ダンポポの種

備忘録です

最後の取材!?

2011年02月28日 23時14分25秒 | 鉄 道


きのうまでは暖かくて穏やかな天気でしたが、昨夜遅くから雨が降り始めました。
で、きょうは、例の、青年部会広報誌「駅探訪コラム」の取材(写真撮り)に行ってきました。
このコラム取材もこれで最終回です。

しかし、なにも、こんな雨の日にわざわざ出掛けなくても…
と、誰もが思う空模様でしたが、当面の業務スケジュールを眺めてみた結果、「きょう行っておくのが賢明かも…」と思いました。
先日から緊急業務が続いた影響も大きく、3月のスケジュールは当初の見込みよりも過密化しています。
「こりゃあ、天気は二の次にして、時間的に行ける日に思い切って出掛けておかないとダメだな…!」
と、にわかに気持ちを奮い立たせて、本日実行したものであります。

朝のうち、ウチの近所でもザアザアと降っていて、写真を撮りに行くのには絶望的な状況だったのですが、
インターネットで雨雲の動き(天気予報)を調べたら、関西地方の天気は、午後以降、西のほうから一気に回復するらしいことが分かりました。

「西のほうから、午後には回復するのか。ということは、私が現地へ着くころには雨も止んでいるのではないか?
 要するに、写真を撮る瞬間に雨が止んでくれていたら良い…っていうだけやし。(←別に降っていても構わないけど)」


そんなわけで、行ってきた場所は、
↓山陽電車、八家駅です。


↑山陽電車の八家駅。「やか」と読みます。
 本線にある駅で、大塩から姫路方向へ2つ目の駅です。
 私が現地に着いたのは午後1時半ごろ。天気予報は的中し、もう雨は止んでいました。



↑本線の駅ですが、駅務室は昼間もシャッターで閉鎖されており、いわゆる「無人駅」の状態。…っていうか、無人駅なんです。
 券売機、改札機、乗り越し精算機…、全てが自動化されています。



↑券売機コーナーの頭上に掲げられた運賃表。
 自社線区間はもとより、阪神電車・阪急電車・神鉄電車の全線各駅へも「通し」で切符を買えます。
 この運賃表に掲載されている駅で、八家駅からの運賃が最も高額になるのはどの駅だと思いますか?
 乗車距離で考えれば「八家→阪急河原町」が運賃も最高になりそうでしょう。ちなみに、この区間の運賃は1,490円(おとな)。
 しかし、思わぬ〝伏兵〟がいました。この運賃表に記載された最高額は1,550円! その駅の名は、粟生(神鉄電車)。
 また、阪神なんば線の各駅まではここで切符を買えますが、大阪難波よりも先、近鉄線への切符は売られていません。
 『近鉄線各駅へお越しのお客さまは、大阪難波駅までの乗車券をお買い求めのうえ、お降りの駅でご精算ください』と書いてありました。



↑駅周辺の見どころ。
 のじぎく自生地が〝南のほう一帯〟だそうです。



↑神戸ゆきホームから、姫路方向を望む。
 改札口は姫路ゆきホームの側にあり、神戸ゆきホームは構内踏切で結ばれています。



↑ホームの広告掲示板には、大和郡山の盆梅展を知らせるポスターも。
 直通特急(山陽~阪神)と快速急行(阪神~近鉄)の乗り継ぎで、山陽沿線から奈良方面への移動も格段に便利になっています。



↑須磨ゆき普通。



↑阪神梅田ゆき直通特急(赤)。阪神8000系リニューアル編成。
 直通特急は八家を通過します。



↑姫路ゆき直通特急(黄)。



↑姫路ゆき普通。



↑阪急三宮ゆき普通。



素晴らしさを動画で…!?(Nゲージ)

2011年02月26日 15時28分04秒 | 動画・music,音
「Nゲージの素晴らしさを動画でお伝えしたいっ!?」という投稿です。
まあ、ふだん、押入れに片づけたままの私では説得力が乏しいでしょうけれどな…。


Nゲージ(町中市駅)

スーさん氏の157系と、うちのスペーシアがすれ違います。
画面は傾き、線路も歪んでおりますが、何も言わずに全部許してください。



にっこう

2011年02月25日 22時23分44秒 | 鉄 道
既報の通り、きょう・あすの二日間は緊急業務対応です。
本日の業務は無事終了。
きょうは暖かくて過ごしやすかったですが、あすはまた気温が下がるらしい
気を付けて過ごしたいものです。

