ダンポポの種

備忘録です

5月が終わります

2021年05月31日 23時01分00秒 | 散歩・ウォーキング
きょうで5月が終わります。
京都府では、この一か月間、緊急事態宣言が発令されたままでした
今度こそ、来年こそ、楽しく過ごせる5月が巡ってきますように




きょうは、雲ひとつない青空が広がる一日でした。(うちの地域)
K田辺観測、きょうの最高気温は29.1℃でした。
「うおぉっ! 29.1℃ でも、K田辺としては今年最高ではない…のか?」
「K田辺は去る5月14日に29.7℃を観測している。今のところそれが今年最高

   ◇          ◇          ◇

きょうは?「世界禁煙デー」です
私の禁煙は、順調に続いています。きょうで第557週・3892日目。
たばこをやめましょう

   ◇          ◇          ◇

 きょう午後、散歩出動。甘南備山、今月16回目。


↑道路を歩いていると…。
 画面左下のあたりを見てください。道端にカメがいます。



↑カメは生きています。頭を出して、周囲を窺っていました。



↑木津川の土手から、近鉄電車と甘南備山を撮る。



↑京都地下鉄の電車と、甘南備山。



↑きのうの空には雲があったけれど、きょうは、雲ひとつない青空が広がりました。



↑きのうと同じく、散歩の前半は木津川沿い(自転車道)を歩きました。



↑甘南備山のふもと。田んぼのそばを歩いて行く。



↑きょうは、雌山の登山口から登りました。三角点広場に到着。



↑三角点広場のケルン。
 ここへ来るたびに、積み方がちょっとずつ変化しています。
 「わしが触ったら即崩壊させてしまうと思う。みなさんは器用に積むんやな~」



↑きのう歩いたコースを逆行して、A-10看板の地点に着きました。



↑気合を入れて〝十番坂〟に挑みました。急坂を頑張って登りました。



↑てっぺん神社におまいりしました。
 「今月も元気に登山できました。ありがとうございます

今月は甘南備山へ16回登山しました。
月間歩数は27万1000歩でした。
毎日元気に歩けています。健康に感謝いたします。



水田の季節ですね

2021年05月30日 22時07分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょうも、いい天気でした。
K田辺観測、きょうの最高気温は28.2℃で、きのうと同じでした。


◎午前中は仕事でした。他所サポート任務に出動
きょう午前中は、他所の業務施設へ出向いてサポート任務をつとめました。
緊急業務ではありません。分類的には、休日系業務です。
他所の業務施設で行われる休日系業務に、サポート出動してきたのです。
緊急業務ではない、こういうサポート任務は珍しいです。
お世話になりました。ありがとうございました。
m(__)m

   ◇          ◇          ◇

 午後は散歩出動しました。甘南備山、今月15回目


↑また日焼けしようと思って(?)、散歩の前半は、木津川沿い自転車道を歩きました。
 この道を歩いていると、ほんまに日陰がありません。
 「実際、きょうも日焼けしました」



↑大住橋のエノキと、甘南備山。



↑木津川から離れて、どんどん山へ向かって歩いてきました。甘南備山が大きく見えてきた。



↑きょうは登山口から旧登山道を進み、まず、雄山へ登りました。
 てっぺんの神社におまいりして、きょうは忘れずに撮影しました。



↑鳥居前広場からの風景。



↑鳥居前広場から下ってきたところに、甘南備寺跡があります。石標とプレート。
 昔むかし、山の中のこのあたりにお寺があったそう。
 現在、この名前のお寺は甘南備山のふもとに移って、建っています。
 「…っていう話は、以前にも当ブログに書いたことがあります」



↑甘南備寺跡からさらにどんどん下ります。
 この画像は、坂の上から、下っていく山道を写したのですが…、分かりづらいなぁ。
 (ブログ内呼称「十番坂」を、坂の上から写しています。けっこう急な下り坂です)



