![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
祝!
『ダンポポの種』
オープン8周年!
since 2006年(平成18年)12月26日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ご挨拶![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
12月26日が巡ってきましたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
曜日の関係もあるし、きょうが仕事納めという方もいらっしゃることでしょう。1年間お疲れさまでした。
さて、きょうは、当ブログにとっても 毎年恒例の記念日です!!
ブログ『ダンポポの種』は、本日、開設から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0132.gif)
周年 を迎えました。めでたいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
日頃からアクセスしてくださっている皆様には、心より感謝申し上げます。おおきに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
これからも、ブログ『ダンポポの種』をよろしくお願いいたします。
ダンポポより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
数字で見る、2014年の『ダンポポの種』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
投稿した記事の数(年間)
昨年の「種まつり」から昨日まで、この1年間に当ブログに投稿した記事の総数は「249」でした。
ちなみに、過去の年度の投稿記事数は次の通りです。
2014年…249(今年)
2013年…321
2012年…235
2011年…262
2010年…248
2009年…209
2008年…213
2007年…215
連続投稿日数
この1年間のうちで、連続投稿日数の記録は、
今年8月3日~8月25日までの「23日間」でした。
ちなみに、過去の年度の連続投稿日数は次の通り。
2014年…23日間(今年)
2013年…38日間
2012年…23日間
2011年…35日間
2010年…33日間
2009年…28日間
2008年…22日間
2007年…13日間
連続無投稿日数
また、連続無投稿日数の記録は、
今年4月5日~4月9日まで、
今年5月24日~5月28日まで、
今年6月16日~6月20日まで、
今年9月4日~9月8日まで、
の それぞれ「5日間」でした。
ちなみに、過去の年度の連続無投稿日数は次の通り。
2014年…5日間(今年)
2013年…3日間
2012年…7日間
2011年…5日間
2010年…12日間
2009年…17日間
2008年…11日間
2007年…6日間
昨年は、なるべくブログ投稿を休まないように頑張ってみたけれど、今年は、毎日投稿は意識せずに、ノンビリと取り組んでみました。
今年投稿した記事数は249本で、昨年の記事数と比べると「72本減少↓」となりました。
数値だけ見ると『昨年比 大幅ダウン!』ということになるけれど…、まぁ、これはこれで、今年もよう頑張ったと思います。
記事の投稿数の 多い or 少ないより、もっと〝なかみ〟が有る記事を書いて 投稿せねばならんと、いつも心では思っています。
思っているけれど、なかなか実現できないものなんです
これからも、ブログ『ダンポポの種』をよろしくお願いします
◆ ◆ ◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
ノリマ総集編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
※ノリマとは「乗車距離まとめ」のこと(ブログ内呼称)です。
今年、私が〝初乗り〟を果たした路線・距離の一覧
福 塩 線 78.0km
太 多 線 17.8km
両 毛 線 84.4km
日 光 線 40.5km
烏 山 線 20.4km
東 金 線 13.8km
外 房 線 93.3km
内 房 線 119.4km
久留里線 32.2km
日高本線 146.5km
東北本線 75.9km(宇都宮~新白河 のみ)
津 軽 線 24.4km(中小国~三厩 のみ)
東北新幹線 178.4km(盛岡~新青森 のみ)
越美北線 52.5km
八 高 線 92.0km
川 越 線 30.6km
総武本線 65.2km(佐倉~銚子 のみ)
鹿 島 線 17.4km
成 田 線 62.3km(成田~松岸 のみ)
以上、19線、合計1245.0km
昨年から再開した、JR線走破を目指す旅-。
今年も取り組みを継続し、各地の線路へ乗りに出かけてきました。
5月に青年部会の行事で北海道へ行く機会があったので、道内に残っていた未乗線・日高本線に乗ってきました。
これにより、北海道の路線には全線乗車達成となりました。
来年も、引き続き、全線走破を目指す旅に取り組んでいきたいです。
JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など (本日現在の数値です)
JR北海道
総営業キロ:2457.7km
乗車済み距離:2457.7km
未乗の距離:0km
完乗率(達成率):100%
JR東日本
総営業キロ:7353.2km
乗車済み距離:4306.3km
未乗の距離:3046.9km
完乗率(達成率):58.56%
JR東海
総営業キロ:1970.8km
乗車済み距離:1953.1km
未乗の距離:17.7km(名松線の家城~伊勢奥津間のみ未乗。災害不通区間)
完乗率(達成率):99.1%
JR西日本
総営業キロ:4991.4km
乗車済み距離:4975.8km
未乗の距離:15.6km(可部線の三滝~可部間と、和田岬線に未乗)
完乗率(達成率):99.69%
JR四国
総営業キロ:855.2km
乗車済み距離:855.2km
未乗の距離:0km
完乗率(達成率):100%
JR九州
総営業キロ:2273.0km
乗車済み距離:2121.7km
未乗の距離:151.3km(九州新幹線の博多~新八代間のみ未乗)
完乗率(達成率):93.34%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
ダンポポの種・8周年記念企画
JR京都駅の、
8番線 にて ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
当ブログの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0132.gif)
周年を記念して、JR京都駅の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0132.gif)
番線で写真を撮ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ただそれだけ!
「記念企画と銘打っておきながら…、ほかに何かアイデアは無かったんかいな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
」 と思われるかもしれませんが、
無かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
『この写真を撮るためだけに、入場券買って 京都駅に入ってきたんやで~』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
『記念企画の総予算120円かいな。昨年の7周年記念のやつと、えらい違いやな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
』
〔記念企画おわり〕
■今年、できひんかったこと
ことし元日の当ブログに、「今年新たに取り組みたい事柄」として、
原付二種の免許を取ってみたい、と書きました。
年末を迎えましたが、残念ながら、この件は実現しておりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
うちの最寄りの教習所に問い合わせてみたら、原付二種(=オートマ限定)の教習は取り扱っていない、とのことでした。
その教習所で学ぼうとするなら、「小型二輪」の教習を受けなければ、原付二種(オートマ)には乗れないのです。
『ちなみに、よその教習所であれば、オートマ限定の教習をやっているところもありますよ』
と教えてもらったので、他所の、原付二種(オートマ限定)を取り扱っている教習所へ行ってみようと考えています。
…っていう段階で、この件については取り組みがストップしたまま、年の瀬を迎えてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
来年こそ、ぜひ取り組みたいです。
終わり