ダンポポの種

備忘録です

若草山のぼった

2020年08月31日 21時55分10秒 | 散歩・ウォーキング


きょうは8月の最終日。快晴でした。

K田辺観測、今日の最高気温は37.6℃。
ちなみに、奈良市の最高気温は36.8℃でした。
相変わらずどこも暑いです。猛暑です。

きょう、京都府の新規感染者数は4人でした。
大阪53人、兵庫8人、滋賀6人、奈良3人、和歌山0人。
東京100人。
「月曜日は人数が少ない」というやつ? 本当に減少傾向なのかなぁ。

今月の当ブログでは、最高気温と新規感染者数を連日記録してきました。
きりが無いことなので、それらを毎日記載するのは、きょう(8月末)で一旦終わります。
今後、数値が大きく変動した日があれば、ブログに書くと思います。
(^^;)

   ◇          ◇          ◇


8月の最後は、奈良をウォークしました



↑二月堂。



↑親愛なる鹿へ-。「熱中症は大丈夫ですか?」



↑現地に着いたところで、よくよく自分の体と相談して…、登ることにしました。
 炎天下、若草山への登山 行くでぇ~!



↑序盤は、延々と続く階段!
 慌てずに、一段一段、ゆっくり登りました。
 入口ゲートで入山料金(150円)を支払ったとき、窓口の方が念押ししてくれました。
 「飲み物、持っておられますか?」と。
 バッチリです



↑登山の途中、一重目にて。



↑二重目を経て、無事に三重目(てっぺん)に着きました。
 バテることなく、てっぺんまで到達できました。
 三重目(てっぺん)には、観光客2人おられました。私を入れて3人。
 こんなに人が少ない若草山は、わし、初めてです。



↑三重目(てっぺん)。標高342m。



↑三重目から南のほうをのぞむ。
 うっすら見える、小さな三角(円錐型)は、耳成山だろうか(?)



↑画面奥にみえる、一番高い山は、生駒山です。



↑三重目(てっぺん)で寝そべる鹿たち。きちんと日陰で休んでいますね。
 私がすぐそばを歩いて通っても、微動だにしませんでした。
 てっぺんでは風が吹き抜けて、木陰は涼しく感じられました。



↑下山中に見える風景。





↑二重目から一重目へと下っていきます。
 芝生みたいに見える領域が、大きな右カーブを描いて下っていくのが見えます。
 これが登山道であり下山道です。
 ほかの観光客が誰も写っていないというのが、信じられない光景です。



↑下界をズーム撮影。
 ここにも、観光客の姿が見えないようです。奈良はひっそりしています。



↑下山してきました。
 大仏殿へ通じる参道のようす。お土産店も閉まっているところが少なくないです。



↑交差点の地下道も、ガラーンとしていました。



↑奈良公園バスターミナル。開店休業状態か!?
 そもそも、ここまで歩いてくるのにも、観光バスを見かけなかったです。










見られていた…

2020年08月30日 22時38分30秒 | 散歩・ウォーキング


きょうも、うちの地域は、いい天気でした。
K田辺観測、きょうの最高気温は36.9℃。ますます暑い~!
うちの地域では、夕立もありませんでした。

きょう、京都府の新規感染者数は9人。
大阪62人、兵庫13人、滋賀3人、奈良5人、和歌山0人。
東京148人。

   ◇          ◇          ◇

きょうの日曜日は、休日系業務があって、午前中しっかりと仕事をしました
仕事柄、土曜日とか日曜日には業務予定が入って当たり前なのだと-、基本的にそう思いながら日々過ごしているので、これでいいのです。
ただし、コロナのご時世なので、本日のご参集はご家族のみ。

業務が終わったあと、ごく短く、雑談。

ご家族から、こんなことを言われました。

「あのう、このあいだ、木津のあたりを、歩いておられませんでしたか…?」

「えっ、きづ…? きづいちゃった…?」(はぁ?


見られていたか


間違いないわ。わし、木津のあたりを歩いておりましたさっ

ご家族が目撃したという場所から考察すると、この8月3日の散歩ウォークのときやな。
三山木から木津付近まで歩いて、さらにそのまま三山木まで歩いて戻ってきた…、っていうとき。
ブログにも書きました。
そのときに、木津付近で目撃されていたわけですわ。
ご家族はクルマで通りかかって、私らしき姿を目撃されたらしい。

「ふっふっ…、またいつか、どこかを歩いているときに、お会いするかもしれませんね」

「いや、毎月、通常業務のときに、お家で会うだろ

〔どてっ

   ◇          ◇          ◇


きょう夕方、サクッと甘南備山行き。
きのうの比叡山行きの疲れを癒すというか、足の状態などを確認するために歩いてきました。

きのうはラストで「ガス欠」したけど、一夜明けて体力回復し、体には特に影響ありません。
また、頑張って歩くぞ~






↑ひのきの小径。私はこのコースが大好き





↑三角点広場からの眺望。



↑きょうは、神南備神社へおまいりしました。



↑甘南備寺(かんなびでら)があったという、跡地。
 ※お寺は、現在は山のふもとに移転されています。





↑甘南備山からの帰り道。田んぼとK奈道路。



道標「東山74」へ到達

2020年08月29日 22時15分20秒 | 散歩・ウォーキング




K田辺観測、きょうの最高気温は36.3℃でした。
京都市の最高気温は36.8℃でした。いずれも猛暑日復活!

