ダンポポの種

備忘録です

3年ぶりに鐘が鳴る

2022年12月31日 22時18分00秒 | 日記・雑記

Toshikoshisoba.

令和4年も残りわずかになりました。
今年もブログ「ダンポポの種」をご愛顧いただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。


さあ、今夜は、3年ぶりに、除夜の鐘つきです。実行
行動制限が無い年末年始なので、もはや中止する理由がありません。
私は、鐘の響きとともに日付をまたぎ、くそ寒い屋外で新年を迎えます。頑張る!
みなさまも良いお年をお迎えください。
(*^^*)/

きょうもまた、親父の思い出話です。
例年、大晦日の晩、親父は私の家へ来ていました。行事の手伝いも兼ねて。
除夜の鐘が終わって、片付けも済ませたあと(→だいたい元日の午前1時すぎになっている)、それから親父と私はコタツに入って熱燗で乾杯するのが定型行動でした。テレビ見ながら1時間ほど飲んで、寝る、というのが除夜の鐘から年明けにかけての親父と私の過ごし方でした。
コロナで除夜の鐘が中止になった一昨年から、親父は、大晦日に私の家へ来るのを控えていました。行事が無いので手伝いもないし 昨年も除夜の鐘は中止。…というか、昨年の大晦日には親父すでに病気でしたので、私の家へも来ませんでした。結局、それでおしまいになってしまった。

今夜は、「本当に、親父と乾杯できなくなってしまったんだなあ」と実感しながら、ひとり年明けを迎えることになりそう。今まで居た人がいなくなるっていうのは、寂しいものです。

   ◇          ◇          ◇

歩数まとめ
やっぱり今月も低調だった
12月の月間歩数は6万4000歩。甘南備山へ3回。
今年1年間の歩数合計は144万6000歩。(昨年より102万歩も少ない
目標ライン「月間15万歩」を達成できた月は1月・5月・7月だけ。ほかの月は全て未達。
来年も頑張って歩きたいと思います。


禁煙
きょうで、第639週・4471日目です。


ヴォ号近影。




玄関しめ飾り無し

2022年12月30日 22時40分00秒 | 日記・雑記

↑今夜玄関前。このたびは、しめ飾り、無しです。


大掃除、買い物…、年越しの準備に追われています。
もっとも、このたび私は「喪中」なので、手放しで正月の迎春ムードに浸るわけにいかない立場なんだろうと自覚しています。静かに正月を過ごそう。
ウチの玄関は、しめ飾りをせずに年越しいたします。
でも、うちの「業務施設」は、例年通りに迎春準備をしておかねばならないと思い、鏡餅をお供えし、門にはしめ飾りも付けました。これでいいだろう。きょうの夕方までに迎春準備は完了しました。

   ◇          ◇          ◇

きょうは、奈良西大寺にある近鉄百貨店(奈良店)へ、私ひとりで買い物に行ってきました。お菓子など、正月用品の買い出しのため。例年12月30日には近鉄百貨店へ買い物に行っています。
ここでまた、親父の思い出話をしますが…。
例年、私がこの日に近鉄百貨店へ買い物に行くときは、いつも親父が一緒に付いてきてくれたものでした。「(買い物の)荷物持ちをする」という〝名目〟で、親父はいつも同行してくれました。年の瀬のデパートの地下食料品売り場は大勢の客でごった返していて、そこに居るだけで喧騒に酔い、疲れ果ててしまうものだけど、親父はそんなのお構いなしで毎年同行してくれました。
というのも…、親父は、会社員時代、百貨店に勤務していた人なので。(※勤務先は近鉄百貨店ではない)
担当の職場も食料品部でした。今でいう「デパ地下」フロアやね。
荷物持ちという大義名分のもと毎年12月30日に近鉄百貨店へ買い物に出かけるのは、親父にとって「楽しみ」だったのではないかと私は思います。年の瀬の食料品フロアへ〝喧騒に逢いに行く〟っていう感じ。親父にとっては、かつて自分がデパート勤務していた頃を思い出させる懐かしい空気感が、そこにあったんじゃないかな。

きょうは、ひとりで買い物に行き、紙袋4つ頑張って持ち帰りました。



16周年ありがとう

2022年12月26日 22時45分00秒 | 動画・music,音
『ダンポポの種』16周年!
since 2006年(平成18年)12月26日

本日、ブログ「ダンポポの種」は開設16周年を迎えました。
熱心な読者のみなさま、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
(*^^*)