↑雌山てっぺん。三角点広場にも無事登頂。



↑三角点広場からの風景。



↑雨乞いの小径を通って、下山しました。



↑甘南備山のふもとでは、いま、田植えが本格化しています。
 帰りに、道沿いの田んぼを写しました。水が引いてあって、あとは苗を植えるだけ!の、田んぼ。
 水鏡というのか、空や雲が田んぼに映りこんでいて、きれいです。
 私は、きらきら輝く水田の風景が大好きです。



今月も14回目です

2021年05月29日 21時09分00秒 | 散歩・ウォーキング


いい天気の一日でした。
K田辺観測、きょうの最高気温は28.2℃でした。6月下旬並み。
暑かった


 午後、散歩しました。甘南備山、今月14回目。




↑三角点広場。



↑三角点広場からの風景。



↑ケルン(石積み)は、また絶妙な積み方に発展していました。
 一番上のところ、ちょこちょこっと、小さいのが積み上げてあるのが絶妙~。
 下のほうも、横から貼り付けるように石が積んである。これも絶妙~



↑扇池です。府境ぎりぎりまで行ってみました。

このあと、雄山てっぺんへ登り、いつものように神社におまいりしました。
うっかりして、神社の写真を撮るの忘れて下山してしまいました

「このブログは毎度、神社や三角点広場の同じような画像ばかり貼っててスミマセン」
「ほんまや。なんで毎回同じような画像ばかり貼るんだ…って、読者の皆さんは思ってるはず」

甘南備山へ散歩するからには、雄山てっぺん(神社)と雌山てっぺん(三角点広場)の二か所へは毎回登頂しよう!と思って取り組んでいます。登頂した証に、毎度写真を撮って帰ってきています。せっかくの画像だから、毎回ブログに貼っています。私自身のメモ記録みたいな感じです。
(なので、きょう神社を写し忘れたことは、私的にはちょっと残念な気分です



緊急宣言さらに延長へ

2021年05月28日 23時35分00秒 | 日記・雑記
京都府「緊急事態宣言」6月20日まで延長
今夜、菅首相が記者会見しました。
北海道・東京都・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・福岡県、の9都道府県において今月末までとなっている緊急事態宣言の期限が、6月20日までさらに延長されることになりました。この9都道府県に沖縄県をあわせた10都道府県がすべて、6月20日まで緊急事態宣言となります。

「また延長かぁ。我慢継続やな…

私は、これまでの対応を続けたいと思います。
・本業(仕事)の「通常業務」は、6月20日まで臨時休みする。
・緊急業務と休日系業務は、休まず対応する。
・ふで稽古は、休まず出席する。
・散歩ウォークも休まずに続ける。(自分ひとりだけで歩きます)
・不必要な遠出を控え、極力京都府内に留まって過ごすように努める。

   ◇          ◇          ◇



きょうは、ふで稽古日につき、東福寺行きでした。
「芒種」(ぼうしゅ)の字を書きました。

先生のお手本を見ながら、それと同じように書こうと思って筆を持つのですが…、うまくいかない
めげずに、頑張ります。


◎稽古の帰りにウォーキング
きょうは、稽古の帰り道、京阪本線が人身事故でストップしていました。
私は午後3時40分ごろに東福寺駅へ着いたけれど、京阪電車は運行停止中でした。
東福寺駅の改札口前には大勢の高校生たち(下校中)が足止めされ、運転再開を待っていました。

京阪が止まっていたので、私は、東福寺からJR奈良線に乗って帰りました。

京阪電車のストップは関係なく、きょうは「帰り道、どこか途中の駅で降りて、そこからウォーキングしよう!」と最初から考えていました。Tシャツ・ジャージ姿でリュック背負ってふで稽古に来ました。
「歩く気マンマン
夕暮れまでの時間と歩く距離を考えながら電車に揺られ、きょうは長池の駅で降りました。

長池からウォーキングして、家まで帰ってきました。
結構たくさん歩いたように感じたけれど、歩数は1万3000歩でした。所要約2時間。



↑長池駅。駅の近くに、アルプラザ城陽があります。
 この駅前からウォーキング開始しました。



↑長池は、古くから奈良街道沿いに栄えてきた町です。



↑JR山城青谷駅の付近。
 田んぼ。苗がしっかり立っていますね。もう、田植えから1~2週間経っているのかな。



↑城陽市から井手町に入り、多賀→玉水と進んで、玉水橋で木津川を渡りました。
 「玉水橋を渡ったのは久しぶりの気がする」
 玉水橋からも、甘南備山はしっかり見えます。



ひのとりブルーリボン受賞決定

2021年05月26日 22時40分00秒 | 近鉄特急

↑再掲画像。昨年9月撮影。近鉄特急80000系「ひのとり」。大和八木にて。

きょう、近鉄電車ホームページに情報が出ました。
特急「ひのとり」に使用される80000系電車が、2021年ブルーリボン賞に決定したそうです。
受賞決定、おめでとうございます
近鉄の車両がブルーリボン賞を受けるのは、これが9回目。すごい

【今までに、ブルーリボン賞を受賞した近鉄車両】 受賞した年と車両形式
1, 1960年・10100系 新ビスタカー
2, 1963年・20100系 あおぞら号(団体車両)
3, 1967年・18200系
4, 1978年・12400系 サニーカー
5, 1979年・30000系 ビスタカーⅢ世
6, 1989年・21000系 アーバンライナー
7, 2003年・21020系 アーバンライナーnext
8, 2014年・50000系 しまかぜ
9, 【今回】2021年・80000系 ひのとり

   ◇          ◇          ◇

◎京都で聖火リレー


↑きょうの京都新聞より。

きのう・きょうの二日間、京都府で聖火リレーが行われました。
計画されていた〝公道走行〟は全て中止となり、その代わりに、府立京都スタジアム(サンガスタジアム京セラ)内で聖火リレーが行われました。

しかし…、私の気分は全然盛り上がっていません。
こんな状況でオリンピックと言われてもなぁ
関西3府県(京都・大阪・兵庫)、緊急事態宣言の延長要請へ--。


   ◇          ◇          ◇

 きょう午後、散歩。甘南備山へ。今月13回目。


↑木津川サイクリングロード田辺橋付近で撮影。
 遠くに甘南備山。手前に見えているのは水田です。田植えが進んでいます。



↑甘南備山、芝生広場。ここにトイレがあります。



↑芝生広場からキンモクセイの小径を登っていくと、途中、木が倒れていました。
 横倒しで、道をふさいでいますが、またいで歩けば通過できます。



↑倒木をまたいで通過し、ふりかえって撮影。さくらの木?かな。
 もともと弱っていた木が、このところの雨で水分を含み、重さに耐えられなくなったか…。



↑てっぺん神社。きょうも元気に登頂し、おまいりしました。



↑三角点広場へも無事登頂。



↑三角点広場から下って、さらにいろいろ山道を歩き回り、再び神社のところまで登ってきました。
 鳥居前広場の風景。(広場というほどのスペースではないけれど、丸太ベンチもあり、休憩できます)
 きょうは1万9000歩でした。よう歩いた



きょうは夕方に散歩した

2021年05月25日 23時45分00秒 | 散歩・ウォーキング



きょうは夕方に散歩出動しました。甘南備山、今月12回目。
新田辺を午後4時すぎに出発し、山頂を目指して歩いてきました。
日が長くなったので、夕方からの散歩も可能です。
冬だったら、まもなく日没で真っ暗になる頃だから、この時間帯に山道ウォークはできません。


↑きょうは、雨乞いの小径から登山しました。



↑木々の間を通り抜けて、登っていきます。



↑山道に沿って小さな川があります。
 きのうの雨上がりなので、山肌からの水が集まっているみたい。
 普段よりも勢いよく流れていました。
 (晴れが続くと、水が減り、流れがほとんど止まってしまうこともある)