   ◇          ◇          ◇

きょう、京都府の新規感染者数は17人。
大阪90人、兵庫20人、滋賀5人、奈良2人、和歌山2人。
東京247人。



きょうは土曜日(休日)だけど、休日系業務など予定無しだったので「歩き」に出動しました。

京都一周トレイル「東山コース」の残存区間、白川通今出川から比叡山まで、歩いてきた

比叡山への山道は、やっぱり、険しくて遠かった--
東山トレイルコースの終点-道標「東山74」まで、必死のパッチで登りました。

最終盤、ゴールが近づくにつれて怒涛の連続急勾配が待ち受けています。
コース概略は、事前にマップを見て、承知していたんだけどな。実際、厳しい上り坂でした。

きょうは、ラスト局面で、スタミナ切れでバテました

「ゴール目前の、最後の最後で、何回足を止めて息を整えたことか…
「え? 登坂力は復活したんじゃなかったの? もしかして熱中症か」
「熱中症ではない。ガス欠やな。そもそもの〝歩く力〟が、出なくなってしまった」

   ◇          ◇          ◇

「ひげ剃り(電気シェーバー)の充電が無くなる瞬間に、似てたかも…
「だんだんモーター回転が弱くなっていって、しゅぅぅっと止まってしまうやつ」
「でも、止まっても、しばらくして電源入れたら、またちょっと動いたりして」
「あるな…」
「きょうのラストは、まさに、そんな感じだった。
  休んではちょっと前進し、休んではちょっと前進し…、を幾度か繰り返して、やっとゴールした」
「大変だったんやな

全行程を通して、「急いで歩いた」つもりはありませんが、きょうの前半区間は頑張りすぎたのかもしれません。前半は、ふだん甘南備山へ登るときのような感じで歩いてしまったのは…、否めないかも。反省。
甘南備山よりも標高がうんと高い比叡山に登るには、ペース配分を意識して歩くことが、やはり必要だな。

きょうは、余力があれば、比叡山山頂まで登り切ってしまおうかと、密かに思ってはいたのですが、
実際「それは到底無理じゃ…」と判断し、道標「東山74」を見届けてウォーク終了としました。



◎画像です


↑きょうもマイカーで出動し、京都市出町駐車場に止めて、ウォーク開始しました。
 12時28分、出町駐車場前から歩き始め~。

「比叡山へ登ろう!と言うのにしては、スタートが遅すぎるよなぁ」
「自分でもそう思った



↑出町駐車場のすぐそばに、賀茂川(かもがわ)にかかる出町橋があります。鯖街道口の石標も。



↑ここは、賀茂川と高野川(たかのがわ)が合流する地点。→合流して鴨川になります。
 大文字山(大の字)も見えています。



↑川端から今出川へ進んで、東へ向かいました。



↑白川通今出川(銀閣寺道。浄土寺橋)に着きました。
 出町から約25分、2200歩ほど。
 ウォーミングアップには十分…すぎる、というか、もうすでに汗だくです


ここから、トレイルコース(東山コース)の続きを歩きます。


↑12時57分、浄土寺橋(白川通今出川。「東山52-1」)を出発!



↑まずは、住宅街を通り抜けていきます。



↑13時09分。北白川仕伏町バス停。(読み:きたしらかわしぶせちょう)



↑東山55。日本バプテスト病院(正面建物)のそばを通って、山のほうへ進む。
 画面奥、右手の道へ進み、病院の駐車場内を通り抜けていきます。



↑病院駐車場を抜けた先から、いよいよ山道に入りました。
 東山56-1。





↑13時15分。北白川大山祇神社(北白川おおやまつみ神社)。



↑北白川大山祇神社の先で、トレイルコースは2ルートに分かれます。
 ずうっと先の地点でまた合流するので、どっちを通っても良さそうです。
 私は茶山・瓜生山経由のルートへ。



↑東山56-2。
 ここから先、茶山へ向けてぐんぐん登っていきました。



↑13時27分。茶山てっぺん。(東山56-3)



↑茶山付近からの眺望。





↑13時31分。白幽子旧跡(はくゆうし旧跡)。東山58-1。
 昔むかし、白幽子(はくゆうし)という人が、このへんに住んでおられたそう。
 家があったというより、山の岩窟で暮らしていたそうです。
 こんな山奥で暮らすなんて、すごいなぁ。
 …とりあえず、蚊が多かった。ぱちっと写真だけ撮って、すぐにここを離れました。



↑くぼみのように一段低くなっていた白幽子旧跡のところから、くいっと登って、東山58-2。



↑「ここは大雨のときは川のようになるのだろうな…」と想像しながら歩きました。
 石がゴロゴロしているデコボコ道なので、足元に要注意です。
 私は、靴底が厚めのクツを履いてきています(登山靴ではないけれど)



↑東山59-1。
 ここまで上り坂が続きました。道標に着いたら足を止めて一休みします。



↑13時42分。
 瓜生山(うりゅうざん)のてっぺんに着きました。標高301m。







↑13時53分。白鳥山分岐点。左へトレイルコース、右へ白鳥山。
 道を間違えないよう…なのか、右へは倒木が置いてあります。通行止めなのかな?
 きょうはトレイルコースを進みました。







↑14時04分。「東山64」。
 ふもとへの下山道(曼殊院経由)との分岐点。トレイルコースは「右へ」です。



↑同上。「東山64」の地点にて。休憩しました。

「さっきから気になっていたんだが、これ〝ウォーキング・ポール〟やろ? 平坦路で使うやつやで…
「登山仕様はトレッキング・ポールっていうんかな。でも、わし持っていないし」

使うシーンを間違っているのは承知の助で、ウォーキングポールで比叡山まで登りました
転ばぬ先の杖としては、十分に役立ったと思う。
転ばぬ先の…って、そういう使い方をするモノじゃないんだって)



