年齢による早朝の目覚めに窓の外を見ると、赤く燃えた東の空が美しく輝いていた。急いでカメラを手に最上階へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/51/8d3b085d218b704407a7dafe7c2b36ec.jpg)
そして爽やかな朝の空気が漂う夜明けの空に眠気も醒め、夏を思わせる暖かさにも誘われて、朝の空気を吸いに隅田川へ行く。
そこはすでにウオーキングやジョギングを楽しむ人で賑わっていた。
この美しい朝の光景は平和な日本の象徴でもあるのだろう。そこには幸せが満ち溢れているようでもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/67c0f74dc29b7c7ba65ac565ccbd8f40.jpg)
そんな時、隣国では物騒な実験が行われたという。
この意味を僕なりに考えてみた。第三次世界大戦がおこれば人類は滅亡し、原始に戻るということだろうか?
別の意味があるのならどなたか教えて欲しい。そして明日も平和であることを願う。
2006.10.12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/51/8d3b085d218b704407a7dafe7c2b36ec.jpg)
そして爽やかな朝の空気が漂う夜明けの空に眠気も醒め、夏を思わせる暖かさにも誘われて、朝の空気を吸いに隅田川へ行く。
そこはすでにウオーキングやジョギングを楽しむ人で賑わっていた。
<
>
マウスオンでご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/42870503ef9fc6d1b6ff9a8cf602ff3e.jpg)
マウスオンでご覧ください
この美しい朝の光景は平和な日本の象徴でもあるのだろう。そこには幸せが満ち溢れているようでもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/67c0f74dc29b7c7ba65ac565ccbd8f40.jpg)
そんな時、隣国では物騒な実験が行われたという。
アインシュタインがこんな言葉を残しているという
第三次世界大戦が
どのようにおこなわれるか私にはわからないが
第四次世界大戦で
何が使われるかはお教えできる
石だ!
第三次世界大戦が
どのようにおこなわれるか私にはわからないが
第四次世界大戦で
何が使われるかはお教えできる
石だ!
この意味を僕なりに考えてみた。第三次世界大戦がおこれば人類は滅亡し、原始に戻るということだろうか?
別の意味があるのならどなたか教えて欲しい。そして明日も平和であることを願う。
2006.10.12
夕焼けかと思いました。
(;^_^A アセアセ・・・
こんな平和な毎日が いつまで続くといいですねぇ~♪ (^_^)ニコニコ
>別の意味があるのならどなたか教えて欲しい。
”石”意味は解りませんが
第三次世界大戦が起こったら、 世界は破滅するでしょうねぇ~
お隣さんは、分かっているのでしょ~か?
健康を考え生活のリズムを変えなくては
近くでも早朝ラジオ体操やってますが、
いつも布団の中で音楽を聴いてます
どうしたら、そんなに早く目が覚めるのですか
仕事の休みの土日などは昼近くないと目が覚めません。。。
心に余裕があったら秋の朝をステキに感じられたのかもしれません。
・・・が、「あー事故りませんようにー」なんて
良いながらの出勤。。。
川のある日常っていいですね。
次はお散歩道に大きな川のあるところに引っ越したいです。
石の意味は勿忘草さんと同じように思いました。
あるいは、地球が粉々になって石となるのかなとも。
平和を自ら潰すような人がどうしているのでしょうね。
私の場合反対です。歳とともに朝が辛くなってきました。
私も最近空をよくみるようになり、写真に収めるようになりました。
第三次、四次・・・など起こらないことを祈りますが、戦いをしたい国もあるようですね。愚かなことです。
お年でも。。。うふふ
ほんと”きれいです”
心が。。。さわやか~
とても戦争の事なんか考えられません
全世界がこのような天国?(きれいな空の様に)文明を。。望みます
あ?天国で思い出したわ~~~
あの?歌。。くもっぴ~が教えてくれたうた。。天国の歌?
余談になっちゃいましたね
ごめんなさい?
では~またねぇ~~
朝焼けの高層階に窓明かり なんちゃって。
たぶん石の意味はそうなんでしょうね。
男性の主導者で世界が動いている限り戦争は続くのではないでしょうか。DNAの問題かな。
これって、私の偏見かな。
心象風景のようで
夢で見ているかのような
不思議な世界のように感じました(^^)/
どれも素晴らしいのですが
特に
2段目のマウスオンで現れるお写真の
陰影がなんとも素敵です!♪
アインシュタインさんが話したことだけに
とても説得力がありますね
核の傘をさしていても
降ってきたらどうしようもないかぁ、、、
≫夕焼けかと思いました。
写真ですと朝焼けも夕焼けも変わりませんね。
僕の胸やけはどこから来るのでしょうか。
≫こんな平和な毎日が
≫いつまで続くといいですねぇ~♪
普通に夜が明けて普通に日が暮れる
それが幸せと、つくづくおもいます。
≫第三次世界大戦が起こったら、
≫世界は破滅するでしょうねぇ~
そうならないように願いたいですね。
≫お隣さんは、分かっているのでしょ~か?
