形か?)は、もともとは近鉄の車両だった…そうです。
 かなり古い電車やね。現在も使われているのかな?



忙しかった一週間

2010年06月12日 20時02分38秒 | 日記・雑記


きょうも、暑い一日でした。
雨の心配は無かったものの、時間経過とともに京都南部も着々と曇ってきました。
さっき、どんよりした曇り空のまま、日が暮れていきました。
明日からしばらくが続くらしい。

梅雨入りも近いのではないかと言われています。

◇            ◇            ◇

実は、きのう・きょうの二日間、またまた緊急業務対応でした。
一週間のうちに2回も緊業があるのは珍しく、あっという間に今週が終わってしまった気がします。

今回の緊業は、お家の方のご意向もあり、私だけのワンマン対応でおこないました。

サポートメンバー(アシストさん?)に加わってもらうときに比べると、人数の違いだけでやっぱり雰囲気が変わってしまうのですが、
『なーんだ、ワンマンだと、やっぱり貧弱な雰囲気だな…』
みたいな印象を与えないように、頑張ってきました。

無事に終わって、やれやれです。
今夜は、ゆっくり風呂に入ってから寝ますわ。

◇            ◇            ◇

あすは、また、青年部会の仲間とお寺まいりへ出かける予定になっています。楽しみにしております。
だけど…、もう一度言うけど、明日はの予報なんやね…。

ひどい降り方じゃなければ良いけどな。



受賞おめでとう

2010年06月11日 17時15分54秒 | 鉄 道


きのう~きょう、二日続きでとても暑いです。
こりゃあ、きょうも30℃超えたか…?(京都南部)

きのう、京都の最高気温は32.3℃だったそうです。快晴だったし、確かに暑かったな。
本日の朝刊によると、きのう、那覇では最高気温28.8℃だったそう。(きのうの那覇は曇り)
京都は快晴・那覇は曇りで、天気が違っていたようですが、きのうは京都のほうが暑かったんやね。
ちなみに、きのう、京都よりもさらに暑かったのは岡山だったようで、最高気温は32.5℃。

お互い、暑さにやられないように注意しましょう。


◇            ◇            ◇


鉄ねたです。

このたび、近鉄の新型特急-22600系が、鉄道友の会から贈られるローレル賞に選ばれたそうです。
おめでとうさん。
近鉄22600系が、2010年の「ローレル賞」受賞車両、ということやね。

まあ…、受賞するんだったら、本当は「ブルーリボン賞」のほうが欲しかったかも(?)しれませんが。
今回、ブルーリボン賞はJR東日本のE259系(→新しい「成田エクスプレス」の車両)に持っていかれてしまったなぁ。
E259系って、そんなにすごいのかな?(←乗ったことないのに言うヤツ)

近鉄の特急車両は、過去に何度か「ブルーリボン賞」は受けていますが、「ローレル賞」を受けたのは今回が初めてではないかな?(←近鉄の〝特急車限定〟の話やで)


↓ローレル賞に選ばれた、近鉄22600系特急車両(画像はすべて再掲です)

当ブログでも、折に触れて「スズメバチみたいな顔(正面)」と書いてきた車両です。これが22600系。
車両の増備が進んでいるようで、京都線でも目にする機会がだいぶん増えました。


↑大和西大寺にて。



↑しんたなカーブにて。(新田辺~興戸間)

実は先日、私も22600系に初めて乗った!っていう話や。ブログには書いていないけど。
大和八木→大和西大寺間で!(←あっという間やんか)(←名阪乙からの乗り継ぎでした)
また今度、もうちょっと長い距離を、落ち着いて乗ってみたい。



↓おまけ画像(やっぱり、すべて再掲です)

歴代の受賞車両というか…、今までに「ローレル賞」に選ばれた車両たちです。
ただし、私が画像を持っているものだけ、掲載。


2009年

↑昨年のローレル賞は、京阪3000系でした。
 〝コンフォート・サルーン〟という呼び名も付けられています。
 〔御殿山にて〕



2001年

↑2001年に、近鉄の「シリーズ21」が受賞。
 3220系・5820系・9020系・9820系など多形式から構成されますが、その総称である「シリーズ21」として受賞したもの。
 シリーズ21も受賞していたのか…。私はよく理解していなかったな。
 〔大和西大寺にて〕



1998年

↑1998年、叡電900形(きらら号)が受賞。
 〔八幡前にて〕


↑同じく1998年、近鉄5800系「L/C車」も受賞。
 年によって、受賞車両が複数選ばれることもあるのです。
 〔東花園にて。2010年2月撮影〕



1990年

↑今から20年前、1990年にJR西日本221系も受賞。
 〔八木にて〕



1984年

↑現在も活躍している京阪6000系。これもローレル賞です。
 モデルチェンジ成功!で、京阪のイメージを一新した車両でしたね。
 〔御殿山にて〕