![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
2月16日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
6時起床。おはようございます。
身支度を整えて、3人で1階レストランへ行き、ビュッフェ朝ごはん。
ゆっくりと、おいしくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
きょうは、バンコク市内観光(JTBのツアー)に行きます。王宮や寺院を見学します。
参加者は8時にホテル・ロビーに集合。クルマに乗り込んで出発後、もう1か所、別のホテルに立ち寄って、参加者が合流してきました。
ウチは父母私の3名。ほかに6名の方が参加されました。合計9名で出かける市内観光です。お客はみんな日本人。
現地ガイドさんが付いてくれて、日本語で案内をしてくれます。移動のクルマは、大きな(ロングタイプ)ハイエース号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/fd53a9837f2a496c0061b18bc349f8e7.jpg)
↑三輪型のタクシー。街中のいたるところで目にしました。
滞在中、私は乗る機会はなかったけれど、三輪タクシーは日本では見られない乗り物だから、やっぱり珍しいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
道中、OLさん2人をのせた三輪タクシーが私たちのクルマをぴゅーっと追い抜いていく場面がありました。いい光景だと思いました。
三輪タクシーがバンコク市民の足として〝ごくふつうに〟利用されているという、当たり前の日常を垣間見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/c8e4e733b585be0abccfb14ad68644bd.jpg)
↑ホテルを出発してから30分弱で、チャオプラヤ川の船着き場に到着しました。バンコク市内を流れる大きな川です。
川沿いに、こうした船着き場がいくつも整備されていて、たくさんの旅客船(小型の船)が行き交っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/385c6ebc8e32f8d6803930272658edcb.jpg)
↑ガイドさんの案内で、私たちも小さな船に乗り込みました。ボートっていうのかな。
エンジンは強力なのを積んでいるようで、走り出すと、パワフルに川をさかのぼっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/609b82c19bfae08f7e6a579531abb595.jpg)
↑向こう岸に渡るのではなく、川をさかのぼっていきます。大きな橋の下をくぐりぬけました。
エンジン全開で ぐいぐい走ります。川面にはバシャバシャと水しぶきが散りますが、不思議と、乗っている私のほうへは飛んでこなかったです。
シャツもズボンも全然濡れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ef/baaa87386439816972eef03db75b7a21.jpg)
↑チャオプラヤ川から見る、暁の寺。(あとで見学に行きます)
結局、船は最後まで向こう岸へ渡ることはなく、出発したのと同じ側の〝こっち岸〟の船着き場に 船首からドスンと接岸しました。
バンコク市内観光(王宮・寺院の見学)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/47cf4d4cc859275b9a3d6eb69cc02f36.jpg)
旅のしおりによると、私たちが見学した場所は、訪問した順に、
1,ワットプラケオ(エメラルド寺院)
2,王宮
3,ワットポー(涅槃寺)
4,ワットアルン(暁の寺)
5,昼ごはん(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
6,キングパワー免税店(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
です。
それで、まあ、何ていうか…、王宮や寺院に関する私の事前学習・予備知識が貧弱だったということで、すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/bd0c90d29fea18c91ec2a61f2c2fb0fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/2a0ca28f9ac1ab173217c64c8329f853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/b60878b1556ff06e866c38d3b031e70d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/ed8db113c9288bf5539b29dd7e77fa18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/ff02408dd718e23540a5460113272ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/3bb4b86b0a6d3d10fed22f01e32a690f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/c2154d4859d27086e3bf4a7e15cc7c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/42/302e58c123a7315d7e3b4775fcb2d658.jpg)
↑建物が多いし、観光客も多いし、どこの何を見学しているのか、分からなくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
この建物は特徴的ですね。王宮の宮殿のひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/7f97884310567427c1e74a0240f13a0c.jpg)
↑ワットポー(涅槃寺)。おしゃかさまの涅槃像。とにかく大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/8bdc9c8e4d4c7151ef3e52ae509ce3ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/c52b0d060d9edd9b26e5e5ca1d41c672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/a692953b305ab4debf63d6f7dab47a59.jpg)
↑涅槃像の入り口のところで20バーツを小銭に両替してくれる窓口があって、その小銭をお賽銭みたいにお供えしていく仕組みでした。(随意)
バーツよりも下の単位に両替してくれるので、20バーツぶんでもすごい小銭枚数になります。
涅槃像の前に、お椀みたいなのがズラーーッと並べてあって、参拝者はその中へ小銭(お賽銭)を少しずつ順番に入れていくのです。
お椀の数がめちゃめちゃ多いので、全部にお賽銭を入れて歩くのは、なかなか大変でした。
正直、最後のほうは、せっせとお椀に小銭を移していく作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/5f372bfdcc92f63fb2bc12e2506e266f.jpg)
↑ワットポーにて、給水タイム。