◆            ◆            ◆


また、Nゲージの画像です。
このたび、うちで、久しぶりにNゲージを走らせてみました。
車両を並べるだけ(虫干し)じゃなくて、実際に走らせてみたのは、たぶん10年ぶりぐらいになると思う。
普段はホンマに、Nゲージ関連の一式、押入れに片づけたままになっているので…。


↑このほど、青年部会の「広報誌づくり」作業日に合わせて、なぜか、同時開催された「Nゲージ運転会」。
 青年部会の仲間であり同好の士でもある〝スーさん氏〟(ニックネーム兼ブログ内呼称)も、とっておきの手持ち車両を持参してくれました。
 スーさん氏が持ってきてくれたのは、〝日光型〟とも呼ばれた「国鉄157系」!
 ならば…!と、私のコレクションからは「東武1720系DRC」が出動しました。
 わが国を代表する観光地のひとつ、日光(栃木県)への旅客輸送で競い合った国鉄・東武のエース同士が、模型の世界でご対面。



↑HiSEと選手交代、スペーシア参上。












この週末も、急ぎの業務やわ…

2011年02月23日 23時43分54秒 | 日記・雑記


今朝は、青空ひろがる良い天気でしたが、午後はだんだん曇ってきて、日が暮れてからは雨がポツポツ降り始めました。(京都南部)
いまのところ、激しい降りにはなっていません。
明日にむけて、天気が大きく崩れることはないはずだけど…。

あすは、青年部会の広報誌づくり(作業日)です。
作業場所はウチです。仲間たちがウチに集まって、賑やかに作業をします。
執筆を依頼していた原稿はすべて集まっているので問題ないのですが、私が担当するページ(記事)がまだ完成していないというウワサです。
こんな、ブログを書いている場合じゃないよな…。

それはそうと、実は、また、緊急業務発生なのです。
なんで、こんなに続くんだろう。
これで今週末も緊急業務対応に励むことになってしまった。

日程調整の結果、あさって25日~26日の二日間で緊急業務の対応をすることになりました。
もろもろの都合で、あす24日は、この件については「動きなし」です。
おかげで、予定通り、広報誌づくりに当たることができます。

ってなわけで、早く原稿を書いてしまわなくては…。


◎おまけ画像(きょうの記事本文とは関係あらへん)

↑うちのNゲージです。



一緒やん

2011年02月22日 22時15分03秒 | クルマ
再掲画像

↑このあいだ、ウ号の車検のときに代車として借りたレンタカー。スバル「ルクラ」。

私はスバル車のラインアップをあまり知らなかったもので、「ルクラ」というクルマがあることも今回初めて知ったのです。
代車だったとはいえ、こうして運転する機会に恵まれたのも何かのご縁だろうと思い、その後、街中などでも、
「ルクラが走っていないかな~?」
と、気にして眺めるようになっています。

で…、まあ、その、何て言うか…、
スバル「ルクラ」というのは、
ダイハツの「エグゼ」っていうのと、
同じクルマなんですね??


初めてルクラと出合ってから苦節2週間…、
私は誰にも教えてもらわず、自力でこの結論に到達しました。(←やっと自分で気が付いた、っていうだけや!)

だって、街中で『あっ、ルクラに似てるな~!』っていうクルマを見かけても、不思議と、どれもダイハツのマークが付いてるんやもん。
『おかしいな~?』って思ったんです。

ダイハツとスバルって、そういう提携関係にあったんですね。(←それは知らなかった)
ウィキペディアで念押し。要するに、『スバルのルクラは、ダイハツ「タントエグゼ」のOEM供給車に当たる』のだそうです。


こういうことを書くと、自動的に、私は「エグゼ」というクルマも理解していなかった(見分けられなかった)ことになりますね。
香取慎吾がコマーシャルに出ていたのは知っているんですが、クルマの外観とか、ちゃんと把握していなかったな…。
ガハハハハ…



京とれ…

2011年02月21日 22時43分30秒 | 鉄 道
きょうは21日。
月刊の鉄道趣味雑誌の発売日です。
私は、いつものように『鉄ジャ』購入しました。
書店で見たら、きょう発売の号で『鉄道ファン』誌が「創刊600号」を迎えたようです。
おめでとうございます。

鉄ジャは、きょう発売の号で「534号」です。
月刊だから1年に「12」ずつ進んでいくので…、600号に届くにはまだしばらく掛かりますな。

◆          ◆          ◆

↓きょうの『京都新聞』夕刊より。




阪急電鉄が6300系をリニューアルして「京とれいん」というのを造るそうです。
ひょっとして、もう完成しているのかな(?)

