ダンポポの種

備忘録です

3年ぶり業務上新年総会

2023年01月31日 23時55分00秒 | 日記・雑記


・きのう(1月30日)は「ふで稽古」と会議出席のため、京都ヘッド行きでした。
・きょうは「業務上新年総会」に出席のため、また京都市内行きでした。

驚いたのは、京都市内の道端(日陰)には、まだ先日の雪が残っている箇所がわりとある、こと。
ちなみに精華町の雪はもうとっくに全部消えています。

業務上新年総会は、昨年も一昨年も「中止」だったので、きょうは3年ぶりの開催でした。
(但し、きょうは総会だけの実施で、懇親会は無しでした。)
私は、総会が終わったあと、すぐに帰宅しました。
都合により、今夜は帰りに飲みに行くのもやめておきました。
お世話になりました。ありがとうございました。
(*^-^*)



↑きょうは京都市内まで電車で往復しました。
 新田辺から国際会館ゆき普通に乗り、丸太町まで座って行きました。
 この画像は久津川停車の際に撮影。



↑きょうの目的地は、地下鉄烏丸線の丸太町でした。

実は、わし、烏丸線(地下鉄区間)に乗ったのはホンマに久しぶりです。
いつ以来かなぁ。
きょう乗ったのが「今年初めて」なのは間違いない。
ほな、昨年は、いつ乗ったんだったっけな…? 思い出せない。
…っていうか、昨年は烏丸線に一度も乗っていないような気もする。
分からん でも、ホンマに久しぶり。
そして、わしは、まだ20系にも乗ったことがない

   ◇          ◇          ◇

1月の歩数まとめ
今月の歩数合計は「26万4000歩」でした。甘南備山へは8回。
月間目標の15万歩どころか、さらに20万どころか25万どころか…、26万歩超えを達成
「よう歩いた 昼に歩けなかった日は、夜に散歩することを心がけた」
元日のブログ記事に『絶対到達線』(=月間6万690歩)っていうのを書いたけど、そういう〝危機感〟が今月の頑張りを生み出したように思います。
課題は継続性 飽きずに、この流れを続けることやね。
2月も頑張りたい




スーパー開店

2023年01月27日 22時54分00秒 | うちの近所


きょうは、南岸低気圧の影響で、うちの地域も雪が降りました。
数日前の雪とは違い、きょうは〝水分の多い雪粒〟だったように思います。
午前中から午後にかけて、わりと長い時間降ったけれど、結局積もりませんでした。
寒い日が続くようなので、気を付けて過ごしたいです。
(*^-^*)

   ◇          ◇          ◇

きょう、近鉄狛田駅前にスーパーマーケットOPEN

これまで、スーパーどころかコンビニさえ1店も無い〝お店 空白地〟だった精華町狛田地区に、きょう、スーパー「サンフレッシュ狛田店」が新規オープンしました。
開店おめでとうございます。

食料品はひと通り買い揃えることができます。不便ありません。
従来から京田辺市三山木に「サンフレッシュ三山木店」があり、私も幾度も行ったことがあります。このたびは、三山木店はそのままに、さらに狛田店が新規オープンした形です。
「三山木にお店あるのに、狛田にも出店してくれて、ありがとう
新しいお店を私もしっかり利用したいと思います。



↑きょうの折り込みチラシ。



↑きょう午後4時ごろ。私も買い物に行ってきた。
 駐車場はほとんど埋まっていました。店内もお客多かったです。

【参考】
スーパーサンフレッシュ のホームページ。



うっすら雪の山道

2023年01月25日 23時19分00秒 | 散歩・ウォーキング

↑きょうの「京都新聞」夕刊より。

きのう夜、JR京都線は大変なことになっていたんやね。
ポイント(分岐器)の故障が原因か…。残念。

新快速の車両自体は耐寒・耐雪の構造になっているはず
昨夜のJR京都線ぐらいの積雪だったら、余裕で突っ走るはずだと思うけど。
でも、線路(ポイント)にトラブルがあったんじゃ、走れません。

今回の経験を踏まえて(反動で)、今後、京阪神に「大雪予報」が出たときは、JR西日本はためらいなく大規模計画運休をやるかも(!?)


