歩くたんぽぽ

たんぽぽは根っこの太いたくましい花なんです。

eiga.『乱暴と待機』

2011年07月15日 | 映画
たんぽぽのわがまま映画批評No.15
『乱暴と待機』日本/2010
監督・脚本・編集:冨永昌敬
原作:本谷有希子
音楽:大谷能生
主題歌:相対性理論と大谷能生

キャスト:浅野忠信(山根英則)、美波(緒川奈々瀬)、小池栄子(番上あずさ)、山田孝之(番上貴男)


乱暴と待機、
この映画は劇作家・本谷有希子が2005年に発表した戯曲の映画化で小説も出版されている。

映画全体が狂気に満ちていた。
コミカルに描かれているからこその狂気とでもいおうか。
俳優人の演技から字幕の字体から、やくしまるえつこのエンディングテーマまで。
ポップでコミカルなコメディ映画と紙一重なのになんという狂いっぷり。

しかし、笑える。

生きるって?恋って?
いろんな価値観がめちゃくちゃになってて、普通の頭じゃついていけない。

こういう狂気たまに欲しくなるんだな。
日本人にしか理解されないような、独特の空気感。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eiga.『その街のこども』

2011年07月15日 | 映画
たんぽぽのわがまま映画批評No.14
『その街のこども』日本/2010
演出・監督:井上剛
脚本:渡辺あや
音楽:大友良英

キャスト:森山未來中(中田勇治)、佐藤江梨子(大村美夏)、津田寛治


この映画は2010年1月17日NHK総合で放映されたテレビドラマの劇場版である。
NHK大阪放送により、阪神・淡路大震災15年特集ドラマとして制作された。

地震のトラウマを未だに抱える成長した”その街のこども”の話である。

放送後、約1年が経ち東北・関東大震災が起こった。
今観るには少しためらう人もいるかもしれない。
しかし、今観れば納得できる部分も多いタイムリーな映画ともいえる。

ドキュメンタリータッチの映像と会話。
少し怖いくらいのリアリティ。
観ていて喉の辺りが熱くなる。

演出もいいのだろうとは思うけど、森山未来の演技力には目を見張る。
彼演じる中田勇治は、表面的には現代の若者を象徴するような青年でありながら、本心はなかなか明かさない。
要は何を考えているか分かりにくいタイプの青年である。
その微妙なラインを表現する森山未来の演技が光った。

そして感情をすぐ表に出す佐藤江梨子演じる大村美夏。
映画の大部分が、その二人のやり取りによって進んでいく。

地震に対する二人の答えが見つかったわけではない。
しかしほんの少しだけでも前に進めた、そんな映画である。

エンディング、阿部芙蓉美の柔らかくかすれた声がまたさりげなく2人の思いにかぶさっていく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eiga.『イージー☆ライダー』

2011年07月14日 | 映画
たんぽぽのわがまま映画批評No.13
『イージー☆ライダー』アメリカ/1969
監督:デニス・ホッパー
製作:ピーター・フォンダ
脚本:デニス・ホッパー
   ピーター・フォンダ
   テリー・サザーン
音楽:ザ・バーズ

キャスト:デニス・ホッパー(ビリー)、ピーター・フォンダ(ワイアット)、ジャック・ニコルソン(ジョージ)


この映画を見ずして、ロックを語れるか、なんて。
何回かブログにも書いているチバユウスケ(The Birthday)にある雑誌のインタビュアーがこんな質問をした。
「チバさんにとってロックとは?」
「デニス・ホッパーとピーター・フォンダがハーレーに乗ってアメリカの荒野を走っているそんなイメージ。(正確性にはかける)」


乾いた道路を二人の男がハーレーにまたがり、ニューオリンズの謝肉祭を目指す。
目線のさきに広がるのは、アメリカの大平原、砂漠、荒野、どこまでも続く道。

大地に腰を据え家族と暮らす農夫。
ヒッチハイクで出会ったヒッピー。
田舎のパレード、その街の留置所で出会った青年弁護士。
ニューオリンズの娼婦。

1969年のアメリカ。
冷戦時、ベトナム戦争のさなかか。
多くのアメリカ人が、アメリカとは、自由とは、宗教とは何か、真剣に考えていた時代なのかもしれない。

自由きままに大平原を縦断する彼らに、現実社会が突きつけるもの。
旅に同行する事になった弁護士ジョージが、マリファナを吹かすビリーにいう。
「彼ら(世間)は君たちが象徴しているものが怖いんだ。」
なだめるように続ける。
「それは自由だよ。」


ザ・バーズが送る60年代を彩るロック。
ザ・バンド、フラタニティ・オブ・マン、ジミ・ヘンドリックス、ステッペンエルフ。

ザ・アメリカを主張する派手なジャケットからはおよそ予測できないほど、渋く乾いた映画だった。

Born To Be Wild.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I'M JUST A DOG

2011年07月01日 | 音楽
最近はもっぱらThe BirthdayのNEWアルバム「I'M JUST A DOG」を聴いている。





メンバーにフジイケンジが新しく加入して初のアルバム。
チバユウスケの隣にはギタリストがいないと。

元メンバーのイマイアキノブ脱退のニュースには驚いた。
バンドの核のような存在だった。
彼の奏でるアダルトで重厚(少なくとも私にはそう思えた)な音は、Thee Michellgun elephantとまた違う魅力を持っていた。

そして今回のアルバム。
フジイケンジというギタリストを私は知らない。
彼についてはMy Little Loverの元メンバーだったという情報くらいしか持っていなかった。

しかし、「I'M JUST A DOG」には驚いた。
軽快・痛快・爽快。
以前「なぜか今日は」がシングルリリースされたとき、ある音楽雑誌でチバさんがフジイケンジの音について「疾走」と表現していた。
まさにそのような印象である。
正直こんなチバさん待ってました。
突き抜けるようなロックンロール。
バンド自体が若返ったようだ。
聴いていてこっちまでわくわくする。
旅しようぜ!

新しいThe Birthday、乞うご期待。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの歌

2011年07月01日 | 日記
昨日のこと。
仕事から帰って家のドアを開けると、カレーの香りがこぼれてきた。

珍しく台所に立つ相方。
「今日はカレー。」
「うん。」

私がカレーを作ることはあまりない。
それは相方の作るカレーがびっくりするくらいおいしいからで、カレーは彼の専門に。
そのカレーの作り方は企業秘密とかで、味の秘訣はいっさい教えてくれない。
それに彼のカレーは作るのに3時間もかかる。
せっかちでグルメとはほど遠い私にとって、そんなまめなことは到底できないのである。

昨日のカレーも最高においしかった。
ついつい後先考えず食べ過ぎてしまう。




ここでひとつ、くるりの「カレーの歌」なんかいかがでしょうか?
幸せなカレーの歌ではないけれど、好きな歌なんだな。

田舎から都会に出てきて、人と出会いそして別れる。
何ももっていないちっぽけな自分だけがここにある。

カレーの香りは
君と同じで
やさしくて
小さくて
忘れてしまいそう




カレーを食べた後、買っておいた抹茶のピノをデザートに。
するとなんということか、滅多に見ることのできないハートのピノが。




そういえば、この春実家に帰ったときに地元で大工修行をしている幼なじみが一生懸命ハートのピノ探してたっけか。
なんだか嬉しくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする