![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
暖かい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
京田辺観測、きょうの最高気温は24.2℃でした。今年最高マーク。
平年よりも7.6℃高く、5月中旬並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
きょう午後、新田辺から帰りに田辺高校そば(馬坂川沿い)を通ってみたら、桜は咲いていました。
咲き始めと言うか、まだ開花直後という感じ。今からどんどん咲いていきますね。
また馬坂川沿いへ歩きに行ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
今月の歩数は6万9000歩でした。甘南備山0回。
明日から4月で、新年度スタートだから、また頑張りたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
◇ ◇ ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
【きょう決勝戦】
健大高崎(群馬)3-2報徳学園(兵庫)
報 200 000 000 2
健 201 000 00X 3
今大会は、雨天順延も多かったけれど、どうにか3月のうちに終わりましたね。
今回は京都チームがすぐに敗退してしまったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
健大高崎の勝利により、群馬チームのセンバツ初優勝だそうですね。
桐生第一が優勝したことがあったと記憶するけれど、あれは夏の選手権大会だったか。
そして報徳学園は昨年に続いてセンバツ準優勝となりました。
健大高崎は、昨年秋季大会では、群馬大会1位からの関東大会ベスト4。
報徳は、昨年秋季大会では、兵庫大会1位からの近畿大会ベスト8。
神宮大会へは進めなかった両チームが、センバツでは見事に決勝まで進んだのですね。
高校野球っておもしろいと思います。
選手のみなさん、お疲れさまでした。
◆ ◆ ◆
【参考】京都代表チームの、甲子園での戦績
2024年(R6)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、健大高崎(群馬)3-2報徳学園(兵庫)
●京都外大西 1-7 山梨学院(山梨)
●京都国際 3-4x 青森山田(青森)9回サヨナラ
2023年(R5)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、慶応(神奈川)8-2仙台育英(宮城)
●立命館宇治 2-10 神村学園(鹿児島)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、山梨学院(山梨)7-3報徳学園(兵庫)
○龍谷大平安 4-3 長崎日大(長崎)
●龍谷大平安 1-6 仙台育英(宮城)
2022年(R4)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、仙台育英(宮城)8-1下関国際(山口)
●京都国際 5-6x 一関学院(岩手)【延長11回サヨナラ】
・センバツ〔春〕→決勝戦は、大阪桐蔭(大阪)18-1近江(滋賀)
京都国際が出場予定だったが、大会直前に新型コロナ感染確認のため出場辞退。
代わりに、近畿地区の補欠校だった近江(滋賀)が急遽繰り上げ出場した。
○近 江 6-2 長崎日大(長崎)【延長13回タイブレーク】
○近 江 7-2 聖光学院(福島)
○近 江 6-1 金光大阪(大阪)
○近 江 5x-2 浦和学院(埼玉)※準決勝【延長11回サヨナラ3ラン】
●近 江 1-18 大阪桐蔭(大阪)※決勝
2021年(R3)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、智弁和歌山(和歌山)9-2智弁学園(奈良)
○京都国際 1-0 前橋育英(群馬)
○京都国際 6-4 二松学舎大付(東東京)【延長10回】
○京都国際 3-2 敦賀気比(福井)
●京都国際 1-3 智弁学園(奈良)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、東海大相模(神奈川)3-2明豊(大分)
○京都国際 5-4 柴田(宮城)【延長10回】
●京都国際 4-5x 東海大菅生(東京)【9回逆転サヨナラ】
2020年(R2)
・選手権〔夏〕
※新型コロナ感染拡大のため、開催中止。
本年センバツに出場予定だったチームによる交流戦が実施された。
各チーム1試合のみ。
・センバツ〔春〕
※新型コロナ感染拡大のため、開催中止。
2019年(H31・R1)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、履正社(大阪)5-3星稜(石川)
○立命館宇治 1-0 秋田中央(秋田)
●立命館宇治 3-6 星稜(石川)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、東邦(愛知)6-0習志野(千葉)
○龍谷大平安 2-0 津田学園(三重)【延長11回】
○龍谷大平安 9-1 盛岡大付(岩手)
●龍谷大平安 0-1x 明 豊(大分)【延長11回サヨナラ】
●福知山成美 2-3 筑陽学園(福岡)
2018年(H30)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、大阪桐蔭(北大阪)13-2金足農(秋田)
○龍谷大平安 3x-2 鳥取城北(鳥取)【9回サヨナラ】
○龍谷大平安 14-1 八戸学院光星(青森)
●龍谷大平安 3-4 日大三(西東京)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、大阪桐蔭(大阪)5-2智弁和歌山(和歌山)
