










祝!
『ダンポポの種』
オープン1周年!
















きょう、『ダンポポの種』は、めでたく開設1周年を迎えました。

限られた方々でしょうが、常連読者の皆様、今後もよろしくお願いします。
開設から昨日(12月25日)までの1年間に投稿した記事の総数は「215」です。
連続投稿(継続)日数の記録は、
今年1月4日~1月16日までの「13日間」でした。
毎日投稿を続けるのは、なかなか大変なことです。
また、連続無投稿日数の記録は、
今年9月4日~9月9日、及び11月22日~11月27日、の、ともに「6日間」でした。
投稿を休むと、どんどん日が経ってしまう気がしました。
さて!
きょうは「ダンポポの種祭り!」と銘打ちました。
銘打っただけですが
(↑まさか…、特別企画なし? また読者を裏切る行為だ…)
何を書いたら良いですかね。(←昨日も言ってただろ)
じゃあ、格別な企画ではありませんが、
今までの投稿記事からいくつか話題を拾い、
この1年間を振り返ってみましょう。(ありがちだな)
て言うか、↓ここから下の文章は、以前に下書きして、保存してあったので。
(だったら、最初からそう言えばいいじゃないか)










◎『ダンポポの種』の1年
日付と、その日の記事の題名を列挙しました。

1月15日投稿…『なっとう』
テレビ番組の影響から、京都でも納豆の売り切れ現象。
ありましたね、そんなことが。

1月16日投稿…『もはや田舎ではない』
S華(町)の名前を伏せ字なしで記した箇所がある、珍しい記事。

2月2日投稿…『好きなお寿司屋さんのネタはなんですか?』
お題が出される「トラックバック練習」に投稿した唯一の記事。

2月22日投稿…『残り1週間』
2月末で閉店した「プラッツ近鉄」の建物の画像を掲載。
現在、この建物は解体されています。

3月4日投稿…『ミニカ記念日』
軽自動車ミニカ(ブログ内呼称「ミ号」)が納車された日。
現在の走行距離は13000kmほど。

4月6日投稿…『「ICOCA」で近鉄に乗ってみた』
近鉄電車でもイコカが使えるようになった。
以来、私も、近鉄に乗るときはほとんどイコカを使用している。

5月18日投稿…『近所に、ショッピングモール誕生!』
グランドオープン当日の様子を画像で紹介。
文中では、「コープ」以外、施設名称や店舗名には一切触れていない。

6月15日投稿…『梅雨ですね』
「ここはどこ」カテゴリが生まれるきっかけとなった記事。
ネタに困ったときはこれをやっとけ!という投稿姿勢かどうかは、ひみつ。

6月16日投稿…『自転車で、電車ごっこ』
この日、2月以来の「備忘録」カテゴリへの投稿。
その後も、備忘録カテゴリの記事数は伸びていない。

7月21日投稿…『せいかの車窓から』
平仮名とはいえ、S華町の名を題名に冠した〝冒険〟作(?)

8月1日投稿…『朗報…、いや、違うな』
K奈道路に「ETC専用レーン」が設置される件について。
その後もこの話題を追っているが、いまだ専用レーンは開通していない。
なお、K奈道路の表記は、ブログ内でなぜか統一されていない。

8月15日投稿…『下がらない気温』
猛暑続きだったこの夏。
この日の投稿記事には、絵文字の晴れマークがいっぱい。

9月14日投稿…『おもいで(その1)』
東京・千葉方面へ出かけた旅行のまとめ。「その8」まで連続で投稿。
「である調」で書こうかと迷ったが、結局、ですます調。

10月5日投稿…『いつの日か』
JR乗りつぶしについて。
走破旅行の乗車記をブログに載せる日は来るのか…?

11月28日投稿…『あべかわもち』
9月に続いて、今年2度目の関東方面行き。

12月4日投稿…『寒々しい季節へと…』
S精町にある有名施設に関する、寒々しいニュース。
業務仲間と顔を合わせたとき、思い出したように、この話題が出る。
以上です。
今後とも、『ダンポポの種』をよろしくお願いします。
↑えっ…、これで終わり?
いよいよ、オチも付いてないじゃないか。
きょうは祭りだろう?
オチはどうなってるんだ!

↑まあ、年末だからな。そりゃ仕方ないよ。
…って、意味が分からんわ! もういいぜ。
↑ありがとうございました。