↑14時23分。東山66。
 てんこ山へは、ここから分岐するみたい。
 きょうは、トレイルコースに専念して進みます。





↑14時30分。東山67。石鳥居の前です。



↑14時34分。
 石鳥居のところから一気に谷を下って、沢(小さな川)を渡りました。



↑14時39分。
 さっきの沢を渡ったところからぐいっと登って、また下って、二つ目の沢渡り。



↑14時41分。東山68。
 また、さっきの沢を渡ったところからぐいっと登って、下って、三つ目の沢渡り。



↑14時43分。東山69。
 水飲対陣跡碑(みずのみたいじんのあと 碑石)。
 三つ目の沢を渡ったところから、またぐいっと登って、ここへ到りました。

トレイルコースとは別のルートですが、ふもとの修学院から雲母坂(きららざか)を登ってきたら、この場所へ合流するみたいやね。

それにしても…
石鳥居の前~水飲対陣跡碑まで、連続して三つの沢を渡りました。
距離は知れているんだけど、山道はアップダウンの連続でした。
沢と沢の間では、ぐいっと登って、直ちにぐいっと下る、が繰り返されました。

あとから思うと、この区間の歩き方には、工夫が必要だったかもしれません。
きょうは、ここで、残存体力をほぼ使い果たしてしまったような気がします。
最後に〝ガス欠〟してしまった原因のひとつだったかも…。







↑15時05分。東山71。
 広場があったので、休憩しました。
 水飲対陣跡碑からここまでも、上り坂の連続でした。
 このへんも、大雨が降ったら山道は「川」になるのだろうと思います。
 きょうは、水が流れていない〝溝のなか〟を歩いて、登っていく印象でした。
 勾配もあったし、けっこうしんどい区間でした。
 ここで、体力(残りエネルギー)はほぼ限界状態になっておりました



↑15時14分。東山72。
 立ち止まってしまった
 「エネルギーが底を尽きました」(残念なお知らせだ…)
 ゴール目前なのに、ここでおしまいかーっ!?
 ゴールまで距離は知れているようだけれど、まだ高低差があるみたい。登らないと到達できひん。



↑倒木がいっぱい。この先に「東山73-1」。
 立ち止まって休み、体力が少し回復したら歩き、またその先で立ち止まって休み…。
 マップを見ると、距離的にはゴールのすぐそばまで来ているので、なんとか到達してしまいたい。



↑15時28分。行者道回りで、東山73-3から展望スポットへ到達。



↑展望スポットのそばに、電波塔があります。



↑その先は平坦路で、進むと、木々の向こうに〝建物〟が見えてきました。
 「ケーブルカーの駅だな。ゴール地点だ



↑ケーブル比叡駅前です。
 「着いたー





↑15時30分。HIEIZANに到着しました。



↑ケーブル比叡駅のすぐ前にある、道標「東山74」です。
 標高690m。
 この道標が「東山コース」の終点ですが、トレイルコースは、この先へまだまだ続きます。
 ここからは比叡山~奥比叡を経て鞍馬方面へ至る「北山東部コース」が展開します。

「それも、歩くつもりなん?」
「歩いてみたいなあと思ってる。まず、マップを手に入れて、コースの確認やな」

きょうのゴールをもって、伏見稲荷から比叡山までの、京都一周トレイル「東山コース」を全区間踏破しました。(伏見桃山から伏見稲荷までの伏見・深草ルートも全区間踏破した

これからも、「東山コース」へは歩きに出かけることがあると思います。
逆向きコースで歩いてみるのも面白いだろうと思います。



◎下山します


↑本当は、歩いて下山したいところだけれど、きょうはケーブルカーで下ります。
 ケーブル比叡駅から、下山。



↑15時45分発のケーブルカーに乗りました。







↑ケーブルカーを降りたあと、八瀬比叡山口駅から叡山電車で出町柳へ戻りました。
 出町柳でおりて、京都市出町駐車場へは16時20分ごろ着き、マイカーで帰宅しました。


◎きょうのまとめ

出町駐車場から歩き始めて、出町駐車場へ戻ってくるまで、所要ちょうど4時間でした。
歩数は1万5200歩でした。
そのうち出町→白川通今出川まで2200歩だったので、差し引くと、トレイルコース区間は1万3000歩でした。ケーブルカー・電車利用で下山したので、比叡山から出町駐車場まで戻ってくるときの歩数はそんなに多くないです。トレイルコース区間に含んでおきます。



安倍首相が辞任表明

2020年08月28日 22時10分40秒 | 日記・雑記


午前中は雨でしたが、午後は天気回復しました。
ややこしい空模様の一日でした。
K田辺観測、きょうの最高気温は32.4℃でした。

きょう、京都府の新規感染者数は21人。
大阪106人、兵庫26人、滋賀8人、奈良2人、和歌山0人。
東京226人。

   ◇          ◇          ◇

安倍首相が辞任の意向 体調悪化 〔本文:共同通信〕
安倍晋三首相(65)は辞任する意向を固めた。政権幹部が28日、明らかにした。自身の体調が悪化し、首相の職務を継続するのは困難と判断した。2012年12月の第2次内閣発足から約7年半。意欲を示した憲法改正や北朝鮮拉致問題の解決に道筋を付けられないままの退陣となる。「安倍1強」と評されたが、新型コロナウイルス対策は迷走し、内閣支持率は下落傾向に入っていた。自民党は速やかに総裁選を実施し、新総裁を選出する。
(共同通信の速報記事より引用しました)


きょうは、びっくりなニュースが伝えられました。
先ごろ、憲政史上最も長い政権(歴代1位長期政権)となったことが報じられたばかりですが、きょうの発表で突然〝幕〟となる…ことになりました。
健康上の理由だそうなので、仕方ないですね。お体大事にしていただきたいです。