先に嵐山線用として改造された4両編成タイプとは別で、6連で1本だけ残されていた編成がリニューアルされるらしい。
この件については、阪急電鉄のホームページの中にも本日から情報が出ています。

観光客利用をターゲットにして、車内空間を〝京風〟に改装するそう。
いま私は、新聞掲載のイラストを見ているだけなんですが…、内装にもかなり大規模に手を加えるみたいやね。
「そこまでやるかっ…!」と言いたくなる〝変貌ぶり〟に見えます。
本当に、そこまでやらないといけないのか…??
私には、『6300系にはアンコール無しでスパッと引退してほしかった』との思いがやっぱり強いもので…。

(…と言いながら、リニューアルされたら、それはそれで、この新車両にもきっと乗りに行くと思うけど。)



鳥羽街道のあたりで

2011年02月20日 18時21分26秒 | 日記・雑記


緊業対応、無事完了しました。
あっという間に一日が終わった感じです。


在庫画像を貼っておきます。
きのうの投稿記事に書いたお寺巡り(25霊場めぐり)の、その道中で〝わき見〟をして写してきたものです。


↑京阪電車の鳥羽街道駅にて。
 2600系の各駅停車・出町柳ゆき。
 クールな二枚目っていう感じ。
 この、見慣れた車体塗装がよく似合っています。



↑同じく鳥羽街道にて。
 8000系の特急・淀屋橋ゆき。(当駅は通過)
 そういえば私は最近、この8000系に乗っていないな…。
 丹波橋~三条間で京阪を利用することがあるけれど、なんか、いつも〝3000系快急〟(ブルーの電車)に当たってしまう。



↑鳥羽街道駅からほど近い、師団街道沿いにあるバス停。
 市バスと京阪バスの停留所ポールが、ひとつ屋根の下です。
 京阪バスのほうは「山急」(山科急行)の停留所となっています。



↑山急は「山科急行」の略だから、読み方は「やまきゅう」で良いよなぁ?
 サンキュー…って読むほうが面白そうか(?)



土日は緊業です

2011年02月19日 22時39分37秒 | 日記・雑記


きょうは幾分か寒さが緩み、過ごしやすい一日でした。


きのうの夜に電話がありました。

緊急業務です!

今年になって初めて(1回目)の緊急業務ですわ。
振り返れば、昨年の年末ギリギリに緊業1件あったばかりだし、気分的にはあんまり休まっていないのですが…。
まあ、緊急業務ですから、こればかりは予定が立たないことであります。

今回はワンマンでやることになりましたわん
緊業対応は明日まで。きょうの任務は無事終了しました。

あすの日曜日はもともと業務予定が少なかったので、『ノンビリ過ごせるかな~』って、期待だったのですが、
そんなのお構いなしで割り込んでくるのが緊急業務です。
もっとも、当初から業務予定があった場合、緊急業務を割り込ませるのが大変になるから、今回のは、これはこれで対応がしやすかったと考えなくてはいけないな。
当初から別の業務予定があっても、緊急業務は割って入るからねぇ。

そうと決まれば、しっかり業務に励むのみです。あすも頑張ってきまーす。




コンプリート近し

2011年02月18日 21時57分04秒 | 日記・雑記
いよいよ大詰めを迎えた、法然上人25霊場めぐりです。
今月ぶんとして、このあいだ2月15日(火)にお参りしてきました。

京都市内にある4ヵ寺を巡拝してきました。


金戒光明寺(黒谷さん)



↑京都ヘッドからもほど近いところにある、金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)です。〝黒谷さん〟(くろだにさん)の名でも親しまれています。
 法然上人霊場のなかでは第24番目。