一緒に聞きにいきませんか?
◆夜明け (コスモス)さん
≫夜更かしが続いてます
僕も寝る時間がありません。
もうじきたっぷりと眠れるようになるから
それまで待ちます。
≫健康を考え生活のリズムを変えなくては
タンゴのリズムにしますか、それともワルツ?
≫近くでも早朝ラジオ体操やってますが、
≫いつも布団の中で音楽を聴いてます
今度布団のなかでラジオ体操しましょうよ。
◆夜型人間 (K先生)
≫どうしたら、そんなに早く目が覚めるのですか
年をとればいいんです。(笑)
≫仕事の休みの土日などは昼近くないと目が覚めません。。。
目が覚めればいいですよ。
僕なんかいつ覚めなくなるか心配ですから。
◆今朝は (sugar)さん
≫霧がかかっていました。
霧の朝も素敵ですね。
≫心に余裕があったら秋の朝をステキに感じられたのかもしれません。
心の余裕がありませんか?
僕なんか心の中も頭の中も
隙間だらけで余裕がいっぱいありますよ。(笑)
≫「あー事故りませんようにー」なんて
良いながらの出勤。。。
事故がないのがいちばんです。
お気をつけくださいね。
≫川のある日常っていいですね。
川を見ていると心にもゆとりができるかも知れませんね。
≫石の意味は勿忘草さんと同じように思いました。
戦争は何故なくならないのでしょう。
◆平和 (coro)さん
≫歳をとると早起きになる・・・と言いますよね。
はい、遅く寝ても早く目が覚めます。
目が覚めるだけいいですが。
≫歳とともに朝が辛くなってきました。
それは若い証拠です。
すぐ朝早く目が覚めるようになりますよ。
えっ、すぐではありませんでしたか。
失礼しましたぁ。
≫私も最近空をよくみるようになり、
≫写真に収めるようになりました。
刻々と変わる空の姿は飽きませんね。
≫第三次、四次・・・など起こらないことを祈りますが、
≫戦いをしたい国もあるようですね。
≫愚かなことです。
愚か者はどうにかして欲しいですが
猫に鈴をつける人もいないし・・・
◆きれいだわ~ (陽子)さん
ありがとう。
≫雪合戦はどうだろう。
いい考え。
≫雪がない地域では泥ボール合戦、
≫とかタマ入れとか、
鉢巻もしてね。
騎馬戦なんてのもいいかも・・・
≫運動会じゃない!と言われそうですね
運動会の季節ですね。
お隣の方、障害物競走で網の中に入れて
捕まえちゃいましょうか。
◆きれ~~~い(にっこり♪)(ぐう^^)ちゃま
≫早起きは三文の徳。。。
≫お年でも。。。うふふ
毎日三文ずつ得してま~す。
老後のために貯金してますが
なかなか貯まりません。
≫ほんと”きれいです”
僕のこと?
≫全世界がこのような天国?
僕の行くところ。
≫(きれいな空の様に)文明を。。望みます
もしかして地獄へ行くかも・・・
≫あ?天国で思い出したわ~~~
≫あの?歌。。くもっぴ~が教えてくれたうた。。天国の歌?
スーパースターが大勢歌っていましたね。
≫余談になっちゃいましたね
大いにおしゃべりしてください。
≫ごめんなさい?
いいえ
≫では~またねぇ~~
バハハ~イ!
ジジハ~イ!
◆朝焼け (ぱせり)さん
コメントありがとうございます。
陽子さんから伺いましたので
のちほどお邪魔しますが
これから仕事で帰りが遅くなります。
ちょっと遅れますが必ずお邪魔しますので
よろしく。
≫きれいな朝焼けですね。
澄んだ空に朝焼けが美しく輝いていました。
≫で1句
≫朝焼けの高層階に窓明かり なんちゃって。
にっこりですねぇ。
一枚目は12階からの眺めです。
僕はいつも3枚目です。(ニッコリ♪)
≫たぶん石の意味はそうなんでしょうね。
原始に戻らないよう祈りましょうか。
≫男性の主導者で世界が動いている限り戦争は続くのではないでしょうか。
男は戦いが好きなんですかね。
≫DNAの問題かな。
≫これって、私の偏見かな。
DNA、断ち切ることはできないのでしょうか?
◆うわぁぁぁ♪(雲)さん
≫心象風景のようで
≫夢で見ているかのような
≫不思議な世界のように感じました(^^)/
僕も夢現でシャッターを押しました
でも自然の美しさに
目が醒めてしまいました
≫2段目のマウスオンで現れるお写真の
≫陰影がなんとも素敵です!♪
うれしいな
こういう写真もいいんですね。
≫アインシュタインさんが話したことだけに
とても説得力がありますね
こうならないことを願いたいですが。
≫核の傘をさしていても
≫降ってきたらどうしようもないかぁ、、、
どこまで傘が通用するでしょうか
降らないことを祈るだけです