後任の新総裁が決まるまでは、安倍首相が執務続行。
そののち、首相交代となるようです。


【画像追加】

↑翌日の新聞です。8月29日「京都新聞」朝刊。



2回登る

2020年08月27日 22時43分30秒 | 散歩・ウォーキング


K田辺観測、今日の最高気温は33.6℃でした。
猛暑日ではなかったけれど、暑いことに変わりありません


甘南備山へ~




↑三角点広場からの展望です。
 ここは、雌山のてっぺん。標高201m。(もう、覚えてもらえただろうか)

三角点広場へ〝登頂〟したのち、下山道をくだり、ヒノキの小径を経て、一度完全に下山しました。
で、そこで引き返して、もう一度同じ道を登って三角点広場まで戻ってきました。
きょうは、三角点広場まで「2回」登った
登坂力がずいぶん回復したので、嬉しくて〝登り返し〟をやってみました。
甘南備山にはいろいろな登山道(コース)があるので、登り返しを楽しめます。
標高200mぐらいなので、体力があれば何度も登頂できて楽しいです。

このあと神南備神社がある雄山てっぺんへ移動しようと思っていたけれど、にわかに空が曇ってきて、遠くで雷鳴も聞こえたので、急遽下山しました。きょうは、神社おまいりは無しでした。
次第に曇り空の領域が広がってきたけれど、結局、その時間帯は雨降らなかったです。
雨に遭わずに、無事帰還

   ◇          ◇          ◇

きょう、京都府の新規感染者数は27人。
大阪94人、兵庫22人、滋賀5人、奈良4人、和歌山0人。
東京250人。

◎S華町で新たに1人確認された 
きょう、新たに1人の感染確認が発表されました。
S華町の累計は12人になりました。



久しぶりに、いっぺい!

2020年08月26日 21時53分30秒 | 日記・雑記


きょうは、昼前に出発し、マイカーで、両親と一緒に兵庫県高砂市へ行ってきました。
いつものことですが、目的はご先祖サマのお墓参りのため。(お盆終わったけど
それから、いっぺい「かつめし」購入のため



↑いっぺい。
 前回ここへ来たのは2か月前-、今年6月下旬でした。
 そのときは運悪く、臨時休業で店が閉まっており、かつめしを買えませんでした
 きょうは、お店オープンしていました
 めでたく、久しぶりに、「かつめし・あなご寿司」を購入~!(持ち帰り用)







↑かつめし(持ち帰り用)



↑あなご寿司(持ち帰り用)
 焼きアナゴを使った押しずしです。おいしいです。

   ◇          ◇          ◇

加東市にある、闘龍灘(とうりゅうなだ)を見物した 
きょうは、高砂からの帰りに寄り道をして、闘龍灘(とうりゅうなだ。加東市にある)を見物しました。
加古川の川のなかに巨岩がひしめきあう、不思議な景観です。


















   ◇          ◇          ◇

K田辺観測、きょうの最高気温は35.6℃でした。(私は兵庫県へ出かけていたけれど…)
ちなみに、きょう、兵庫県姫路市の最高気温は35.3℃。三木市は33.5℃でした。
天気も良かったし、どこへ出かけても、暑いです

きょう、京都府の新規感染者数は31人。
大阪119人、兵庫28人、滋賀8人、奈良4人、和歌山1人。
東京236人。



トレイル・ウォーク、大文字山

2020年08月25日 22時12分40秒 | 散歩・ウォーキング


K田辺観測、きょうの最高気温は36.0℃。(京都市の最高気温は37.3℃でした。)

京都府の、きょうの新規感染者数は17人。
大阪119人、兵庫23人、滋賀14人、奈良5人、和歌山0人。
東京182人。

   ◇          ◇          ◇


きょうは、京都市内へ出向いて、京都一周トレイル(東山コース)の、
粟田神社→蹴上→大文字山→銀閣寺前→浄土寺橋(白川通今出川)を歩きました。

汗だく 疲れたー

大文字山への山道は、なかなかの急勾配で、距離も長かったです。
足元(地面)は岩盤で、岩がゴツゴツしていました。

きょうは無事にコースを巡り、銀閣寺の近くへ下山して、白川通今出川まで歩きました。

次回のトレイル・ウォークは(←いつになるか分かりませんが)、東山コースの最終区間、白川通今出川からゴールの比叡山(ケーブル比叡駅)までの区間に挑みます。
「でもほんとに、歩くのはいつになるか、全然分からないぞ! 予定は未定
「そういう念押しは忘れない奴…」


◎画像です


↑きょうはマイカーで出動し、岡崎公園地下パーキング(市営)に駐車しました。
 平安神宮のそばから、まずは三条通まで下がります。



↑粟田口の石標を見ておく。
 東山トレイルコースには当たりませんが、石標、私は今まで見たことなかったので。



↑粟田神社の鳥居。



↑三条通に面した粟田神社参道口です。東山トレイル道標29(=「東山29」)の地点です。
 12時38分、きょうはここからスタート!



