ダンポポの種

備忘録です

他所行事、お世話になりました

2015年04月29日 22時31分00秒 | 日記・雑記


きょうは、他所の業務施設で催された行事にお手伝いで出席のため、京都洛北まで出かけてきました。
今月の初めにも、その事前打ち合わせ会に出席した旨を当ブログに書きました。
数回の打ち合わせ会議を経て、昨日は前日準備作業があって、そして今日、めでたく行事本番を迎えたわけです。

打ち合わせ通り、予定の内容を進行することができ、無事に終わりました。
私は、これといってお手伝いできませんでしたけれども、いろいろと勉強させていただきました。
みなさま、お疲れさまでした。そして、大変お世話になりました。
ありがとうございました


先月と今月、何度か洛北まで通いました。
うちから電車で往復したことが一度ありましたが、基本的には「ミ号」でせっせと通いました

何度かクルマで行き来するうちに、京都市内の〝堀川通〟の走り方(車線の配置)をだいぶん覚えた…、というか思い出したのですが、
ようやく走り慣れたところで、本日行事が終了しまして、これでまた、洛北へ出向く機会がひとまず無くなってしまいます
せっかく〝勘〟を取り戻した「堀川通の走り方」についても、また忘れてしまうんやなぁ~。

堀川通…、途中で急に車線が無くなる(=車線減少する)のは、やめてほしいわー。
同じ車線を〝まっすぐ〟ずうっと走り続けられるようにしてくれ~。



たば休 1666日

2015年04月27日 20時55分50秒 | 動画・music,音


ひたすら、いい天気が続いています
日中は気温も上がり、各地で熱中症の報告もあったようです。
いっぺんに〝夏〟やねぇ。


きょうは、オー○○ッ○スまでクルマを走らせて、ヴォ号のタイヤ交換(冬用→夏用)をしてもらいました。
また、洗車機にて、ヴォ号の洗車(300円の水洗いコース)もしました。


たば休
きょうで、第239週・1666日目になりました。
気持ちが揺らぐことなく、順調に継続中です。

それでは…、1666日目にちなんで、タイトルに〝666〟が付く、例の曲を聴くことにしましょう。(えらい、こじつけやな


悪魔組曲作品666番ニ短調・抜粋 聖飢魔II(MCあり)


↑実際に歌い始めるのは6分過ぎからです。それまでは、ずうっと、お喋りしています。
 若かりし頃のデーモン閣下です。



ヘッド行事、きょうまで

2015年04月25日 22時55分50秒 | 日記・雑記


去る4月22日から本日までの4日間、京都ヘッドで春の行事がありました。
毎年、4月下旬のこの時期に行われているものです。

今年も、私は、自分のスケジュールが許す限り、出席しました
〝全マル〟といわれる、期間中の全部出席はなかなか難しいもので、今回の私は4日間のうち3日ぶん出席しました。
よう頑張ったと思います


このところ、毎日毎日、天気が良くて本当に気持ちがいいです。
来週にかけても好天が続くようです。
大型連休もやってきますね。
清々しい空気に包まれる、今の気候を楽しみながら過ごしたいと思います。



常時左折、はじめました(!?)

2015年04月24日 22時45分40秒 | クルマ


きょうも、お天気でした
雨を気にせず動き回れるのが、気持ちいいです。

◇          ◇          ◇


<K奈道路・城陽IC出口> きょうから車線レイアウトが少し変わりました


↑きょうから、こういう車線レイアウトになっています。
 (私が運転しながら車線の配置を覚えてきたものです。間違ってたらごめりんこ。たぶん、合ってると思うねんけど。距離感とかは不正確です)
 特に、K奈道路から24号線の京都方面へ流出(合流)するときの車線が、こういう形になっていました。

K奈道路から京都方面へ流出するクルマについては、一応、念願の(?)『左折可』が実現してました。
きょう私が見た限り、IC出口交差点の信号機は、〝ずうっと〟左折の矢印信号が点灯していましたので。

ただし…、常時左折はできるようになったんだけど、左折の直後に右へ車線変更して24号線の本線に合流しないとダメなんよねぇ。
24号線の本線が青信号のときは、どどどーっとクルマが走りこんでくる車線に向かって、右ウインカーで合流しなければなりません。
こういう合流の仕方は、私もあんまり好きじゃないし、クルマどうしの接触事故が起きないかと心配です。

交差点のスペースが拡張されて、少しは走りやすくなるかと期待していたのですが、結果、私は、やや物足りない印象を受けております。
せっかく交差点スペースを広げたのに、そのぶん車線の数を増やしたんじゃ、結局意味がないやろー!?っていう感じです。
ひとつの車線を、もうちょっとゆったり幅にしたほうがいいと思っていたんだけど。

まぁ、でも…、贅沢は言いますまい。
「左折可」が実現したわけですし。

国道24号線とK奈道路とでは〝管理する人(管轄)〟が違う…、とか、そういう理由があるのかもしれません。



◎おまけ

いつもK奈道路を利用する立場からすると、
こんなふうに車線を配置してもらえると、うれしい    (おまえ、この件に関してどんだけ熱心やねん


↑24号線の車線を整理して、K奈道路の出口車線がそのまま24号京都方面への〝本線〟になるように、してほしいです。
 もちろん、この場合も「左折可」です。
 K奈道路から、スムーズに、ストレスなく、24号線(京都方面行き)に入ることができます。きっと。
 実際、車線はこれぐらいの割り振りにして、幅を広くしないと、大型車が左折するのが結構大変そうにみえるのですがな。


おことわり
本稿は、いつも昼間にK奈道路を通行する私の立場から、勝手な見解を書いております。
朝ラッシュ時に通行される方や、24号線を通行される方々から見れば、当然、別の意見があろうかと思います。

城陽IC出口付近、これから2年ぐらい工事が続くらしいです。
お互い、安全運転で通過しましょう



ジャナル通巻584

2015年04月22日 21時26分30秒 | 本・雑誌

「鉄道ジャーナル」2015年6月号。通巻584号。
定価:1,000円(税込)
特集:上野東京ラインを攻略


今号の特集テーマは、先般開通した「上野東京ライン」についてです。
線路開通までの経緯や、難工事となった建設過程を振り返るだけでも、話題が盛りだくさんです。
開通後は、各線区相互の直通運転バリエーションがぐーんと増えて、これも話題いっぱいです。
ホンマに「上野東京ライン」のことだけで特集テーマが成り立っているという、驚きであります。

線路沿いの高層ビルから写したものなのか、秋葉原付近から東京駅の方向を俯瞰する写真が、今号に載っていました。
上野東京ラインと並行線路との位置関係がよく分かるのと、建設工事の困難さも窺えるように思いました。


◇               ◇               ◇

きょうは22日ですが、きのう日に、いつものように「鉄ジャ」を買いました。

いつも買いに行く「○ルプラザK田辺」が、只今、館内の改装工事中で、一部の売り場が閉鎖されたりしています。
わし、鉄ジャは、ここの2階にある書店(ABCブックセンター)で買うのが常なのですが、きのう行ったら、書店コーナーも工事閉鎖されてました
こんなとき、私はどこで本を買えばいいのだろうか
…と、不安になってしまうぐらい、〝代わりの本屋さん〟が無いですなぁ、うちの近所には。

結局、きのうは、K田辺からクルマを走らせて、「○ルプラザK津」へ行き、そこの書店で鉄ジャを買いました。
ただし、○ルプラザK津の書店はHOPカードが使えへんので、ポイントがたまらないのです



危ないところでした…(大汗)

2015年04月21日 23時24分10秒 | 日記・雑記


ようやく雨が止んで、きょうは久しぶりに「晴れ」の天気になりました。
週間予報によれば、今週は、穏やかに晴れる日が続くみたいです。

きょうは日なので、いつものように〝鉄ジャ〟発売日についての話題を取り上げなくてはならぬところですが…、
急遽、その話題は明日以降に振り替えることにしまして、きょうのブログ記事は別の話題です。

◇               ◇               ◇

ダンポポ ヒヤリ・ハット
電子レンジの中で、
フードパックが〝炎上〟した…


きょうの朝、自宅で、プラスチック製のフードパック(使い捨て弁当箱)に入った食べ物(白ごはん)を、電子レンジで〝チン〟したのです。

台所に置いてある電子レンジの中へ、白ごはんが入ったフードパックをそれごと納めて、私は「スタート」ボタンを押しました。
そして、すぐにその場を離れ、隣りのコタツの部屋でテレビを眺めながら、〝チン〟が終わるのを待ったのです。

すると、まもなく、台所のほうから、電子レンジの作動音(機械音)にまじって〝パチパチパチ…〟という、油がはねるような音が聞こえてきました。

んっ? ごはんを温めているだけなのに…、なんでパチパチっていうのかな(?)』
…と思って、コタツ部屋から台所へ戻り、電子レンジに目を向けてみると、
げげっ レンジの中でフードパックが〝炎上〟しているー
燃えながら、レンジの中でくるくる回っていました

発見するのが早かったので、電子レンジ自体は燃えていませんでした。(まだ作動してて、くるくる回っている状態だったから)
電子レンジの扉を開けて、作動を停止させ、コンセントも抜きました。
「消火器を使うほどではないな…」と、案外冷静に判断ができたりしまして、ヤカンに水を汲んで、レンジ内で燃えているフードパックに掛けました。
すぐに消火完了し、事なきを得たようなことであります。


↑燃えたフードパック。
 電子レンジの加熱によって、フードパック自体が〝燃える〟ことがあるのですね。
 その発見が遅れると、炎がレンジ本体に燃え移り、電気配線のショートや爆発など、大規模火災につながってしまう恐れがありますね。
 (きょうは、すぐに気が付いて良かったと、ホンマにそう思います


電子レンジ加熱が「できる」フードパックと「できない」フードパックがあるんやね。
その区別があることを私もしっかり再認識し、今後、このような危険状況が生じないように努めたいと思います。
フードパックごと〝チン〟するのは、やめることにしますわ。



交差点、拡張へ!?

2015年04月20日 23時50分50秒 | クルマ
 

「新名神」の建設工事に関連した、K奈道路の城陽インター付近の車路変更にともない、同インター出口交差点を先頭にした渋滞が多発している件について-。
管轄の西日本高速道路会社が、渋滞軽減に向けた対応策を打ってくれるようです

どうも、おおきにー

〔参考〕 「京奈道路城陽ICの出入口が変わります」  (NEXCO西日本から、4月17日付の情報)



↑本日撮影。城陽インター出口交差点にて。 (赤信号で自車も完全に停止した状態で撮影しました)
 いつのまにか、仮設のガードレールの外側に、新たにアスファルト舗装が施されています
 どうやら、交差点スペースが拡張されるようです。(このスペース、無理矢理にねん出したのかな

 これによって、インター出口から国道24号線北行き車線(京都方面ゆき)へ左折流入するのが、かなり〝曲がりやすく〟なりますね。
 特に、大型車の左折が、だいぶん容易になるのではないかな。
 これだけ道幅を広げるということは、念願の(?)「左折可」も、夢では無さそうやね。ぜひ実現を!
 