   ◇          ◇          ◇


きょう午後、甘南備山へ散歩しました。今月8回目。


↑午後1時40分頃、JR京田辺駅付近。
 きょうは朝から学研都市線も運休していました。
 画像には2本電車が見えますが、右側の電車はちょうどこのときに大住方向から到着したもの。
 京田辺止まりの営業列車だったみたい。車内にはほんの数人の乗客(かな?)の姿も見えました。
 運転見合わせと言いながら、一部区間ではちょこっとだけ営業列車が走っていたようです。



↑歩道わきの植え込みに、少しだけ雪が残っています。
 昨夜は京田辺・精華も真っ白になったけれど、その後はあまり降り積もっていないです。
 きょう午前中に、積もっていた雪はどんどん溶けて無くなりました。



↑田辺の家並みを抜けて、きょうも甘南備山を目指します。
 建物の陰になる場所では、路面凍結していました。
 新田辺駅~同志社大学を結ぶ奈良交通の路線バスは、午後もずっとチェーンを巻いたまま走っていた。



↑溜池橋まで歩いてきました。
 「あれっ!? 甘南備山、白くないやん



↑ズーム撮影。全然白くない
 雪山風情のカンナビヤマを眺められるかと思っていたけれど…、もう溶けてしまっているね。
 高架は京奈道路。昨夜から継続で、きょう昼間も通行止めでした。(車が全然走っていない)



↑ふもとの道。



↑甘南備山のすぐそばまで来ました。画面左側が甘南備山の本体です。
 A-17付近で景色が一変し、道にも雪が残っていました。…と言っても1センチぐらいか。
 ここは山裾で、甘南備山の陰になっている場所です。日が当たらない。



↑雌山登山口(A-16)からのぼりました。



↑ひのきの小径。



↑雪が残っているけれど、半分地面の土も見えている状態。足元、滑らないです。
 ザクッ、ザクッ、と雪を踏みながら、いつも通りのペースで登っていけました。
 木漏れ日の〝白い山道〟を、楽しい気分で歩きました。



↑三角点広場に到達しました。



↑雪の三角点。



↑三角点広場からの風景。北方向を見ています。
 北のほうは白い雲に覆われています。
 うちの地域(頭上)は青空です。



↑尾根道と青空。



↑大津越。



↑この程度だったら、雪が積もると楽しいですね。大人の私もそう思う。
 いつもの山道が、違った風景に見えて、わくわくします。
 (*^^*)



↑雄山、鳥居前に着きました。



↑鳥居前広場のようす。





↑鳥居前広場からの風景。



↑管理道路から下山しました。
 樹木に雪が吹きつけた…っていう感じですね。
 「樹氷ですか?」
 「違います」



↑路面の凍結はなく、安全に下山できました。



↑下山後、大住経由で新田辺へ戻りました。
 木津川沿いに出て、この画像は大住橋で撮りました。
 大住橋のエノキです(マル印)。エノキ古木も寒さに耐えて頑張ってます。



↑木津川沿いから甘南備山を見る。



雪積もった

2023年01月24日 22時28分00秒 | 日記・雑記


10年に一度の寒波、来ました。
うちの地域でも、きょう午後は風が強く吹き荒れて気温低下、夕方からいよいよ雪が降り始めました。
精華町と京都市とでは天候も異なるので、精華は京都市内ほどには積もらないと思うけど。

うちの地域も冷えています。寒いですわ
暖かくして過ごしましょう



今夜9時、玄関前の植え込み。
一応、「雪が積もった」と言って良い状況かと思います。
うちの前庭が雪で白くなったのは2年ぶり。



↑植木鉢に乗っかった雪。
 器用に、きれいに、積もるものやね。芸術だ。

         

◎京奈道路も通行止めに。(今夜9時過ぎ時点の情報)


↑京都周辺の高速道路も、雪による通行止め。
 神戸大阪から京都~滋賀にかけての名神高速は、通行できるみたいやね。
 極力〝名神は止めない〟っていうネクスコの執念(?)を感じます。



↑京奈道路はすぐに全線通行止めになりました
 当地では積雪量はさほどではないと思うんだけど(私は)、路面凍結の心配が大きいかな。
 京奈は対面通行なので、スリップ事故が起こると後始末が面倒!? 通行止め仕方ないと思う。



寒波がくる!?