↑三条通を蹴上方向へ歩きます。
 「ウェスティン都ホテル京都」のそばを通り過ぎます。



↑蹴上の交差点が見えてきました。
 バックに見えている山々を目指して、きょうは歩きます。
 かつて、この三条通を、京津線(京阪電車)が走っていました。併用軌道(路面電車)でした。
 1997年(平成9年)に市営地下鉄東西線が開通したので、この区間の京津線は無くなりました。



↑蹴上バス停を横目に通り過ぎ… ようとして、足が止まりました。
 「近江鉄道のバス停!?」
 OHMIの停留所があるなんて、私は初めて気が付きました。
 近江鉄道の路線バスが、三条通を走っていたっけな? そもそも京都市内まで乗り入れて来てるか??
 帰宅してから調べてみると、年に1回ほど、滋賀県内から三条京阪まで運行される便があるそう。
 


↑ねじりマンボ。これをくぐり抜けます。
 地下鉄東西線・蹴上駅からすぐの場所です。



↑ねじってあります
 (トンネル壁面のレンガの積み方です。トンネル内を〝ねじった〟ように見える)



↑疏水の、蹴上インクライン線路跡。
 公園になっていて、自由に散策できます。暑いけど。



↑右手のフェンス際にもレール1本敷かれています。
 この状況は、超ワイドな広軌線路が複線で敷かれている、ということです。



↑複線レールの隙間がほとんど無い。
 インクラインは、舟を載せた船台(貨車)が低速で行き来するだけだったようなので、
 船台(貨車)どうしが接触しないギリギリの寸法で設計されたのでしょうね。



↑船台(貨車)の復元車両だそう。舟も積載されています。
 こういうクルマが、線路を行き来していたのですね。
 インクラインが実際に使われたのは、明治時代から昭和の戦後まもなくの頃まで。



↑インクラインの先で、トレイルコースは山の中へ入っていきます。



↑日向大神宮(ひむかい だいじんぐう)。
 石段を登って外宮・内宮におまいりし、天の岩戸(くぐりぬけ)にもおまいりした。



↑日向大神宮から「東山33-3」を経て大文字山を目指しました。



↑すっかり山の中。足元は、根っこだらけです。



↑七福思案処(しちふくしあんどころ)の地点を過ぎると、勾配が急になりました。
 きょう目指す大文字山は465mなので、頑張って登らないといけません。



↑足元は〝岩肌〟です。日の当たる山道は、暑さとの闘いでもあります。



↑黙々と登りつづけました。
 時折、眼下に街並みが見えました。
 「だいぶん登ってきたな



↑山のてっぺんに近いところまで、やってきました。
 





↑林道と交差する地点。
 この先に、大文字山四つ辻(東山45)のポイントがありました。



↑13時54分。
 大文字山四つ辻(東山45)から、少し寄り道して、大文字山山頂へ到る。
 山頂に三角点があります。



↑大文字山てっぺんにて。標高465m。
 蹴上からここまで登ってくるのは、疲れました。
 ずうっと続いていく上り坂に、途中、心が折れそうになった
 でも、連続勾配の山道を登り切ることができました。
 〝異常事態〟に陥っていた私の登坂力は、おかげさまで、ほぼ元通りに回復しました。
 嬉しいです



↑てっぺんからの風景。



↑山をはさんで、左のほうに見える街並みは山科方向、右に見える街並みは京都駅方向。(かな?)
 山頂では、ほかのハイカーとおしゃべりしながら、しばし休憩しました。


寄り道ついでに、五山送り火(如意ヶ嶽大文字)の火床へ行ってみました。


↑五山送り火大文字の、火床です。
 さきほどの大文字山山頂からは、標高で130mほど降下してきました。



↑木々が伐採され視界が開けているので、街並みがよく見えます。
 斜面も急なので、下界の風景が迫力をもって広がります。











↑遠くに見える山ですが、これも五山のひとつです。
 〝妙法〟の「妙」です。



↑こちらは「法」です。
 妙と法は、実際には別々の山にありますが、「妙法」で一つの山・一つの字とみなされています。


◎トレイルコースに戻る


↑大文字の火床からそのまま下山しようかとも思いましたが、やっぱりトレイルコースに戻ることに。
 火床から再び登り返して大文字山山頂へ戻り、大文字山四つ辻(東山45)へ。
 14時46分、コースに復帰。



↑火床から登り返してきたけれど、この先、トレイルコースも麓(鹿ヶ谷)を目指して下り一方です。





↑コケている木が、けっこう多い。





↑「東山46」。俊寛僧都忠誠の碑。(これがそうかな?)




↑急な石段を下っています。画像では伝わりにくいけれど、本当に急傾斜でした。
 万一、踏み外したら、転落するわ…。足は疲れているし、あぶない。



↑石段を下ったところに、滝がありました。
 マップには「楼門の滝」という名前があります。これがその滝かな?



↑石段を下から見上げる。急でしょう?
 ここを登るのはきっとキツイと思うけれど、下るのも危険だった。



↑その先も、どんどん下っていきます。



↑舗装道路に合流しました。山道終了!



↑舗装道路をさらに下ります。



↑15時20分、霊鑑寺そばの交差点。「東山48」。



↑そのあと、「東山49」を見落としました
 哲学の道へ入るタイミングを逸してしまった。迂闊だった。
 慈照寺(銀閣寺)の門前から西へ進み、白川通今出川の交差点に到着しました。
 15時37分到着。
 粟田神社参道口からここまで、トレイルコース約7.5km、所要ちょうど3時間でした。
 ※寄り道の時間(大文字山で火床を見学した時間)も含みます。



↑きょうのトレイルウォークは、白川通今出川の交差点で終わります。「東山52-1」。

「次回は、この地点から、比叡山をめざして歩きたいです」
「おおっ! 次回はここから比叡山まで、歩くんやな!?」
「比叡山を目指して歩きたい、と言っている」
「またなんか、常に逃げ道は確保してます みたいな言い方を…



↑白川通今出川から、大文字山(大の字)が見えます。
 「さっき、あそこまで登ってきたんだな」


   ◇          ◇          ◇

おまけ
帰り道に、今出川通から吉田山へ登ってみました。


↑今出川通りに面した、吉田神社・北参道入口。
 15時43分、ここから吉田山へ登ってみました。



↑階段状の登山道です。
 一気登りしたら、めっちゃしんどかった



↑15時50分、吉田山展望台。(ここは吉田山のてっぺんなのかな?)