K奈道路を利用(通行)する者にとっては、大変ありがたい改善だと思います。

改良された交差点は、4月24日の早朝から運用開始予定ということなので、こんどの大型連休には間に合うわけやね。よかったです。

改良せず、現状のままで大型連休を迎えたら、城陽IC出口付近は凄まじい渋滞に見舞われるのではないか …と、私は大いに心配してました。
実際、連休中にはやっぱり渋滞が生じると思うのですが、この交差点改良によって、かなり、渋滞予防は図られると思います。



ウチでも、新年度の会議

2015年04月19日 22時36分40秒 | 日記・雑記
今夜は、うちの業務施設で、事業報告・決算報告・予算報告などの会議(≒総会)を行いました。
無事に終わりました
ありがとうございました。

この会議は、新年度を迎える毎年4月恒例の行事です。

うちのような業務施設でも、1年分の資料を集約して 報告書を作るのは、それなりに大変です~
この1週間ほどこつこつ頑張って、準備をしてきました。


きょうの会議が済むと、新年度がスタートしたことを実感します。



引退近し!?

2015年04月18日 14時10分20秒 | 鉄 道
福岡県を走る、西鉄(西日本鉄道)の8000形電車が、今後数年のうちに引退するのだそう。

もう引退してしまうの? 早すぎないか…
と、私は思ってしまうけれど。


↑西鉄8000形。(再掲画像。以前、紫駅を訪ねたときに写したもの)


西鉄8000形は1989年(平成元年)にデビューした車両で、福岡天神~大牟田間の「特急」に運用されています。(西鉄特急は、特急料金不要
JR九州の783系ハイパーサルーンを意識した(…のかどうか知りませんが)、先頭車両の正面窓が大きく、客席(車内)から運転席越しに前面風景を楽しめる、なかなか本格的な〝展望電車スタイル〟になっているのが特徴です。

ちなみに、平成元年にデビューした他社の新型電車を挙げてみると…、
関西の鉄道会社では、JR西日本221系、京阪8000系テレビカー、阪急京都線8300系、などがそれに該当します。(=登場初年が平成元年)
近鉄21000系アーバンライナー(現在はアーバンライナーplus)は1988年(昭和63年)のデビュー。1年違いだけど、これも似たような時期ですわ。

関西では、そうした〝同世代〟の車両がまだ元気に活躍しているので、それを思うと西鉄8000形の引退発表は早すぎる気がします。

ネットの情報などを見ていると、西鉄8000形は、すでに走行距離が結構〝伸びている〟という事情があるのだそう。
デビュー以来、効率よく車両運用されてきた、ということなのかな。(毎日、朝から晩までフル稼働していたんかな?
運用年数の割には、すでにかなりの距離を走っているのですね。
そういう事情もあって、西鉄では、8000形を引退させるという判断をしたみたいです。

◇               ◇               ◇

「走行距離が伸びているから、リニューアルをしても継続使用は難しい…」と言われればそれまでですが、
ユニークなスタイルの電車だし、内装も野暮じゃないし、なんか、あっさり捨ててしまうのはモッタイナイ気もします

西鉄線内では、ほかの運用方法は無いのかな? 閑散区間の普通電車に8000形を使うとか。

或いは、西鉄を離れて、他の鉄道会社に移籍するというプランとか。


西鉄8000形、阪急電鉄に移籍するとか、どうやろ?(はぁ?)
なんで阪急やねん 阪急が他社から車両を譲り受けるなんて、有りえへんやろ』 …ってか。
車体の寸法的に、阪急線も走れるんだったら、嵐山線用の電車に使ってみるとか、ええのんとちがうかな。
6300系よりは、西鉄8000形のほうがはるかに〝新しい〟でぇ
それとか、気合入れてリニューアルして、展望席付きの「京とれいんⅡ」を仕立ててみるとか…
「京とれいん」だったら運用が限定されてるし、走行距離が伸びていても、ちょっとぐらい大丈夫なんとちゃう?(←発想が軽すぎるやろ)

または、阪神電鉄が西鉄8000形を譲り受けて、阪神なんば線で運用するのも面白いかもしれません。
福岡から移籍してきた電車ということで、方言に引っかけて、「難波しよっとれいん」と名付けるのです。(やめなさいって
休日など運転日限定で、山陽姫路~大阪難波間を結ぶスペシャル直通特急を設定し、<難波しよっとれいん> って呼ぶ。どうやろか?
冗談です。九州のみなさん、ごめんなさい