2023年01月23日 22時50分00秒 | 散歩・ウォーキング


きょうは、朝方まで雨だったけれど、その後は曇り空の一日でした。(京都南部)
明日から明後日にかけて〝10年に一度〟の強い寒波がやってくるそう。
気を付けて過ごそう。


さて、1月17日に投稿したあと、きょうまでブログ更新が止まっておりました
別に異常ありません。私は元気に過ごしています
先週はまこと氏から寒中見舞いのお葉書もいただきました。どうもありがとうございます。
【一行日記】
・1月19日、所用で神戸市を訪ねた。日帰り、ヴォ号で往復。
・1月20日、ふで稽古。新年初稽古だった。京都ヘッドにて。
・1月21日、休日系業務に出動。ほか、通常業務にも出動。パ号の車検が完了。
・1月22日、ひろしま男子駅伝のテレビ中継を見た。西広島駅付近の映像は一瞬だったが、懐かしい。

   ◇          ◇          ◇


きょう午後、甘南備山へ散歩しました。今月7回目。






↑鳥居前広場(雄山)に登頂。



↑三角点広場(雌山)に登頂。



↑三角点広場からの風景。



雌雄どっちも登頂

2023年01月16日 22時35分00秒 | 散歩・ウォーキング



夕方、甘南備山へ散歩しました。今月6回目。


↑朝からずっと曇り空だったけれど、午後からは晴れ間が見られました。
 きょうも遅めスタート。15時18分に新田辺を出発した。
 「日暮れまでに歩き終えたい。きょうも〝往復2時間切り〟目標だ」
 15時40分、溜池橋でこの画像を撮影。太陽がまぶしかった



↑雌山登山口(A-16)からのぼりました。15時52分。



↑16時04分、三角点広場に到達。雌山登山口から約12分。
 テンポよく元気に歩けたら、これぐらいの所要時分で登頂できます。



↑三角点広場からの風景。



↑大津越から階段を経て、雄山の尾根道へ進む。



↑16時13分、鳥居前に到達。
 きょうも元気に雄山・雌山両方に登ることができました。
 (*^^*)おおきに。



↑鳥居前から下って、展望台広場へ。



↑展望台からの風景。いい天気になりました。
 この時間帯は、わりと風が強かったです。冷たい風で寒かった



↑展望台からズーム撮影。
 手前の高架道路は久御山ジャンクション。遠くに京都タワーも見えています。
 ニシキギの小径~管理道路を通って下山しました。
 新田辺17時03分帰着。往復1時間45分。快調に歩けました



かんなび今月5回目

2023年01月13日 21時14分00秒 | 散歩・ウォーキング



年明けから心新たに(!?)、散歩を頑張っています
きょう午後、甘南備山へ歩いてきました。今月5回目。


↑きょうは、キンモクセイの小径&管理道路を通って登りました。鳥居前に到達。



↑鳥居前広場からの風景。
 眼下の町並みはうっすら靄(もや)に包まれているようでした。



↑雌山へ移動して、三角点広場に到達。



↑三角点広場からの風景。
 京都市の方向を望むも、やっぱり靄に包まれていました。
 管理道路から下山して新田辺へ戻りました。きょうも往復2時間切り

   ◇          ◇          ◇

わし、今のところは風邪をひかずに踏みとどまって、元気に過ごしています。
でもこの先、今月後半は、ヘッドの行事や会合などで京都市内へ出向く機会が増えます。
人込みは極力避けようと思うけれど、町へ出たらウイルスとの遭遇は不可避のような気もする。
人が少ない田舎に暮らしていると、そんなふうに思ってしまいます。
これからも元気に過ごしたい。健康を守りたい。




ササッと往復、2時間切り

2023年01月10日 21時31分00秒 | 散歩・ウォーキング



きょう午後、甘南備山へ散歩しました。今月4回目。
時間が限られたので、寄り道無し、山頂までササッと往復しただけ。


↑A-16、雌山登山口からのぼりました。



↑三角点広場に到達。水筒のお茶を飲んで休憩
 元気に粘り強く歩いて、登り切ることができました。
 地面に自動車のタイヤ痕(わだち)が見えますね。
 きょうは、雌山登山道に山林管理の軽トラ1台が入山していました。作業お疲れ様です



↑尾根道を経て、雌山から雄山へ移動。鳥居前。



↑鳥居前広場にて。ここでは休憩無し、通過。
 鳥居前広場→A-7→A-8→A-3(防火水槽)と進んだのち、管理道路から下山しました。



↑山道から下って、まっすぐ新田辺へ戻りました。
 きょうは、新田辺~山頂、往復1時間50分でした。2時間切り達成



うろうろ歩ける季節

2023年01月08日 22時11分00秒 | 散歩・ウォーキング

きょう午後は時間が空いていたので、早めに出発すればたくさん散歩できるぞ!と考えていたんだけど。

「自宅で昼ごはん食べたあと、こたつで居眠りしてしまい、結局出発が遅れました
「あほや
「ごはん食べたあと、こたつでまったりしたら、即、寝てしまうよね」



↑きょうも、いつもと同じ時間帯に甘南備山へ散歩しました。かんなび、今月3回目。
 重くるしい曇り空でした。もし雨が降ってきたら、そこで切り上げて帰ります。



↑旧登山道からのぼりました。勾配区間が続くので鍛錬になります。



↑旧登山道から雌山方面へ進みました。管理道路との合流点、大津越。



↑まず雌山に登り、三角点広場に到達しました。



↑三角点。



↑三角点広場からさらに先へ続く、ウメの小径。
 ※ウメの小径自体は〝盲腸線〟というか、この先で行き止まりになる短距離の山道です。



↑雄山へ移動して、鳥居前に到達。



↑鳥居前広場を後にして、すぐに下山せず、きょうは山道をぐるぐる歩き回ってみました。

夏は、暑さでバテるので、雄山と雌山に登頂するだけで体力限界ですが…、冬はそんなにバテないので、登頂後さらに山道をウロウロ歩き回る元気が残っているのです。この季節、いっぱい歩こう




↑管理道路(舗装路)の終点付近。
 山道をウロウロしたあと、管理道路を通って下山しました。たくさん歩いて疲れました



歩道の事故、悲しい

2023年01月07日 23時40分00秒 | 日記・雑記
ファミレスにトラック突っ込み…信号待ちの女性死亡 運転手を逮捕 大阪・岸和田市(2023年1月7日)

亡くなられたのですね。
お気の毒です

こういう痛ましい事故が、無くならないですね。
このニュースを見る限り、逮捕されたトラック運転手が悪いのは間違いない。わき見か、運転ミスか。
そのときに、信号待ちの女性が〝そこに居た〟というタイミングの悪さが、あまりにも悲しい。
合掌


私も日常的にクルマを運転しますので、安全運転を心掛けなくてはと思います。
同時に、散歩(ウォーキング)する立場からは、歩道にクルマが突っ込んでくるなんて、恐怖
交通安全に努めましょう



奥甘から入山

2023年01月06日 22時29分00秒 | 散歩・ウォーキング

きょう午後、甘南備山へ散歩しました。今月2回目。



↑木津川の鉄橋で観光特急「あをによし」に遭遇しました。第5便、京都ゆき。
 「写りが小さくて、暗くて、よう分からん画像やけど
 きょうも新田辺から散歩スタートし、まず木津川沿いを歩いてみようと思ってここへ来ました。
 時刻は全く気にせず歩いてきたのですが、たまたま、あをによし通過と重なりました。



↑大住橋までは木津川沿いを歩いて、そこから甘南備山を目指しました。



↑大住を過ぎたあと、田辺カントリー倶楽部の中を通り抜けて歩きました。
 田辺カントリー倶楽部=TCC。



↑田辺カントリーの敷地と〝山〟との、境界付近。大住方向から歩いてきました。
 ブログ内呼称「奥甘南備」です。いつも登っている雄山・雌山とは別領域と私は考えています。
 ここは、下の画像(マップ)の「m」点に当たります。
 きょうは黄矢印のほうへ進み、m→l(エル)→e→d→c→b→a、と辿りました。




↑l(エル)点からe点への区間。



↑a点、赤い鉄塔のそばに着きました。
 奥甘南備はここまでで、ここから先は甘南備山の登山道です。(←私の解釈です)
 ここからは、雌山・雄山を目指していつものように甘南備山を歩きます。



↑雌山登山道の「A-15」地点。
 「あらっ? 地面がずいぶんきれい
 このあたりの地面は、雨水による浸食で大きくえぐれていたのだけど、きれいに補修されています。
 年末に山林管理の方々が補修してくださったのだろう。ありがとうございます。



↑雌山てっぺん、三角点広場に着きました。
 休憩ののち、雄山へ移動。



↑雄山てっぺん、鳥居前に着きました。
 「きょうも元気に登頂できました。健康に感謝です



↑管理道路から下山。芝生広場。



新規人数やっぱり増える?