   ◇          ◇          ◇

寒い毎日ですね。私は元気に過ごしております。

親父が亡くなってから、まもなく2か月になります。
事情を知ってくださった方々から、お悔やみのお言葉をいただいています。恐縮です。

「お気を落とされませんように…。ちゃんとご飯食べていますか?
と、みなさん、私のことも気遣ってくださいます。ありがとうございます。m(__)m
ご心配なく わし、毎日、ちゃんとご飯食べています。
むしろ、父の葬式以降11月から12月にかけて、徐々に体重が増えてきてる
悲しみとショックで痩せ細るどころか、寂しさを乗り越えて(え?)増量しつつある
なんでこんなに順調に増えていくのだろうかと、自分でも不思議です。
…って、理由は明快で、食べ過ぎですね。間違いない。

親父は、病気で食欲が落ち、思ったように食べられなくなり、痩せてしまいました。
食べなければ!と本人も思っているのに、実際は全然食べられなかった。つらい日々でした。
そんな親父の様子を思い出せば、今の私は、なんと健康なことだろうか。

だからこそ、私が心掛けるべきは「食べ過ぎない」の一言に尽きる。
それは分かっちゃいるけど、やめられない!?
…けれど、がんばろう。冬は始まったばかりだ。






久しぶりにてっぺんの神社へ

2022年12月25日 22時16分00秒 | 散歩・ウォーキング

きのう(12月24日)、甘南備山へ散歩しました。今月3回目。
※きょうは甘南備山へ行かず、自宅周辺を散歩しました。

以下、きのうの画像です。


↑溜池橋から撮影。まぶしい太陽と甘南備山。



↑きのうは、旧登山道からのぼりました。しんどかった



↑鳥居前広場。
 このあいだ登山した時に、草刈り作業が行われていたところです。
 丸太ベンチの周囲がスッキリしました。草刈り、ありがとうございます。

【比較】夏の、鳥居前広場




↑きのうは、久しぶりにてっぺん神社へおまいりしました。
 「本殿の前でおまいりするのは、ホンマに久しぶりです」
 元気に登頂できました。感謝です。



↑雌山へ移動して、三角点広場にも登頂。



↑三角点広場からの風景。
 京都市内の方向は、空が白っぽく煙っている感じでした。寒そうな空
 遠く北部のほうは黒っぽい空…。きっと雪が降っているのでしょうね。



↑下山したあと、一休寺さんの門前を通って新田辺へ戻りました。



ブログ登場「パ号」!

2022年12月23日 23時37分00秒 | クルマ

おおーっ、寒い~
きょうは、うちの地域でも一瞬だけ雪が舞いました。私も、雪が舞うのを目撃した
京都南部ではこれが初雪かな?
ものすごく寒いので、気を付けて過ごそう。

   ◇          ◇          ◇


親父が使っていたマイカー、トヨタ「パッソ」の話。
排気量1.0Lの小さな車です。
約5年前に、親父が新車で買いました。(→こんどの年明けに2度目の車検が巡ってくる)

親父は、「自分が死んだらパッソは処分したらいい」と、私たち家族に言うておりました。
そういうことも言い残して、親父は逝きました。

実際、親父がいなくなったら、実家にはパッソを運転する人がおらへんのです
母はそもそも運転免許を持っていない。
兄夫婦はいま他所に暮らしているので地元に居ない。
滋賀に住んでいる妹夫婦はクルマを持っているので「うちはパッソ要らんよ」って言う。
そして私も…、要らへんよなぁ
「ヴォ号とek号、あるものな」

親父の葬式が済んでまだ日が経たないころに、私と母は、パッソの扱いを話し合いました。
「やっぱり、お父さんが言うてた通り、パッソは処分してしまおうか」
「そうやな。またトヨタのお店の人に連絡して、クルマ引き取りに来てもらおう」

   ◇          ◇          ◇

親父が亡くなって1か月ほど経った先月下旬。
私は、パッソに積んであった荷物や道具類を全部運び出しました。クルマの引き取りに備えて、車内を空っぽにしたのです。ダッシュボード周りもグローブボックスの中も一掃して、空っぽに。
残した積載物は、車検証が入った書類ケースぐらい。
パッソの車内がガラ~ンとして、レンタカーみたいになりました。

私:「よっしゃ、荷物は全部おろした。これで、いつ引き取りに来てもらっても大丈夫やで」
母:「でも…、ほんまにこのクルマ、捨ててしまうんか?
ぽつりと、母が寂しそうに言いました。

私「えっ、パッソは処分するんやろ? 違うん?」
母「うーん。お父さんが大事に乗っていた車やし、やっぱり処分するのは寂しい気がしてなぁ
私「ほな、残す…、か?」

どこの家でも、マイカーには思い出がたくさん詰まっているものですよね。

「いざ処分!となったら、思い出がよみがえるねん。急にパッソが愛おしく見えてくるんよ」
「処分ちょっと待ったー!って、土壇場の急展開
親父のパッソは走行距離もまだそんなに多くないので、クルマ自体はまだまだ使える状態です。
正直、私も「処分してしまうのはモッタイナイなぁ」という気持ちが少しありました。

そんなわけで…、存廃は、最終的にどうなったか?

