きょうで大型連休もオシマイです。
もっとも、連休中も、私は業務や用事の予定があったので、ゴールデンな連休感… は乏しかったけれど。
でも、連日、天気がよかったし、私もスケジュールが空いている時間帯は努めて 散歩出動するように心がけました。
きょうも、朝方は 業務の用件があったけれども、そのあと、昼前から夕方まではフリーダム!なひとときでした。
なので、散歩出動してきました
きのうの「暗峠越え」で調子に乗りまして(
)、きょうも奈良へ出向き、若草山へ登ってきました
↑昼前にスタート。
近鉄電車で大和西大寺まで行き、西大寺駅前からウォーク開始しました。
平城宮跡の〝草原〟を、久しぶりにテクテク歩いて通り抜けました。朱雀門など眺めながら、奈良公園のほうを目指して、歩いて行きます。
↑大宮通りを東進。油阪付近。近鉄・JR奈良駅の近くです。
JR関西本線(大和路線)の高架をくぐります。
↑さらに、奈良の街を 東へ東へ歩いて、大仏殿の近くまでやってきました。
近鉄奈良駅からではなく、大和西大寺駅から歩いてきました。西大寺駅前からここまで、1時間15分かかりました。
これだけ歩いてきたら、きょうもウォーミングアップはOK!だ。
「さあ
若草山、登るでぇー
」
目の前に見えている〝丘〟みたいなのが、若草山です。今から登ります
↑シカがこっちを見ている。
「そんな目で見ても、おれは、しかせんべい 持ってないぞ
」
↑若草山への入山ゲート、北口(北ゲート)です。きょうはここから登りました。
受付で入山料150円を支払って、さあ、行くでぇ! 若草山
↑入山ゲートを入ると、目の前に若草山の斜面がそびえます。
斜面の芝生を登るもよし、…ですが、ちゃんと階段が設置されています。
めちゃめちゃ段数が多いですが、階段、登っていきましょう。
↑ほんとに…、ナメた気分で登ると、えらい目にあいますよ。
階段、めっちゃ長いです。
かなりしんどい、階段登りです。(←個人の感想です)
序盤からぐいぐい、登っていきます。休むところがアリマセン。
↑途中から、階段が少し緩やかになりました。ちょっと、歩きやすくなりました。
↑ぐんぐん高度を上げてきて、気が付けば、奈良の街並みを見下ろせるところまで達していました。
↑だいぶん標高が上がってきました。
そこでは、高山性の動物たちが、私を出迎えてくれました
「あほっ
ふつうの鹿やろが
奈良公園におる 鹿やんけ!」
「あら、ホント。 鹿って、こんな標高まで自分で登ってくるんやな
」
(シカは、山登りが苦にならないんやね。若草山のてっぺんにもシカはいます。
)
↑山登りの後半は、山肌をダイレクトに登っていく感じです。急勾配です。
わし、前半の階段区間で〝ぜぇぜぇ
〟言うてましたが、後半区間にもパワーを温存しておく必要がありますね
若草山の登山、けっこうシンドイものですわ
↑大仏殿の大きな屋根が、ずいぶん下のほうに見えています。
↑若草山のてっぺん。「三重目」です。たどり着いた~
標高342m とあります。甘南備山(221m)よりも ぐっと高いね。
ちなみに、昨日歩いてきた「暗峠」の標高は、ウィキペディアによると
455mだそうデス。
暗峠、すげぇ
↑てっぺんの広場。
北ゲート(登山口)から→三重目(てっぺん)まで、所要30分ぐらいでした。
↑てっぺんで しばし休憩ののち、下山開始。
ぶわーっと視界に広がる 奈良の街並みを見ながら、下山しました。
山上から眺める景色は、予想以上に素晴らしかったです。若草山、なかなかいいですわ。
↑下山は、南ゲート(入山ゲート南口)を目指して歩いてみました。
長い階段と 砂利道を伝って、ふもとまで下りてきました。
↑下山完了。南ゲートです。
北ゲートから登り始めて、頂上まで行って引き返し、南ゲートに下山してきました。全体でちょうど1時間かかりました。
↑しか。
きのうに続いて、きょうも〝山登り〟というか…、きつい坂道のウォーキングに取り組んでみました。
悔やまれるのは、きょうは うっかりして、デジカメを持参し忘れました。
きょうのブログ画像は、スマホで写したものです。
私のスマホが古くなっていて、カメラレンズが傷ついているのです。
なので、画像が、くもって、ぼやけた印象に見えるのです。お許しを。
またいつか、デジカメを持参して、若草山へ登ってきたいと思います。きれいな画像を写してきたいと思います。