2023年01月05日 23時12分00秒 | 日記・雑記

きょう、私も仕事始めでした。(※もっとも今日は通常業務1件だけで終わり)
今年も仕事をがんばりたいです

きょうは、新規感染者数が多かったんですね。
このところ(=年末年始は)前週の感染者数を下回る日が続いていたと思うけれど、きょうの人数を見ていると、やっぱりまた新規感染者数は増えていきそうな気配やね。
このぶんだと私が感染するのも時間の問題かな-、と大いに不安に感じています。
うがいと手洗いだけで、いつまで逃げ切れるだろうか。
あとは、ワクチンの効果を信じるしかない。
頼むよ…



↑きょうは、夕方6時半から家の近所をちょこっと散歩しました。
 雲の中へすぐ隠れてしまうお月さんを見上げながら、夜道ウォーク。



今年も山道へ

2023年01月04日 22時06分00秒 | 散歩・ウォーキング

私は、あす5日が仕事始めです。きょうは業務予定無し。
午後に散歩出動しました。甘南備山へ今月(今年)1回目。



↑新田辺駅前の一休さん。
 今年も、新田辺~甘南備山を往復する散歩コースがメインになるかな。



↑新田辺の、スーパー山田屋。
 毎年のことですが、このスーパーは「お正月お休み」です。あす5日から営業するそう。
 後方に見える平和堂アルプラザ(京田辺)はお正月もずうっと開いています。



↑新田辺から歩いてきました。今年も甘南備山散歩、頑張るぞ!
 きょうは、特に午後から、どんより曇り空でした。
 途中で、ぽつぽつと小さな雨が落ちてくる場面もありました。
 天気が大きく崩れそうな気配は無いようなので、まぁ、行けるところまで歩いてみよう。



↑登山口に着いた。きょうはゲートのチェーンが外されていました。
 「管理車両が入山しているのかな? んっ、正月早々に??」
 山林作業をするには年明け早々すぎる
 てっぺん神社こと神南備神社へ初詣登山する人たちが多いので、ゲート開放してあるんだろうね。



↑新年最初の山登り。奮起して、旧登山道からのぼりました。



↑雄山の、ほぼてっぺん、鳥居前広場に到達しました。
 「しんどかった~
 夏のように、ゼェゼェハァハァ言いながら登り切りました。

ここ鳥居前広場への到達をもって、雄山登頂とみなします。
喪中なので、このたび正月期間中はてっぺん神社へ立ち入ることを辞退いたします。
「初詣」と解釈されるような行動は差し控えます。鳥居はくぐりません。
一応、この1月末日までは、てっぺん神社へのおまいりは止めておきます。
2月以降はおまいり再開するかも。



↑鳥居前広場から元甘南備寺跡のほうへ下り、十番坂も下って、日だまりの小径へ。
 山麓外周コース、日だまり~木もれ日の小径を久しぶりに歩いてみました。疲れました



↑扇池。



↑扇池から雌山へ登り返して、三角点広場に到達。
 「きょうも、雄山・雌山に登頂完了!」



↑三角点広場からの風景。青空が広がってきた。
 画面奥、京都市内方面は、たくさん日が当たって、明るい感じやね。



↑同じく三角点広場から、ズーム撮影。
 京都タワーがきれいに見えていました。
 このあと、管理道路から下山して、新田辺へ戻りました。



正月2日、写真撮る

2023年01月02日 20時16分00秒 | 日記・雑記

↑正月2日恒例記念撮影。私は元気に新年を迎えました
 このたびは正月用の酒を買ってへんのです。昨年からの飲みさしで小道具代用。
 見てやってください、南無阿弥陀佛
 昨年、ふで稽古で、先生にご指導をいただきながら自分で書いてみました。
 また今年も、何か書いてみたいと思います。

   ◇          ◇          ◇


きょうは曇りがちな一日でした。昼ごろに一時雨も降りました(京都南部)
例年1月2日にウチの業務施設で行う「新年挨拶会」は、感染拡大防止のため、きょうも中止しました。
これで、一昨年・昨年に続いて3年連続で中止となりました。残念。
コロナ禍が収まったら、この行事を復活できるのだろうか?
お正月の過ごし方が多様化した時代。今後、こういう新年挨拶会が行事として生き残っていけるかな?…と、ちょっと心配している私です。
「あんたが率先して行事への参加を呼び掛けなアカンやん」
「あ、そうか
(+_+)