西鉄8000形みたいな流線型(非貫通)の車両は、地下線区間に乗り入れるのが難しいんでしたっけな
やっぱりだめか

テツの独り言、失礼いたしました。

◇               ◇               ◇

私は、下関で過ごした学生時代に、西鉄電車に乗りに出かけて、8000形にも乗車したことがあります。
それっきりですわ。
一昨年に紫駅へ行ったとき、8000形を何度も見かけたのですが、そのときは乗らずに帰ってきてしまいました。
こういう展開になるんだったら、乗ってきたら良かったなぁ…



頭が重い

2015年04月17日 22時57分00秒 | 日記・雑記
お辞儀してます…


うちのチューリップの様子が、なんかヘンやねん
お辞儀してますねん
こういう種類なのかな?(そんな種類あるのか!?)
まあ、こういう種類なのなら、それでいいんやけど。見てて、憂鬱になるチューリップやわ

『実るほど、頭を垂れる…』を実践してみせている(?)
チューリップは、そんなことせんでもいいのに。

栄養が足りてなかったのかな。(球根でしょう?)
私も、花が咲く前から、「茎が細いなぁ~」とは思っていました。
頭(花)の重みに耐えられずに、ふにゃーっと曲がってしまっているようです。

チューリップの一生も決して平たんではなく、案外大変なのだなぁと、私も認識を新たにしました。



ますますの ご精進を

2015年04月13日 22時41分30秒 | 日記・雑記
高校野球・春の京都大会(1回戦)  母校が健闘


↑きょうの「京都新聞」より。
 昨日(4月12日)に行われた、春季京都府大会の試合結果(イニングスコア)一覧。
 京都翔英は同志社に敗れて、初戦で消滅


高校野球の春季京都府大会が昨日開幕し、1回戦の試合が始まりました。

わが母校の京教大付…、負けたけれど、よく頑張ったみたいです。 すごいぞ、ようやった
零封の5回コールド負けじゃなかったんやな』 (←よくも、そういうことをはっきり言えるな
延長戦にまで突入した接戦だったのか。
母校は、そういうタフな試合もこなせるチームだったんやね。頼もしく思います。
7回裏に逆転してリードを奪い、9回に追いつかれて、延長戦に突入だったんやなぁ。
母校の試合スコアで、こんなに〝接戦〟のやつを見るの、わし初めてなので 
冗談抜きで、悪ふざけじゃなく、ほんまに感心しています

夏の大会に向けて、なお一層のご精進を!! 私も応援しています



ジョイ・コメ・ライン

2015年04月12日 23時58分30秒 | Yクラブ


きょうは、昼間、久しぶりに、Yクラブまこと氏と会いました。
昼前に新田辺で集合し、昼ごはん食べて、そのあとカラオケ行って、夕方に解散しました。
昔ながらのYクラブ活動が、今も続いているのです (←伝統行事かいな

きょうは、ジョイフル→こめだコーヒー→カラオケ(某ライン)と巡り、K田辺を満喫しました。(満喫って…)

まこと氏、おつかれさまでした。また行きましょー



↑この歌、わしには難しい



春の ダンポポ花畑

2015年04月11日 23時51分30秒 | 日記・雑記
チューリップ



きょうは、久しぶりに晴れの天気でした。(京都南部)
お花見に出かけたいところですが、うちの近所では、すでにサクラはかなり散っており、〝最終盤〟の状態になっています。
そういう桜の木を見ると、もう今さら〝花見〟という状況では無いかな… とも思います。(←うちの近所の状況です)
この春は、天気に恵まれなくて、お花見を楽しめるチャンスが少なかったな~。


上の画像は、チューリップです
このほど、うちの玄関前にダイナミックに広がる「ダンポポ花畑」(はぁ?)に、チューリップがお目見えしました
また、ときどき画像を貼りたいと思います。