↑金戒光明寺の本堂前から、市街地を望む。
 平安神宮の赤い鳥居がちらっと見えています。
 遠くには京都タワーも見えています。



清浄華院

↑清浄華院(しょうじょうけいん)。第23番霊場。
 京都御所の隣りにあります。
 旧御所勅願のお寺として、御所との関わりがもともと強く、最初は御所の構内に立地していたそうです。


おまけ画像…雪のダイモンジ



↑巡拝の移動中に撮影。雪の大文字山です。



百萬遍知恩寺

↑百萬遍知恩寺(ひゃくまんべんちおんじ)。第22番霊場。
 東大路の今出川、いわゆる「百万遍」交差点のそばにあるお寺。京都大学が目の前です。
 『百萬遍念佛根本道場』とあり、交差点の名前もこのお寺に由来していることがうかがえます。




↑知恩寺の境内では、毎月15日に「手づくり市」が開かれるそう。
 こんなのが行われているなんて、私も知りませんでした。今回は、たまたま15日に行っただけなんで…。
 初詣か!?というぐらい、大勢の人出でした。


ひるごはん
北白川の天下一品

↑ここが「総本店」だそうです。コッテリいただきました。


誓願寺

↑誓願寺(せいがんじ)。浄土宗西山深草派の総本山。第20番霊場。
 人通りの絶えない、賑やかな新京極に立地しています。
 落語の元祖とも呼ばれる伝説の説教師-安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)上人は、このお寺の第55世ご法主でした。
 境内には、安楽庵策伝上人のご遺徳をしのび、それにあやかるため、芸道上達を祈願する「扇塚」が祀られています。


以上、4ヵ寺にお参りしてきました。
これで、全25霊場のうち「24ヵ寺」を巡り終えたことになるんです。
残るは1ヵ寺のみ! 一応、来月にお参りさせていただく予定。無事ゴールなるか…!?



こんなに近所で…

2011年02月17日 21時11分13秒 | うちの近所
↓きょうの『京都新聞』夕刊より。

京都府は17日、精華町の公園で死骸で見つかり簡易検査で鳥インフルエンザの陽性反応が出たハヤブサ1羽について、
H5型の高病原性鳥インフルエンザに感染していることを確認した。
ハヤブサの死骸は16日夕、精華町精華台6丁目のけいはんな記念公園で管理人が発見。
簡易検査で陽性反応が出たため、府中丹家畜保健衛生所(福知山市)で遺伝子検査をしていた。



ハヤブサの死骸が見つかったのは、きのうの夕方。
簡易検査で「怪しい…」っていうことになったんですね。
その旨はきょうの朝刊ですでに報じられていたのですが、夕刊では、その疑いがついに確信に変わったということで…。

いま、各地で鳥の感染が確認されているところですね。
こんなにピンポイントでS華町にやってくるとは思っていなかったけれど。

『それにしても、S華町にもハヤブサは飛んでくるものなんだな…』と、そこに新鮮な驚きを感じている私です。



春の1冊

2011年02月16日 23時52分54秒 | 本・雑誌

『2011年号・近鉄時刻表』
発行:近畿日本鉄道
定価:700円


きょう発売開始となった『近鉄時刻表』です。
来る3月16日に実施されるダイヤ変更に対応した内容です。
…と言っても、今回のダイヤ変更では、格別に大きな変動は計画されていません。

京都線では、平日夕方・京都駅発の準急各駅停車の〝発車順序〟が入れ替えられるなど、細かい変更がちらっと見られます。
連動して、一部の各駅停車(京都発→大和西大寺方面ゆき)の運行が新田辺で区分され、「京都発→新田辺ゆき」と「新田辺発→大和西大寺ゆき」の別列車仕立てになるみたい。
準急運用との絡みなのか、その時間帯、京都発(折り返し)の各駅停車に6両編成が当たってしまうんだろうな。(←狙って充てている?)
新田辺を境にして各駅停車の運行が分離される傾向って、今後の主流になるんだろうか…。



京都アカ

2011年02月15日 18時32分52秒 | 日記・雑記
青年部会の仲間たちと「ほっとけや」(四条河原町)にて、楽しいひととき。




↑これが「京都アカ」。←という商品名。
 アカっていうのは赤ワインのことだそうです。(←それしかないだろ)
 メニュー表のハイボールの欄にラインアップされていて、実際、間違いなく炭酸割りでした。
 ハイボール+赤ワイン、という飲み物ですな。



