きょうは午前中で業務が終わり、午後から予定が空いたので、〝半日休日〟を決め込み、福井へ行ってきました。
(↑わけが分からない行動…)
業務とか広報誌取材とか一切関係なしの、純粋な「テツ活動」です。
何も考えずにボーッと電車に乗ってみるだけという…、こういう時間も良いものなんです。
「そこに、電車があるから」みたいな…(はいはい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d5/25d424ff58475f02f958974eec3697b0.jpg)
↑京都から福井まで特急「サンダーバード号」で行きました。やっぱり速かった。
私がサンダーバードに乗ったのは、実はこれが初めて。
「金沢まで行くのは遠いな。かと言って、敦賀は近すぎる。じゃあ、福井にしよう」
という発想で、目的地が福井になったという…。
きょう私が乗ったのは、京都を13時10分に出る「サンダーバード21号」です。
これに乗るために12時すぎに自宅を出たのですが、昼飯を食べていなかったもので、お腹が減りました。
「サンダーバードの車内販売で弁当を買えばいいか」
と考えて京都駅から乗り込んだのですが、この見込みが完全に外れた!
きょうの「サンダーバード21号」は12両編成とめちゃめちゃ長い編成で、しかも、私が買った指定席券は端っこ(先頭車)の12号車でした。
「なんだか、いやな予感…」
という思いが的中し、結局、車内販売が回ってきませんでした。
厳密には回ってきたんですが、12号車に車内販売ワゴンが姿を見せたのは、福井到着の5分前ぐらいでした。
京都で駅弁を買ってから乗り込むのが正解だったな…。
…というわけで、
福井に着いた私は、食事だけして帰ることにしました。
駅ビルというか、駅の建物の中をウロウロしてみて、回転寿司の店を発見。
ここは福井だと思うと、ネタの魚もうまいのではないかという気がして、ここで食べることにしました。
入店して、席につくと、目の前を流れていく寿司皿にのった、そのネタが大きく見えます。
「さすが福井や、ネタがデカい! それに新鮮そうだ」
と、素直に喜んでしまった私ですが、店内を見渡してすぐに気が付きました。
「あっ…、ここ、100円(105円)寿司じゃないんだ…」って。
おいしかったです。
日頃、私が行く100円のところに比べると、わさびが断然利いていました。
食べるたびに〝スコーン!〟ときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/02ba37833677c442b82f696a707eddd1.jpg)
↑サンダーバードで来たので、帰りは「雷鳥」に乗ろうと思ったのですが、寿司を食べながらふと思い立って、
福井から武生までは「福井鉄道」に乗ってみることにしました。
JR福井駅からちょっとだけ歩いて、福井鉄道の乗り場を発見。
福井鉄道の始発駅「福井駅前」です。
写っている、武生新(たけふしん)ゆき電車に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/48eff665fc61a0f30ca583ae144374f8.jpg)
↑福井鉄道の車内のようす。
この車両は、もと名古屋鉄道(岐阜市内線)のものですね。
座席の形状が奇妙奇天烈。
座った感じは、あんまり良くなかった…という感想なのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/aaa32749fb7bd8ee880fe9cd845fdc08.jpg)
↑終点の武生新にて。
右が、乗ってきた電車。折り返しで福井駅前ゆきになるようです。
左は昔から活躍している電車。今も何編成かあるようで、実際に運用されているみたい。
こっちの電車に乗りたかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/ca0e76c85c4b25b5abc9ce48a6bf0a11.jpg)
↑武生新の駅建物。
建物の大きさの割りに、入口が小さかったです。
大屋根の下に、駅の入口があります。
「武生新駅」という表示が、建物のてっぺんにあります。ちょっと上すぎる?
北陸線(JR)の駅と区別する意味も込めて駅名に「新」をつけているのでしょうが、地名の後ろに「新」をつけるのが福井鉄道流。
武生新のほかに、福井新という駅もあります。
近鉄で言えば、新田辺ではなくて田辺新と呼んでいることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/cf140866723b9695f869c0fa361f35a7.jpg)
↑武生からJRに乗って、「雷鳥」で京都へ帰ってきました。
途中、敦賀に停車したとき、車窓から隣の乗り場に停留中だった新快速を写してみました。
上手に撮れていませんが、「新快速・播州赤穂」って読めますか。
敦賀の駅で播州赤穂という表示を見ると、やはりテツの血が騒ぐよなぁ。