↑見上げると、上のほうから順番に流れ落ちてくるのが見えます。



↑山道を登り切って、大津越。



↑大津越から雌山へ進み、三角点広場に着きました。



↑三角点広場から、夕方の風景。



↑雌山から下って、久しぶりに扇池へ行ってみました。
 このところ雨が続きましたが、扇池には異常ありません。



↑扇池から、こもれびの小径へ進みました。



↑こもれびの小径からひだまりの小径へ進み、A-10看板の地点。
 ここから左へ進んで、急坂を登ります。ブログ内呼称「十番坂」!



↑てっぺん神社に到着。おまいりしました。



↑鳥居前広場からの風景。
 新田辺の町が、夕日を受けて輝いていました。



↑展望台広場へ移動し、そこから写した風景。城陽・宇治方面。



↑展望台広場から下山し、帰りました。午後6時半頃に新田辺へ戻った。


KEMUSHI
きょうの散歩の最後、展望台広場のところで、私が着ているシャツに小さな毛虫がくっ付いていました。
半袖Tシャツの左袖の先です。シャツを着てたら、力こぶのとこらへん。

わし、毛虫に気づかずに、腕をギュッと曲げようとしたのです。
その瞬間、〝ちくっ!〟と感じました。
腕を曲げようとして、左袖にくっ付いていた毛虫を〝プレス〟するような格好になったわけです。
(違和感と同時に腕を曲げるのをやめたので、完全にはプレスしていません。セーフ

そこで初めて気が付きました。

「うぇぇっ けむし

小さな毛虫でした。
とっさに、持っていたデジカメ(本体)で毛虫を突っついて、シャツから振り落としました。
地面に落ちた毛虫は死んでいません。元気に動いていました。
が…、私の腕の内側(ひじの先)には、小さく細い針が10本ぐらい刺さっていました
「一瞬だったのに、刺さっとる…。気持ち悪っ

展望台広場の丸太ベンチに退避し、リュックに入れてあるウェットティッシュで針をつまんで抜きました。

「その後、痛かったり、痒かったり、腫れたり、一切ありません」
「ワクチン接種かいな
小さい毛虫だったので針も小さかったし、刺さり方も浅かったので、助かったのかも。
毒の無いタイプだったのかも。とにかく助かった。

いま、毛虫の季節ですね。
そもそも、甘南備山にも毛虫はいっぱいいます。
この時期は、木の上から、自分の糸にぶらさがって下りてくるんよね。
山道を歩いていると、ぶらんぶらんと宙に浮いた毛虫が目の前に現れることがあります。
たいてい私も直前で気づくので、ぶつからないように避けて通るけれど。
それに気づかなかったら、今日みたいに、知らぬうちにシャツにくっ付いていることも…。

たかが毛虫ですが、刺されて腫れたりするのは嫌だし、危険回避したいです。
気を付けて歩くしかないね



小雨に負けず散歩

2021年05月24日 21時41分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょう、京都府の新規感染者数は38人でした。(きのうは60人だった)
連日100人超えが続いていたのが、ここ数日で一気に減少傾向です。
緊急宣言の効果が出てきたか? 
このまま、もっと減っていくのかな?
〝新規0人〟っていう日がちょこちょこ出てくるぐらいまで、減らしたいよなぁ。


   ◇          ◇          ◇

 きょうは午前中に散歩。甘南備山、今月11回目。

きょうは「午後から雨」の予報だったので、降り始める前に歩こうと思い、午前中に出動しました。
もっとも、午前中からすでに、時折パラつく空模様でした。





↑きょうも、きのうと同じく、雌山の登山口から登りました。
 「きょうは元気に登ることができました。良かった」



↑三角点広場に着きました。



↑三角点広場からの風景。ケルンも保たれています。

ここで、ポツ、ポツ…、と雨が降り始めました。
「山の中で雨に遭うのは嫌やわー



↑雨を気にしつつ、雄山へ回って、てっぺんの神社へ。おまいりしました。
 ひどい雨降りではなかったので助かりました。



↑鳥居前広場からの風景。午前11時過ぎです。
 昼前までもう少し山道を歩き回ろうかな…という気もあったけれど、雨降ってきたので断念-。
 管理道路(舗装路)を通って下山しました。