↑大文字山(大の字)がよく見えます。







↑吉田山の三角点。標高105m。



↑16時00分。大きな朱色の鳥居前へ下山しました。
 ここから最後の力を振り絞り(!)、岡崎公園地下駐車場に止めてあるマイカーまで歩きました。
 岡崎駐車場へは16時30分ごろ到着。
 きょうトータルの歩数は2万1000歩でした。



近所の山間コース

2020年08月24日 21時48分30秒 | 散歩・ウォーキング


きょう、朝方は「曇り空か…?」と思いましたが、やっぱり晴れました。
うちの地域では夕立も無しでした。
K田辺観測、きょうの最高気温は35.5℃。

   ◇          ◇          ◇

きょう、京都府の新規感染者数は7人。
大阪60人、兵庫8人、滋賀10人、奈良2人、和歌山2人。
東京95人。(東京都の人数が100人を切ったのは7月8日以来だそう)

   ◇          ◇          ◇

散歩出動。
きょうは、祝園駅前からスタートしました。
祝園(ほうその)→東畑(ひがしばた)→打田(うった)→高船(たかふね)→天王(てんのう)→普賢寺(ふげんじ)→三山木(みやまき)、というコースを歩きました。
マップ計測では17kmぐらい。
実際に歩いてみて、所要約3時間、2万歩ちょいでした。
熱中症に十分注意しながら、歩きました。

高船・天王方面は、ウチの地元から遠くないので、いっぺん歩きに行きたいと思っていました。
山間の集落を巡るコースです。
きょう、初めて歩いて〝雰囲気〟をつかめたので、また、この方面へも歩きたいと思います。
(^^)/






↑打田から高船へ向かう道路。



↑この界隈の道路は、自転車レース「ツアー・オブ・ジャパン」(京都ステージ)のコースになっている。



↑高船(たかふね)の家並み。



↑「高船」バス停。終点の停留所です。
 三山木駅からここまで、奈良交通の路線バスが通じています。便数は少ないです。





↑「天王」バス停。終点の停留所です。
 枚方市駅、松井山手駅、新田辺駅からここまで、京阪バスの路線バスが通じています。
 各方面とも便数は少ないです。






夏業務2020、終わった(^^♪

2020年08月23日 20時27分00秒 | 日記・雑記
日です

「きょうで夏業務完了 終わったー

「パチパチパチ 連日、猛暑の中、ごくろうさんでした

「ほな、いくでぇ…

「なにが?」

パオ~~ン!! わおぉっ!

「びっくりしたー あっ…、やっぱり、これは、やるんですね

「これは、やっておかないと。パオーンまでが、夏業務だ!」

「初耳だよ

   ◇          ◇          ◇

というわけで、きょう8月23日をもって、夏業務は終了しました。
お世話になりました。ありがとうございました。
m(__)m

新型コロナにともなう、過去に例のない社会状況のもとで、今年の夏業務は展開されました。
感染防止のために『お盆の帰省を自粛してください』なんて、そんな世の中、今まで考えられなかったです。子どもさんたちの夏休みも日数が大幅に短縮されるなど、異例の8月となりました。

「わし、例年通りに夏業務を実施しても、良いのだろうか?」と、ずいぶん思案しました。

私自身も予防対策を心掛けて、無理せず、可能な範囲で夏業務をつとめることにしました。

今回の夏業務では、業務・行事を例年通りに全部実施できたわけではありません。
感染警戒のため、お休みになった業務や、中止になった行事が、ありました。
そういう結果は、やむを得ないと思います。

夏業務によって地域内で感染が広がるようなことがあってはならない、…という点も留意しました。
ちょっと、プレッシャーでしたわ

無事に、夏業務の期間を終えることができました。
感謝します。
(*^^*)







K田辺観測、きょうの最高気温は34.6℃でした。
当地では昨日みたいな突然の雷雨はなく、きょうはずうっといい天気でした。

このたびの夏業務期間は、天気に恵まれたのが良かったです。とても助かりました。
期間中は台風が少なかったし、とにかく雨が降らなかったですね。
こんなに〝雨の心配をせずに〟過ごした夏業務期間って、私は初めてだな。
夏業務の期間は2週間ほどあるので、例年必ずどこかで雨の心配をする日が巡ってくるんだけど。

夏業務でお邪魔するお宅には農家も多いので、そういうところでは、
「いっぺん雨が欲しいなぁ。夕立でも降ったらええのになぁ~
と、おっしゃる人が多かったけれど、私は、雨が降ったら夏業務が大変なので、
降るな、降るな! 降らなくていいっ!)
と、心のなかで祈っていました。
ある種、鬼ですね

この先、厳しい残暑がしばらく続くとも言われています。
夏の疲れがドッと出ないように、注意したいです。
(^^)/

   ◇          ◇          ◇

きょう、京都府の新規感染者数は13人。
大阪121人、兵庫24人、滋賀7人、奈良8人、和歌山0人。
東京212人。



夕方、激しい雷雨でした

2020年08月22日 21時39分00秒 | 日記・雑記




K田辺観測、きょうの最高気温は36.1℃でした。相変わらず暑かった。

ただし、夕方に、京都府南部では激しい雷雨がありました。

うちの地域でも、一時、土砂降りになりました。豪快な雨降りでした。
その時間帯には大雨警報や洪水警報も発表されました。
雷雨に合わせて、風も強く吹きました。
おかげで、屋外は、涼しい空気に入れ替わったようです。
雷雨が通り過ぎたあと、夕方6時前のK田辺観測では気温23℃台だったそう。
〝猛暑日〟から10℃以上も一気に気温低下! 劇的です。
雷雨のあとは、体感的にも明らかに涼しくなりました