【結論】
親父が乗っていたパッソは、処分せず、わが家で存続することになりました チャンチャン


◎親父のマイカーだったトヨタパッソ(実車)

↑親父が大事に乗っていたクルマです。母の思いもあり、処分せず、存続することになりました。
 名義は私に変えました。(現状、私しか、これを運転する者がいませんので)
 いま、親父が知ったら「なんで処分せえへんかったんや」って言うだろうな、きっと。
 親父から勝手に継承したこのクルマ、私も大事に乗りたいと思います。あと何年乗れるかな
 母は私に「あんたがこのクルマ運転してくれるなら、ガソリン代はわたしが出すから」と言ってます。
 (なんじゃそりゃ
 普段乗り(普段履き?)に便利なコンパクト・カーです。(ek号と競合するコンパクト感
 パッソ号。ブログ内呼称は「パ号」です。よろしく~



ダイヤ変更後、初めて乗車

2022年12月21日 23時38分33秒 | 日記・雑記
きょう夕方、近鉄に乗りました。
今回のダイヤ変更後、初めての電車利用です。


↑夕方の狛田駅にて。16時44分発新田辺ゆき普通が到着するところ。
 以前は「京都ゆき普通」だったのが、ダイヤ変更後は大半が「新田辺ゆき」に。
 対向列車は、京都地下鉄・国際会館からの〝直通急行〟奈良ゆき(当駅通過)。
 以前は昼間時だけ走っていた直通急行も、ダイヤ変更を機に「朝夕のみ運行」にシフト。


「近鉄時刻表」を見てみよう

狛田16時44分発の新田辺ゆき普通(4連)に乗ると新田辺へ16時52分着(3番線)。向かい4番線には16時58分発となる京都ゆき準急(6連)がすでにスタンバイしており、普通からの乗り継ぎ客はほぼ全員準急へ移りました。この場面では急行が来ない。京都までこの準急が先着します。

この時間帯は、狛田から普通に乗ってきたら、新田辺で京都ゆき急行に接続しない
「新田辺の手前の新祝園で急行が普通を追い越してしまうんやね」
新田辺で、京都ゆき急行に乗り換えできる時間帯とできない時間帯があるのは、ややこしいですわ






ek号冬支度

2022年12月19日 22時09分00秒 | それゆけスペース
このほどek号の冬タイヤを新調しました
ek号は、今年春に「冬用→夏用」のタイヤ履き替えをせず、昨冬からスタッドレスのままこの一年間走ってきました。冬タイヤの履きつぶしです。今年9月の車検もスタッドレスのまま受けました。

このあいだの土曜日、冷たい雨が降る中をいつもの三菱店へ出向き、新品スタッドレスに交換してもらいました。もっとも…、例年、うちの地域で実際に雪が積もることは、ほぼ無いけどね
でも、万一の積雪に備えて、ek号の〝冬支度〟に取り組んでいます

ヴォ号は夏タイヤのまま!
ヴォ号も、これまでは毎年<冬タイヤ>に履き替えていたけれど、こちらは今シーズンから「タイヤ交換なし」になりました。ヴォ号は一年じゅう夏タイヤで走ります。
今年5月の車検のときに、ヴォ号のすり減った冬タイヤはホイールごと処分済み
費用節約のため、もう、ヴォ号のスタッドレスタイヤは新調しません。



↑このほど冬タイヤを新調したek号。(昨日撮影。ちょっと車体汚い



ひさしぶりの神社、ならず!?