↑新田辺へ戻る途中、JRの踏切にて。
 雨は降ったり止んだりを繰り返し、ひどい降り方ではありませんでした。
 携帯しているカッパ・折り畳み傘を使うことなく、歩き終えました。



日焼け始まる

2021年05月23日 22時35分00秒 | 散歩・ウォーキング


久しぶりに、いい天気になりました。
晴れて、気持ち良かったです。


◎半月ぶりに本業出動!
きょうは、午前中に休日系業務1件に出動しました。
去る5月8日にアフター業務(仕上げ)に出動して以来の本業出動となりました。
半月ぶりのお仕事。しっかり勤めました


   ◇          ◇          ◇

 きょう午後、散歩出動。甘南備山、今月10回目。


↑久しぶりに、青空のもとで散歩しました。
 きょうは、たくさん歩いてみようと思い、まず、新田辺から山城大橋までやって来ました。
 甘南備山とは反対方向に歩いてきたことになります。
 山城大橋からは、木津川沿いに大住まで歩き、大住から甘南備山を目指しました。



↑木津川沿いのサイクリングロード。
 これからの季節、炎天下、ここを散歩すると、すぐに日焼けします。



↑遠くに甘南備山を見ながら、サイクリングロードを進みます。





↑近鉄京都線、木津川橋梁。(見づらいけれど、電車写っています)



↑田辺橋と、甘南備山。



↑エノキ古木と、大住橋(右端)。
 大住橋でサイクリングロードから離脱し、甘南備山へ向けて進路を変更。



↑甘南備山に着きました。(この時点ですでに1万歩を超えていた
 きょうは、雌山の登山口からのぼりました。



↑雌山てっぺん。三角点広場に着きました。
 きょうは山道を登るのがシンドかったです 必死に登りました。
 登山口へ着くまでに1万歩以上っていうのは、ちょっと頑張りすぎだったかな。
 それに、日差しが強くて暑かった。バテました



↑雄山てっぺん。神南備神社。おまいりしました。



↑木漏れ日の、鳥居前。



ズーム、初出席を果たす

2021年05月21日 22時22分00秒 | 本・雑誌
日。

きょうから二十四節気「小満」です。うちの貼り紙も交換しました。


↑「鉄道ジャーナル」2021年7月号。通巻657号。
 定価:1,020円(税込)
 特集:緩急接続解明

緩急接続とは、駅で、各駅停車(普通列車)と急行系統(優等列車)が接続する(=相互に乗り換えができる)ということです。鉄道運行の現場ではよく見られる光景です。


   ◇          ◇          ◇

【きょうのダンポポ

◎Zoom会議に初めて出席
きょう、Zoomを使って京都ヘッドの会議が行われました。
コロナ禍を受けて、昨年から、すでに幾度かZoom会議が行われているのですが…、
私は、きょう、初めて、ちゃんと出席できました

私は、スマホで、Zoom参加しています。
その仕組みを理解しないままスマホにZoomアプリを入れました。
理解していないので、うまく使いこなせません

1回目の会議では、まず、ミーティングIDやらパスワードやら何のことだかさっぱり分からず、操作が進みませんでした。会議定刻になっても私は画面に登場することができませんでした(ダン、現れず
2回目の会議ではIDとかパスワードを確認して臨み、アクセス成功! 画面には、ほかの皆さんと並んで、私の顔も映っていました。が…、音声が聞こえてこなかった みなさんの顔は映っているけれど、喋っている人の声が、私には全く聞こえません
「こりゃ、会議の話に加われないし、映っていても邪魔だろな」と思い、会議中ではあったけれど私は勝手に退出しました(ダン、消える
会議終了のころを見計らって、会議リーダー(ホスト)にメールを送ってお詫びしました。