この様子なら、今夜はエアコン無しで寝られそう。


   ◇          ◇          ◇

きょう、京都府の新規感染者数は25人。
大阪134人、兵庫33人、滋賀11人、奈良10人、和歌山2人。
東京256人。



21日、ジャ・ピク

2020年08月21日 22時22分50秒 | 本・雑誌


日です。


↑「鉄道ジャーナル」2020年10月号。通巻648号。
定価:1,020円(税込み)
特集:新ジャンル車両

   ◇          ◇          ◇


↑「鉄道ピクトリアル」2020年10月号。通巻978号。
 特別定価:1,250円(税込み)
 特集:さよなら阪神赤胴車

「鉄ジャ」は毎月の定期購読なので、とにかく、とりあえず買います。
きょうは、定期購読とは別に、本屋の書棚で「鉄ピク」に目がとまりました。
「(表紙写真が)おっ!? 阪神電車だ!! 赤胴車の特集かぁ
これは、もう、買うしかないっ!…としか判断できなくて、即、ピク購入。

まるまる一冊〝阪神電車特集〟の増刊号かと早合点しそうになったけれど、よく見たら違うね。
これは、レギュラーの月刊号(10月号)です。
それでも今号誌面の全ページの半分以上(=約60%)が、阪神赤胴車に関する特集に充てられています。
こういう掘り下げ方や、ボリューミーな紙面の割き方が、鉄ピクらしいですね。
昔の懐かしい阪神電車(写真画像)がたくさん掲載されています。またゆっくり読みますわ

この表紙写真にあるように、昔は阪神電車の特急列車は、必ず先頭車正面に「特急板(特急プレート)」を掲げていたなぁ~。
行先表示器が設置されていなかったころは、運転席窓の下に行先板(行先プレート)も掲げていました。
縦書きで「阪神梅田-須磨浦公園」とか、書いてあるプレートです。
西宮で過ごした小学生のころ、私もよく見かけた阪神電車の姿です。懐かしいなぁ

   ◇          ◇          ◇


きょうも暑かった!
K田辺観測、きょうの最高気温は38.7℃。今年最高を更新!

京都府、きょうの新規感染者数は38人。
大阪166人、兵庫39人、滋賀7人、奈良10人、和歌山4人。
東京258人。



毎晩、缶飲料ウマイ

2020年08月20日 22時27分40秒 | 散歩・ウォーキング

きょうも、いい天気でした。猛暑でした。
K田辺観測、今日の最高気温は38.1℃。きのうと同じ!
晴れて、気温上がって、めちゃめちゃ暑い…。
このところ、毎日同じパターンの繰り返し。

「めっちゃ暑いので、おかげで毎晩、家でのむビールは、超絶にウマイー
「こらこら…、またこの直後に〝わが家は発泡酒です〟って注意書きを入れるんだろ?」
「ふっ、あまいな 実は、いま、わが家は「ビール」なのだよ 正真正銘
「なっ… なんだとっ
「今だけ、だけどな。今飲んでいるケース(箱)のやつが無くなったら、また、発泡酒に戻りマス」

まあ、しかし、ほんとに8月は、毎晩ビールがうまいです。

「晩めしで、1缶目(350ml)は、とりあえず箸を持つ前にイッキみたいにきゅうぅぅっと…やな」
「おっさん全開やん
それは、アホみたいにくそ暑い、今の時期だけです!
寒い時期(秋とか冬)に、そんなゴクゴク飲んだりはできひんからね。

   ◇          ◇          ◇

きょう、京都府の新規感染者数は41人。
41人!? 京都府での1日当たり新規人数としては最多タイです。

大阪132人、兵庫35人、滋賀5人、奈良11人、和歌山4人。
東京339人。

   ◇          ◇          ◇


きょう午後、甘南備山まで歩いてきました。


↑気温上昇のなか、熱中症にならないよう、気持ち的にも注意しながらウォークしました。







↑尾根道。
 きょうは、山道を力強く登ることができました。



↑てっぺん。神南備神社に着いて、おまいりしました。



↑山の上から、下界を眺める。アルプラが見えています。



↑山城大橋もよーく見えています。



↑バックに広がる山々と重なって写ったけれど、井手町の万灯呂山展望台をズーム撮影。



↑下山道。
 きょうは、キンモクセイの道を下って、下山しました。



↑甘南備山のツクツクボウシ。元気に鳴いていました。



サポート業務(臨)、無事完了

2020年08月19日 21時33分30秒 | 散歩・ウォーキング


K田辺観測、きょうの最高気温は38.1℃でした。また、38℃超え
引き続いて明日も猛暑の予想ですが、もう…、そろそろ、暑さは落ち着いてほしい。
こんどの週末には雨予報も出ているので、ちょっとは、気温下がるかな。

きょうは、朝7時に出発して、他所行事のサポート任務(臨時)に行ってきました。
ウチから遠くはない場所なんだけど、今まで業務的交流は一度も無かった業務施設です。
この施設では、今回、新型コロナの影響等でサポートメンバー(行事スタッフ)に不足が生じたそうで、急遽、私に〝手伝い要請〟が入りました。サポート要員が揃わないと、行事が運営できないからな。