○乙 訓 7-2 おかやま山陽(岡山)
●乙 訓 1-2 三 重(三重)
2017年(H29)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、花咲徳栄(埼玉)14-4広陵(広島)
●京都成章 2-3 神村学園(鹿児島)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、大阪桐蔭(大阪)8-3履正社(大阪)
京都から出場無し。
2016年(H28)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、作新学院(栃木)7-1北海(南北海道)
●京都翔英 1-9 樟南(鹿児島)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、智弁学園(奈良)2-1高松商(香川)
○龍谷大平安 7-1 明徳義塾(高知)
○龍谷大平安 2-0 八戸学院光星(青森)
○龍谷大平安 2x-1 明石商(兵庫)【延長12回サヨナラ】=準々決勝
●龍谷大平安 1-2x 智弁学園(奈良)【9回逆転サヨナラ】=準決勝
2015年(H27)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、東海大相模(神奈川)10-6仙台育英(宮城)
○鳥羽 7-1 岡山学芸館(岡山)
○鳥羽 4-2 津商(三重)
●鳥羽 3-4 興南(沖縄)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、敦賀気比(福井)3-1東海大四(北海道)
●立命館宇治 1-7 静岡(静岡)
●龍谷大平安 0-2 浦和学院(埼玉)【延長11回】
2014年(H26)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、大阪桐蔭(大阪)4-3三重(三重)
●龍谷大平安 1-5 春日部共栄(埼玉)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、龍谷大平安(京都)6-2履正社(大阪)
○福知山成美 6-2 山梨学院大付(山梨)
○福知山成美 12-0 神村学園(鹿児島)
●福知山成美 2-6 履正社(大阪)
○龍谷大平安 16-2 大島(鹿児島)
○龍谷大平安 8-2 八戸学院光星(青森)
○龍谷大平安 5x-4 桐生第一(群馬)【延長10回】
○龍谷大平安 8-1 佐野日大(栃木)
○龍谷大平安 6-2 履正社(大阪)
2013年(H25)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、前橋育英(群馬)4-3延岡学園(宮崎)
●福知山成美 7-8 沖縄尚学(沖縄)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、浦和学院(埼玉)17-1済美(愛媛)
●龍谷大平安 2-4 早稲田実(東京)
●京都翔英 5-6 敦賀気比(福井)
2012年(H24)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、大阪桐蔭(大阪)3-0光星学院(青森)
○龍谷大平安 9-8 旭川工(北北海道)【延長11回】
●龍谷大平安 2-4 東海大甲府(山梨)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、大阪桐蔭(大阪)7-3光星学院(青森)
●鳥羽 0-2 聖光学院(福島)
2011年(H23)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、日大三(西東京)11-0光星学院(青森)
●龍谷大平安 1-4 新湊(富山)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、東海大相模(神奈川)6-1九州国際大付(福岡)
●京都成章 3-9 静清(静岡)
2010年(H22)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、興南(沖縄)13-1東海大相模(神奈川)
●京都外大西 3-5 新潟明訓(新潟)
センバツ〔春〕→決勝戦は、興南(沖縄)10-5日大三(東京)
●立命館宇治 6-7 広陵(広島)
2009年(H21)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、中京大中京(愛知)10-9日本文理(新潟)
●龍谷大平安 1-5 中京大中京(愛知)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、清峰(長崎)1-0花巻東(岩手)
○福知山成美 5-2 国士舘(東京)【延長15回】
●福知山成美 0-1 清峰(長崎)
2008年(H20)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、大阪桐蔭(大阪)17-0常葉菊川(静岡)
●福知山成美 1-2 常葉菊川(静岡)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、沖縄尚学(沖縄)9-0聖望学園(埼玉)
○平安 3-2 成章(愛知)
△平安 3-3 鹿児島工(鹿児島)【引き分け再試合】
○平安 1-0 鹿児島工
●平安 0-8 聖望学園(埼玉)
2007年(H19)
・選手権〔夏〕→決勝戦は、佐賀北(佐賀)5-4広陵(広島)
○京都外大西 5-3 常総学院(茨城)【延長12回】
●京都外大西 4-5 長崎日大(長崎)
・センバツ〔春〕→決勝戦は、常葉菊川(静岡)6-5大垣日大(岐阜)
京都から出場無し。