そして、きょうが3回目の会議でした。
前回の経験をふまえ、事前にパソコンで「スマホZoom 音が聞こえない」って、ユーチューブを検索しました。そしたら、やり方を丁寧に教えてくれている動画がいっぱいあった 役立ちました
おかげさまで、きょうのZoom会議には〝ちゃんと〟出席できました。これが初出席ですわ。リーダーが、ひとりずつ順番に意見を求めてきました。私も喋った。その声はみなさんにも聞こえたみたいです。
リモートというか、初めてのビデオ会議でした。すごい仕組みだなと改めて思いました。

でも、スマホの電池めっちゃ減るなぁ
パソコンでやったほうがいいかな。(←カメラ付けないといけません)



鬱陶しい天気の毎日です

2021年05月19日 21時50分00秒 | 散歩・ウォーキング
◎きょうの「京都新聞」朝刊より。


京都府独自の大規模接種が計画されているそう。
接種会場のひとつに、S華町にある「けいはんなホール」の名前が挙がっています。
けいはんなホールは京都府立の施設なので、計画や準備がしやすいのかも知れませんね。
私は地元だから近くていいけど、広く府民のみなさんにとって便利な場所かな?…と心配もします。
例えば、太陽が丘のほうが、府南部各地の人々が出向くのには便利そうに思うけれど。
太陽が丘の体育館とか、使えへんのかな。(或いは、宇治エリアを会場にしたら道が混む?)

これは、高齢者向け接種の話なのかな?

高齢以外の世代はいつになるのだろう。
接種できるチャンスが来たら、私も早く打ってほしい


   ◇          ◇          ◇

 きょう午後、散歩出動。甘南備山、今月9回目。


↑きょう午前中はずっと雨降りでした。昼を過ぎて雨が止んだので、散歩に出かけました。
 雨上がりなので、きょうは管理道路(舗装路)を通って登山しました。



↑大津越。 ←と呼ばれる地点です。



↑雌山。三角点広場。



↑三角点広場からの風景&ケルン。



↑きのうの姿から、さらに〝上積み〟されていました。
 ちゃんとバランスが取れているんやね。すごい。



↑雄山へ移動して、てっぺん神社。おまいりしました。



↑鳥居前広場からの風景。曇って、霞んでいました。



↑展望台に立ち寄って、休憩しました。



↑雨が降ってきました。散歩中に雨に遭うのは久しぶり。
 リュックに入れてあるカッパを着て、下山しました。(管理道路を通って下山した)
 そんなに激しい降り方ではなかったので、助かりました。



きょうは雨が降る前に散歩

2021年05月18日 21時41分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょう、京都府の新規感染者数は106人でした。
相変わらず、京都府は100人超えの日が多いです。高止まりですね。
大阪府では…、第四波の新規感染人数はピークを過ぎて減少傾向に転じているみたいですね。テレビニュースで紹介される感染者数推移のグラフを見たら、そんなふうに感じます。このまま減少していくように願います。
5月末で緊急宣言が終われますように~。



   ◇          ◇          ◇

散歩出動。
きょうは「午後から雨が降る」という天気予報だったので、降る前に、午前中(昼前)に散歩しました。
甘南備山、今月8回目


↑雌山の登山口(ヒノキの小径への入口)。
 地面の草が、ますます勢いを増してきました。



↑ヒノキの小径。気持ちよく歩きました。



↑雌山てっぺん。三角点広場に着きました。



↑三角点広場からの風景。
 「おやっ? 足元の、ケルンが復活している」



↑きのうは完全に崩壊状態だったけれど、きょうは復活していました。





↑三角点広場から下り、扇池はスルーして、こもれびの小径~ひだまりの小径へ。
 甘南備山の山すそを周回する、起伏にとんだ散策路です。


【十番坂】

↑「A-10」看板のところから先へは急坂が続きます。急登で、距離もあります。
 画像では急勾配の感じが伝わりにくいけれど
 一歩ずつ、我慢強く登っていくしかない
 私はいつも、ゼエゼエハアハア言いながら、ここを登っています。