私は「出動可能ですよ」とお返事し、きょうのサポート出動となった次第です。
行事は午前8時~10時30分までで終了しました。私は昼前に帰宅しました。

きょうの任務については「今年限りの臨時サポート」と思って出動したけれど、先方のご意向を聞くと、場合によっちゃ、今後は毎年〝定期化〟サポート任務に発展するかも~!?
私で間に合うことであれば、これからもお手伝いさせていただきます


◎これで、今年の夏業務は終了… 

きょうのサポート任務が済んだことで、今年の夏業務は「ほぼ完了!」となりました。
例年は、8月23日に、夏業務ラストの行事を実施することになっていますが、今年は新型コロナ警戒のため、ウチでは23日の行事は「中止」いたします。
なので…、今年はあす以降、夏業務に関する業務・行事はありません。

私、一応、夏業務期間の「8月23日まで」は〝夏業務モード〟の心構えで過ごしたいと思いますが、この先のスケジュールとしては、夏業務に関わる実際の業務や行事はひとつもありません。

「ということは…、もう、きょう限りで、今年の夏業務は終わった!のとちゃうん?」
「まぁ、そういう見方も出来なくはないけれども…」
「言ってしまえ! 今年の夏業務は終わったぜ!と、ぶっちゃけてしまえ」
「そうか? まあ、今年は、新型コロナで大変だった。従って、業務スケジュールも例年とは異なっ」
「はい、わかりました!」

   ◇          ◇          ◇

きょう、京都府の新規感染者数は38人。
(→京都としては、7月29日の「41人」に次ぐ、過去2番目の多さ。)
大阪187人、兵庫49人、滋賀7人、奈良10人、和歌山6人。
東京186人。
きょうは、東京の人数よりも、大阪の人数が多かった。

   ◇          ◇          ◇


きょう夕方、散歩しました。
S華町内、学研都市(Seいか大通り,記念公園内)を歩きました。


















↑連節バス。






あすも、サポート任務

2020年08月18日 21時10分40秒 | 散歩・ウォーキング


K田辺観測、きょうの最高気温は36.0℃でした。
最高気温は昨日よりも2度下がったけれど、めちゃめちゃ暑いことに変わりはない…。
京都南部でも、連日の〝猛暑日〟となっております

きょうは、午後4時前にウチを出発して、他所サポート任務に出かけてきました。
無事にサポート任務を終えて、すぐに失礼し、暗くなるまでに帰宅しました。

きのう・きょう、他所でおこなわれる行事のサポートに出動し、無事任務完了しました。
例年、夏業務に関して私がサポート出動するのは、きのう・きょうの「2件」だけ。
なので…、きょうの任務が終わった段階で「やれやれ」と達成感を感じるところなのですが、
今年は新型コロナの影響により、スケジュールがちょっとイレギュラーします。
引き続いて、明日も、他所のサポート任務に出動することになりました。(=3件目)

「明日、3件目に出動します。サポート任務の助っ人っていう感じで、手伝いに出動します」
「そもそも、サポート任務というのが〝助っ人〟だと思うけど…」
「明日の1件は、例年 私はお手伝いに伺っていない業務施設へ、今年だけ手伝いに伺うものです」
「なるほど」
「臨時のサポート任務です。臨時列車みたいなもの」

明日も

   ◇          ◇          ◇

きょう、京都府の新規感染者数は26人。
大阪185人、兵庫25人、滋賀8人、奈良37人、和歌山11人。
東京207人。
奈良県では、大学ラグビー部での集団感染が絡んで、人数増加。

   ◇          ◇          ◇


きょう午前中に少しだけ散歩しました。
午後(夕方)はサポート業務に出動せなあかんので、バテないように短時間だけのウォーク。
K田辺市興戸の、酒屋神社(さかやじんじゃ)に立ち寄ってきました。


↑酒屋神社の参道入り口。



↑参道。



↑神社入口です。鳥居前。



↑鳥居をくぐって、すぐのところ。手水舎かな。
 水道の蛇口が設置されています。
 可愛らしいサイズですが、ちゃんと瓦屋根の構造になっています。立派!



↑奥に見えるのが「本殿」です。石段をのぼって、おまいりしました。





↑酒屋神社のそばにある広場。(きょうは、とにかく暑すぎて 日なたは危険だ)



きょうも猛暑💦

2020年08月17日 22時08分20秒 | 日記・雑記


K田辺観測、きょうの最高気温は38.0℃でした。
きのうに続いて、38℃到達!! 猛烈な暑さ、続行中。

「きょうも、めちゃめちゃ暑かった
 でも、数値的には、最高気温は昨日より0.3℃下がったんやな!?(=K田辺観測)
 その理由は、ぶっちゃけ…、きょうは、俺が、昨日ほどは燃えていなかっ…」
「はい、わかりました」

きょうは、他所の業務施設に出向いて、行事のお手伝いをしてきました。
サポート任務です。(→アシストさん
他所の施設へ呼ばれて行って、お手伝いをしてくるだけなので、気分はラク(!?)です
昨日みたいに、ウチの施設で行事をするの(=ホスト役)は、やっぱり大変だわ。

きょうは暑いなか、サポート任務がんばりました。
明日も、他所サポートに出動します。


   ◇          ◇          ◇

きょう、京都府の新規感染者数は19人。
大阪71人、兵庫24人、滋賀9人、奈良9人、和歌山2人。
東京161人。
全国的に月曜日は〝人数〟が少なくなる傾向です。
大阪府が100人を切るのは、2週間前の8月3日(月)の81人以来。

誰しも、いつ、新型コロナ(感染)が我が身に降りかかってもおかしくない状況です。
そのような情勢にあって、このたびの「夏業務」は峠を越えました。
ここまでのところ、私は、元気に過ごせています。
健康に感謝です。
(*^^*)