2022年12月18日 22時50分00秒 | 散歩・ウォーキング


大河『鎌倉殿-』きょうが最終回でした。
毎回楽しく見ました。
今年は久しぶりに〝一年間脱落せず〟に大河を見届けることができました。
(*^-^*)


きょう午後、甘南備山へ散歩しました。今月2回目。


↑きょうの甘南備山。溜池橋から見る。



↑登山口。
 今月もやっぱり(?)散歩が低調です。甘南備山行きはまだ今月2回目
 きょうは登山口ゲートのチェーンが外されていました。(いつもは閉じてある)
 「管理作業の車両が入山しているのかな…」



↑管理道路を通って登りました。



↑防火水槽。



↑中腹「A-04」付近にて。
 今月初めに散歩した時は紅葉がきれいだったけれど、きょうは全部落葉していました。



↑神社への分岐点「A-05」地点。
 前方の階段を登れば神社へ通じているんだけど、きょうは〝上のほう〟から草刈り機の音がした
 「きょうは、神社の付近で草刈りをしてくださっているみたいだな…」
 登山口ゲートのチェーンが外れていたのを思い出しました。作業車(軽トラ)が入山している。



↑草刈り機のそばを通るのは危険だし、作業の邪魔でもあろうから、迂回を試みました。
 「雨乞いの井戸」のそばから尾根道へ登り、神社を目指しました。
 画面左下の、石のところが雨乞いの井戸。

迂回して、てっぺん神社まで行ってみたけれど…、
鳥居前広場の周辺では10名ぐらいの方々が散らばって、草刈り機をブンブン鳴らしながら雑草除去の作業をされていました。軽トラックも3台か4台止まっていました。(途中にすごい急坂があるけれど、一応軽トラは登山口から神社まで進入可。但し、進入を許されるのは管理作業車のみ)

神社周囲の草刈りは、迎春準備の一環なのかも?しれないですね。
みなさん一生懸命に草刈りしておられたので、邪魔してはいけないと思い、私は神社立ち入りを断念。
父の満中陰も終わったので、きょうは久しぶりにてっぺん神社へおまいりを…と思っていたけど
作業現場では無理は禁物。
草刈り機を回している人のそばを通り抜けるのは、ホンマに危ないし
きょうは、てっぺん神社はパスして、すぐに雌山へ移動しました。



↑大津越。



↑雌山の尾根道。青空がきれいでした。



↑三角点広場に到達。
 冷たい空気のなか、元気に散歩できました。
 引き返して、また管理道路を通って下山しました。



冬のダイヤ変更

2022年12月17日 23時39分00秒 | 鉄 道
きょうは、近鉄電車ダイヤ変更の日。
でも、きょうは雨だったし寒かったし、わし、テツ活動は出かけませんでした。
またそのうちに、乗りに行きたいと思います。
(^^)/

◎京都〝南線〟の普通電車
以前にもブログに書いたけれど…、
【例】狛田駅→京都方面ゆき(上り)『平日時刻表』では、
1日79本発車のうち京都ゆきは9本、あとの70本は新田辺ゆきになりました。
行き先の割合でいうと、京都ゆき11.4%、新田辺ゆき88.6%です。

また、同じく【例】狛田駅→京都方面ゆき(上り)の、『土休日時刻表』では、
1日74本発車のうち、京都ゆき22本、新田辺ゆき52本です。
土休日の割合は、京都ゆき29.7%、新田辺ゆき70.3%です。

「京都ゆき:新田辺ゆき」の比率は、土休日は「3:7」ですが、平日はほぼ「1:9」やね。
今後は、私が近鉄電車で京都へ向かうときも、まず「新田辺ゆき」に当たるのが常になるんだろう。
こうなったらもう、新田辺での乗り換えを楽しむ しかない
そういう心構えで近鉄に乗ろう

とりあえず、きょう、スマホ「近鉄アプリ」で列車走行位置を見ていたら、新田辺~大和西大寺間の普通電車は今まで通りの4両編成で運行されていたので、安心しました。
「南線の普通は2両編成になるんじゃないかと…、わし最悪のシナリオも想定していたからな
「いきなり2両はないやろ…」
「4両編成はいいとして、いずれワンマン運行になるかもってことは想定しておかねばならん」
「生駒線は4連でワンマン、やっているものな。それは南線でもあり得る…」
そういう心構えで近鉄に乗ろう

きょうは、近鉄のほか、京都市交通局地下鉄でもダイヤ改正でした。
阪急、阪神、山陽でも同じくダイヤ改正が行われました。

各社の新ダイヤがうまく機能しますようにお祈りします。
(*^-^*)



親父四十九日済みました

2022年12月15日 23時32分00秒 | 日記・雑記
10月末に亡くなった親父の「満中陰」が、きのう、済みました。
四十九日というやつです。早いものやねぇ。
おかげさまで、ひとつめの節目を迎えました。
ありがとうございます
m(__)m

でも、満中陰だからと言って、これで即、ピッ!と家族の気持ちが元通りに切り替わる(戻る)わけではありません。むしろ、満中陰が終わった後にこそ、本当の悲しさが襲ってくるのかもしれません
慌てずに、焦らずに、いこう。