3日ぶりでスノ~

2011年02月14日 23時37分56秒 | うちの近所


きょう、うちの近所では、昼過ぎから雪が降り始めました。
水分を多く含んだ雪で、地面に落ちた先からどんどん〝水〟に化けていく雪でした。

『この感じだと、積もる気配はないな…』
と、私も思っていたのですが、午後3時を過ぎた頃から雪が〝本気モード〟に入ったみたいで、みるみるうちに地面が白くなりました。
3日前に続いて、うちの近所でまたまた積雪を記録しました。



↑ミ号は、きょう午前中に三菱店で定期点検(半年ごと点検)を受けたばかりでした。
 きれいに洗車してもらったのに…、あっという間に台無しだな。


↓以下、急遽ウ号で出動して、撮ってきた
※すべて、ウ号の車内から撮影。(寒いし雪が降っていたので、車外では写していません)


↑きょう夕方、K田辺市内のようす。
 国道307号線付近から、近鉄興戸駅の方向を撮影したもの。
 向こうのほうに建物が見えています。手前の雪原は、すべて田畑です。



↑興戸のコーナンの辺り。



↑コーナンから歩いてすぐのところにある、JRの踏切(片町線)。



↑同志社大学前の山手幹線にて。



春の改正、1ヵ月まえ

2011年02月12日 23時49分06秒 | 鉄 道


うちの近所では、今朝は、屋根の上などにきのうの雪がまだ残っておりましたが、きょう一日でそれらもすっかり融けて消え去り、
またいつも通りの風景に戻りました。
今日から明日も冬型の気圧配置だそうで、積雪は消えたものの、京都南部も寒さのほうは「十分に寒い!」です。

◆               ◆               ◆

九州新幹線の全線開通まで、あと1ヵ月ですね。(→3月12日にJRダイヤ改正が予定されている)
1ヵ月前ってことで、指定席券の発売も開始されたようですが、「みずほ」の一番列車とか、あっという間に売り切れたらしいね。
営業が始まる前からすでに話題独占の勢いですな。

京都の者からすると、直通列車が「新大阪発着」というのが面倒くさ…あっ、いや、ちょっと残念ではあります。
現行の「ひかりレールスター」にも同じことが言えますが、「京都発着にならへんのかなぁ」と、つくづく思います。
まあ、JR東海がウンと言わないのかもしれないし、実際、設備的にも新幹線京都駅での折り返し運行は難しいのかもしれん…。

前売り指定席券も完売で、運行初日はどっと人が押し寄せるんでしょうね。



◎近鉄電車も3月にダイヤ変更を予定

近鉄電車の「ダイヤ変更」についても、情報が出ました。
詳しくは、近鉄電車ホームページを見ましょう。

昨年、新聞報道で、近鉄が2012年にダイヤの抜本改正を計画している旨が伝えられました。
2012年ですから、それは来年の話-。

大規模なダイヤ変更(抜本的改正)は来年に譲り、そのぶん今年のダイヤ変更は小規模に止める…ってことなのか、この3月のダイヤ変更では大きな変動は見られないようです。
京都線では、特急の『高の原停車』の時間帯がちょっぴり拡大されるそう。通勤特急需要は、わりとあるみたいですね。



ちょこっと菖蒲池

2011年02月11日 22時15分17秒 | 鉄 道


本日撮影。
雪のなかを走る近鉄電車です。


↑朱雀門のそばを行く。(大和西大寺~新大宮間にて)
 踏切待ちのクルマの中から撮影した。←超横着


↓以下、菖蒲池駅にて撮影


↑〝雪の線路〟を走る近鉄電車を撮ってみるべと、きょうは菖蒲池駅(あやめ池。奈良線にある駅です)へ行ってみました。
 行ったのが午後だったので、雪もほぼ止んでいて、積もっているやつも融け始めていました。
 画像の列車は、奈良ゆき急行。(菖蒲池は通過します)



↑大阪難波ゆき各駅停車が到着。



↑寒いなか、阪神1000系もやってきました。奈良ゆき区間準急です。(菖蒲池に止まります)