「A-10」地点から始まる坂道なので、私は〝十番坂〟と勝手に呼んでいます。
∴この坂道のこと、ブログ内呼称を「十番坂(じゅうばんざか)」にします。



↑雄山てっぺん。神社におまいりしました。



↑下山して、帰り道。(雨が降り始めるまでに散歩終了した)
 甘南備山のふもとでは、田植えの準備が進んでいます。
 もう、土もきれいにならしてあり、あとは水を引き込めば水田の出来上がりですね。
 K田辺では、まもなく田植えが始まります



雨の止み間に散歩

2021年05月17日 22時08分30秒 | 散歩・ウォーキング


きょうは朝から雨で、うちの地域では昼前に一時、かなり強く降りました。

「この天気じゃ、きょうの散歩出動は難しそうだな…」
と、諦めていた私でしたが、昼ごはんを済ませた頃から次第に雨は止み、状況が変わりました。

雨は止んだけれど、どんよりした曇り空は変わりなく、またいつ降り出すか分かりません。
もう一度思案して、きょうは散歩に行くことに決めました。(行くんかい!)
「途中で降ってきたら、引き返せばいい…」


 曇り空のもと、午後に散歩出動。甘南備山、今月7回目。


↑雨上がりのロードを、てくてく、甘南備山へ向かいました。



↑足元に注意しながら、旧登山道を通って登りました。
 山道は、ぬかるんで滑りやすくなっている箇所がありました。
 登るぶんには大丈夫です。でも、下るときは滑ったら危ないです。



↑登りながら、「下山は管理道路(舗装路)を通ろう」と思いました。



↑雨上がりの風景。山の中が〝もや~っ〟と、してました。





↑雄山。てっぺん神社。



↑雌山。三角点広場。



↑三角点広場からの風景。きょうは、白く霞んでいました。



↑先日は見事に積まれていたケルンですが、消滅していました



↑午前中の大雨の直後なので、さすがに、きょうの山道はベチャベチャでした。
 神社と三角点広場にだけ登頂して、さっさと下山しました。いつ雨が降ってくるかも知れないし。
 舗装路の管理道路を通って下山しました。



↑下山後は、空の様子を気にしながら、ちょっと遠回り。
 大住方面を回ってから、新田辺へ戻りました。
 画像は、木津川サイクリングロードの大住橋と、エノキ古木です。



↑土手の草が伸び放題になっているサイクリングロード



↑道幅の半分ぐらいまで、草が覆っている
 結局、きょうは、新田辺へ戻るまで、散歩中は雨に遭いませんでした。良かった



梅雨入りの 太陽が丘

2021年05月16日 22時41分00秒 | うちの近所

↑太陽が丘、城陽側ゲート。(入れない
 只今、緊急事態宣言発令中につき、園内のすべての運動施設と駐車場は閉鎖中。



きょうは、天気はイマイチでした。
明日以降も、しばらく、鬱陶しい空模様が続くみたい。

きょう、近畿地方の梅雨入りが発表されました。
5月16日に梅雨入りとは
平年より3週間ほど早く、近畿では1951年の統計開始以来最も早い梅雨入りだそう。
そのぶん、梅雨明けが早まるのかな?