ガイドさんがペットボトルのお水を配ってくれました。冷たくておいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/fec97a77e2b484d55977ee076352f41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/e52b37fbdb42e4e31dd9e4486b78dbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/16458cc0812a0a669618d374ca88a4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/833e79577e632fb32823cf1e592a72d4.jpg)
↑移動中に撮影。バンコク市内を走っている路線バスです。
これは非冷房車。クーラーが付いていないので窓全開で走っているのですね。なんだか、とても懐かしい感じがしました。
日本では、非冷房のバスって見かけなくなっていますものね。
なお、バンコク市内を走っている路線バスには、冷房車もたくさん運行されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/943a50de2f532049a164c5d30c4e6038.jpg)
↑再び、チャオプラヤ川の船に乗って、こんどは向こう岸に渡りました。ワットアルン(暁の寺)へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/9ba83e72cbfb145fff337477ddd9c3f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/8bb40038eff9b3ba5ad5fea2f8d7a721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/7a3e310b5c24ee0d4c1c821a1f2220d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/6022d2af9d0ee6d7e4a55475b1c89a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/0c2d82b47807f007a3108d6b3b5d899f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/bda2230c2a148fbe60513bb74a08e501.jpg)
↑幾何学模様というか、整然とした美しさが広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/abfdc6c9d6c1971d6d2e3b129fa2fc09.jpg)
↑おしゃかさま。右を見ても左を見ても観光客だらけのなか、ここで掌を合わせて熱心にお祈りしている方もおられました。
「ブッダにコインを投げないでください」と、注意書きがしてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/5f0114940399f135f17fc79982a196e2.jpg)
◎昼ごはんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c7/ef696a598cdbe7a4257b96b434478f49.jpg)
↑王宮・寺院めぐりを終えて、お昼です。
バンコク市内観光ツアーは昼食付きでした。タイ料理のレストランでした。
参加者はそれぞれグループごとにテーブルが用意されていて、ゆっくりと食事ができました。
画像を撮るタイミングを間違えました。食べ始める前に写しておかなくてはダメだったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/93f5b01538f5b28225ca6f9c27431228.jpg)
↑おつまみのような感じでした。小さな葉っぱに自分で具材を取りのせて、くるんで、ぱくっと食べる。
トウガラシを入れすぎないように注意しました。というか、私はトウガラシは要らんですわ。
何の葉っぱかよく分かりませんが、香り的にもこれは食べられました。(わし、パクチーはなかなか慣れることができません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/c0670b222caa19bfe004a0cfe85a4dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/15422d4f08b97fdc5006d2ae9022059f.jpg)
↑海老団子。えびのしっぽが見えているでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
昼ごはんのあと、免税店へ案内してもらって1時間ほどお買い物タイムでした。(日本へのお土産品、チョコレートしか思い浮かばない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そして、免税店からホテルへ送り届けてもらって、バンコク市内観光ツアーは解散となりました。ホテル到着(ツアー解散)は15時ごろでした。
このあとの私たちは、自由行動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/96d2e320e2082a2cd69ff04e677fbbe5.jpg)
↑一旦部屋へ戻って、例によって着替えをして、また外へ出ました。いい天気です。きょうも暑いです。
ホテルの近くから写してみました、私たちが宿泊したデュシタニ・バンコクの建物です。
老舗ホテルだそうですが、建物が老朽化していることもあって、まもなく全館閉鎖となって建て替え工事が行われるらしいです。
ホテルのすぐそばに、ルンビニー公園という広い緑地ゾーン(公園)があって、「一度はそこへ散歩に行こう」と両親とも話しておりました。
夕方まで少し時間があるし、3人で てくてく歩きに出かけてみました。
本当に広い公園で、静かで、いい環境に思えました。ジョギングやウォーキングにも適した場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/67a2a5a3dba04edfbf18757314d680ed.jpg)
↑ルンビニー公園。池のほとりにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/6f462e2659a61a2ab385ab84b941a899.jpg)
↑公園のそばの大通り。クルマがたくさんです。
◆ ◆ ◆
18時半ごろ、ホテルロビーに兄夫婦が来てくれて、合流しました。
バンコクへきて兄と会うのはこれが初めて。久しぶりの再会です。
父母兄姉私の5人で晩ごはんに出かけました。
「きょうのお昼はタイ料理だったからさぁ…」と、早くも和食が恋しくなっている父母私の3人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
和食のお店へ連れて行ってもらって、ゆっくりと食事いただきました。
たかが数日間の旅行だし、日本へ帰ったら和食なんていつでも食べられるやん… と分かっているけど、ついつい、和食に安らぎを求めてしまうねぇ。
食事って大事なんだなあと、改めて思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/827862bb04cc3c29f30f14f6f337e5b2.jpg)
晩ごはんのあと、兄夫婦と別れて、父母私の3人はホテルへ戻りました。
あす・あさっての二日間、私たちのツアープランは「終日自由行動」となっています。ホテルでビュッフェ朝食を食べる以外は、自由です。
土曜・日曜で兄も仕事がお休みということで、みんな揃って出かけよう!という予定にしています。
兄が地元ツアーに予約を取ってくれています。あすは、みんなでメークローン市場(線路市場)へ出かけます。
〔つづく〕