そうそう。
満中陰に合わせて、実家に「お仏壇」がやってきました。
(今まで、実家には仏壇ありませんでした
小さな仏壇ですが、今回新調しました。あわせて、親父の位牌も作りました。
仏壇のなかに収まった、塗りの位牌。親父は俄然ご先祖様らしくなりました
私もこれからは、仏壇に向かってしっかり掌を合わせたいです。
※お骨は、まだ実家にそのまま。来春ごろに墓へ納骨に行こうかと考えています。



アニキと源ちゃん

2022年12月12日 22時08分00秒 | 動画・music,音

うた:水木一郎・コロムビアゆりかご会
作曲:小林亜星
作詞:八手三郎
番組は昭和51年(1976年)4月~翌年5月にかけて放映された。

   ◇          ◇          ◇

歌手の水木一郎さんが今月6日にお亡くなりになったそう。74才。
〝アニソン四天王〟の一人として知られていました。
アニソンと言うよりも、昭和風(?)に「テレビまんが主題歌」と言うほうが私はしっくりきます。
水木一郎アニキが歌う数々の主題歌が、私の記憶にも残っています。
たくさんの歌をありがとうございました。
m(__)m 感謝。
「〝Z〟じゃなくて〝V〟の歌。私はこの曲好きでした

また、俳優の佐藤蛾次郎さんが今月10日にお亡くなりになったそう。78才。

きょうは訃報が重なりました。
ご冥福をお祈りいたします。
合掌



急に寒ぅなってきた

2022年12月03日 21時29分00秒 | 散歩・ウォーキング

12月に入って、急に寒くなってきましたな。


午後、甘南備山へ散歩しました。今月1回目。


↑木津川自転車道の田辺橋付近。すすき? 遠くに甘南備山。



↑大住駅前~山手幹線を経てふもとの道まで来ました。
 京奈和道の高架下から甘南備山を見る。



↑雌山登山口からのぼりました。
 草が無くなってすっきりした階段区間をのぼる。



↑近ごろ散歩出動が滞っているけれど、とりあえずきょうは元気に登頂できました。



↑三角点。



↑三角点広場からの風景。きょうはいい天気でした。



↑雄山へ移動。鳥居前広場に到達をもって登頂とします。



↑管理道路を通って下山しました。
 中腹の池のそばのトイレ付近にて。色づいていました。






12/17ダイヤ変更号

2022年12月01日 23時55分00秒 | 本・雑誌
きょうから12月。師走。

この12月17日(土)に、近鉄電車のダイヤ変更が予定されています。
ダイヤ変更後の時刻が掲載された『近鉄時刻表』2022年12月17日ダイヤ変更号が、きょう発売開始。
1冊1,000円(税込)。近鉄駅構内ファミリーマートなどで発売。


わし、早速買ってきた。


↑今号の表紙は観光特急「あをによし」。


こんどのダイヤ変更(内容)については、近鉄電車ホームページをご覧ください。

京都線では、運転本数が大きく減ることはないみたいですが、時刻や行き先の変更があります。
私としては、普通(各駅停車)の運行区間が「京都~新田辺間」と「新田辺~大和西大寺間」に分離されることに、びっくりです。


↑京都線のページ。12月17日ダイヤ変更予定。
 新田辺を境にして、普通(各駅停車)の運行が南北に分離されています。
 従来のように京都~大和西大寺間を〝通し〟で走る普通は激減 でも、絶滅ではない。
 普通(各駅停車)の運行に関しては〝京都北線・京都南線〟のような様相です。
 こういう体系になると、〝南線〟はいずれワンマン運行に変わる可能性も…?? 知らんけど


〝南線〟から京都直通の普通は1日9本に
【例】『狛田駅→京都方面ゆき(上り)平日時刻表』をもとに、発車する列車本数をかぞえてみた 
狛田駅平日上り。
ダイヤ変更前の現在は、1日79本の普通(各駅停車)が発車しています。
79本のうち、62本が京都ゆきで、残り17本が新田辺ゆき、という内訳です。
それがダイヤ変更後には、1日79本の総数は変わらないけれど、京都ゆきは9本に減り、あとの70本が全て新田辺ゆき、という構成に変わります。
ダイヤ変更後は、京都へ向かうときは新田辺での乗り換えがほぼ必須になります。
〝南線〟区間から普通に乗って、新田辺で急行には乗り換えずに、そのまま普通にのんびり座って京都まで行く、という乗り方は今後難しくなるんやな。私は寂しい