   ◇          ◇          ◇


きょう午後、雨が〝止み間〟に入ったように思えたので、両親と私の三人でドライブしてきた。
高齢の両親は、感染予防を意識して、外出を控えめにしている毎日です。
でも、健康維持のためにも、たまには外の空気を吸わないといけません。
そんなわけで、きょうはドライブ出動しました。

「太陽が丘(宇治)までドライブして、園内を少し散歩すれば、両親も気分転換になるだろう
と思って、わし、クルマを走らせたのですが、結果は上の画像の通りです。

「緊急宣言中やし、太陽が丘、閉まってる(閉鎖)かもしれへんな」
と、クルマの中でそんな会話もしていたんだけど、もしかしたら開いてるかも…と期待して行ってみた。
「ほな、やっぱり、閉まってた
「調べてから行けよ」

私たちは、太陽が丘をあきらめて、そのあとも ぐるっとドライブして、帰宅しました。
ほかに立ち寄る所もなく、クルマに乗ったままのドライブでした。
両親は気分転換になっただろうか。
運転していた私は、気分転換になった


【山城総合運動公園(太陽が丘)メモ】
緊急事態宣言が発令されている期間は、駐車場が閉鎖されている。
入口ゲートにバリケードがしてあり、園内へクルマは進入できない。
園内の運動施設もすべて閉鎖されている。
でも、入口ゲート脇の歩道部分にはバリケードが無く、開放されている。
ここまで歩いて来て、園内の遊歩道(散策路)をウォーキングするだけなら、可能みたい。



5月15日!

2021年05月15日 19時03分30秒 | 動画・music,音
動画拝借します。



5月15日です
今年もこの日を迎えることができたことを、感謝いたします。
相変わらずな私でありますが、健康に気をつけて過ごしたいと思います。
これからもよろしく~。

京都府は、二年続きで緊急事態宣言下の5.15になってしまいました。
来年こそは〝平常の〟5月15日が巡ってきますように、祈ります。


なんだ、このゲーム?

↑地元の同業他派、私と同学年のおっさまから、誕生日プレゼントとして頂きました。
 「鉄道旅行ゲームだぞ」と言っていましたが、なんか難しそうやな。まず言語が…
 まだ開封していないので、何とも言えません。そもそも一人で遊ぶ用では、ない?
 コンピュータゲームではなく、広げて遊ぶボードゲームです。
 珍しいゲームを、おおきにー

   ◇          ◇          ◇

 午後に散歩。甘南備山、今月6回目。


↑雌山の、尾根道。



↑三角点広場からの風景。



↑三角点広場にて。ケルン(石積み)が不死鳥の如く復活していました。
 「いつになく絶妙で、こまかい造形だ…」



↑5月15日の扇池。異常なし。



↑てっぺん神社におまいり。誕生日を報告し、感謝しました。



↑きょうは、展望台へも行ってみました。



↑展望台で風景を眺めて休憩し、下山しました。
 誕生日ウォーク きょうも元気に歩くことができました

49



久しぶりに電車乗る

2021年05月14日 21時33分00秒 | 鉄 道


K田辺観測、今日の最高気温は29.7℃でした。
今年最高を更新しました。7月上旬並。
京都市は30.2℃だったそう。←真夏日やね。
日差しもあって、暑かったです。

   ◇          ◇          ◇

きょうは「ふで稽古」の日でした。
暑いなか、京都市内まで出動しました。

きょうの稽古では、立夏の次の「小満」(しょうまん)を書きました。
小満の意味が…、あまりピンとこないけれど。
気候が暖かくなって、草花の新しい芽が出揃った時期、…っていう感じか?
さな新しい芽が、地面をたしている、という風景を想像してみます。

「小満」の二文字。きょうは〝息継ぎ無し〟で連続書きしました。
やっぱり、仕上げるのは難しかったです。


◎ふで稽古の往復に、ひさしぶりに電車のる。


↑新田辺にて、発車前。
 きょうは地下鉄車両(国際会館ゆき)ではなく、近鉄車両(京都ゆき)の列車に乗りました。



↑ふで稽古に通うときしか電車に乗らない-、っていう生活になってしまったな



↑大久保にて。橿原神宮前ゆき各駅停車、8000系4両編成。



↑京阪電車の車内です。



↑帰り道-。
 きょうは京都駅から近鉄に乗って、帰りました。