リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

8月の福岡も暑かった6 B787-10三昧 そして8月撮影エクストラへ

2024-09-05 00:00:00 | 飛行機
さて、楽しかった福岡ももうすぐお終い

HNDへの戻り便になる機材が降りてきた。初のB787-10だぜ

エプロンでは、同じく78Kがプッシュバック

そしてタキシーアウト

入れ替わりで先ほど降りた78Kがやってきた

Spot.9へ。さあ私も中に入ろう

Spo.tへ着くと、ディレイのアナウンスが繰り返されている。前日の台風欠航のあおりを受け、空路も空港も混雑だ

20分程度なら大したことないな。フロコン入らないことを祈ろう。

そしてボーディング。



お?ボーイングのロゴ付きだ。B8って前からついていたっけ?

席について、外を見ると翼より後ろ・・・

目の前にはジャンプシート

そう、ここは非常口席

この席だけの特権。面倒なシートを読む役を与えられるのだよ。

窓の外見たら、あれ?ランチェンしてる。そしてタキシ-アウト


エンドまで転がってRWへ。後続はSFJと

SKYか。
17
デッキでも気になっていたのだが、緑の輪っかはインパクトあるよな。
Spot.9にはもう別の機材がブロックインしている。忙しい空港だよね。

空にはBC多数。迂回しながらのフライト

そしてあっという間に夢の国。RW22アプローチ

ランディング。フルリバースで翼が震えている。

羽田に戻ってきちゃった。

さて次はどこに行こうかな・・・ん?スカイコインが8月末で有効切れるの?・・・うまくいけばワンフライト分あるじゃん。いやもったいないじゃん、チケットとらなきゃ!!
コメント

8月の福岡も暑かった5 ORCのATR転がりもゲットだぜ

2024-09-03 00:00:00 | 飛行機
さて、もうすぐ搭乗便が降りて来るはずだが・・・15分ほど遅れているな。搭乗前に飯でも食おうかと思ったが、ギリ切りまで粘るか。

B8がプッシュバックした、その向こうにOCR機がデパーチャー。

OCRはターミナルのはるか南オープンスポットなので、降りの転がりは撮れていなかった。

よかった、転がりも無事ゲット



DH8とは全然異なるカラーリングで新しさを感じるよね。あれはあれで好きだったけど。

SFJ唯一の320neoが降りてきた。まあ毎回のように会える。

ORCがラインアップする向こうでJEJU機がホールドショート

そしてラインアップ

いってらー

イースターのくせにマックス(笑)

-900自体がレアなのに、さらにWL無しのレアofレアなKEのB739。

入れ替わりで来たのはB772ERのKE

おっと、RWがテンポラリークローズだ

リオープンしたRWに降りてきたのはEVAのB789

目の前を通過したANAのB6・・・スルーしようとしたが・・・結構な塗装痛みを見せつけてきたので1枚。

W側ではUA機がホールドショート・・・ん?ここで違和感に、ようやく気付く・・・

その口どうした?
18
ああ、旧塗装のレドーム借りてきたのか。くちばしスペマかと思ったよ。



OZのA350がデパーチャー。そういやKEとの統合はどうなったんだろ?OZの貨物部門をエア仁川に売却までは聞いたのだが・・・
コメント

8月の福岡も暑かった4 B787-10は長いぜ・・・

2024-09-01 00:00:00 | 飛行機
引き続き真夏の福岡から

初期のB8なんだけど、ぱっと見気づかなかったけど、だいぶレタッチされてて痛々しい。

JJPの321LRと320CEO。321のオレンジ差し色がかっこいい。

さて、ここ福岡はB787-10が見られる数少ない空港。

SQのB8も-10。ボディなげえ・・・ん?なんか機首部に違和感・・・

レドームやコックピットとボディの接合部に銀テープ・・・建付けが悪いのかしら。これもMEL切ってるのかな。 

お次はANAの-10。ドメ機のコードは78K。ナイトステイしていた機材

主翼の前後でストレッチしているけど、前部も違和感を感じる長さ

奥にいるのが-8で手前が-10。全然別物だよな。新たな目標見つかった。-8,-9,-10をワンフレームに収めてみたいな。

続いてADOのB737-700。

いまだにFUKでADOは違和感感じるぜ。

そして-10 on -10。-10*2のコラボ捕獲。どちらも78K。8/末時点で4機保有。この日は3機捕獲できた。

981Aと共に984Aもお初です。

ここでSKYのピカBC2がデパーチャー



FUKで左右とも捕獲できた。

先ほど降りた78Kが目の前にブロックイン

E-1でホールドするのは、成田から送り込みフェリーされたインターB8。HNDへの台風対応臨時便でデパーチャー。

APJはA320neo

TTWはA320ceo

台北へいってらー
コメント

8月の福岡も暑かった3 ORCのATRだと?

2024-08-30 00:00:00 | 飛行機
青天の霹靂号がランディングしたころ、DAZN号がプッシュバック・・・

目の前にやってきた

ロゴデザインは以前と同じかな?

そしてDAZNタキシーアウト

少し遠いがコラボ

ん?FR24に映っていない機材が降りて来る・・・でかい

何かと思えばJALのB788・・・どこから来たの?・・・スケジュール便ではない。

FR24のフィルタを解除したら、成田からのフェリー便と判明。行先データが表示されないのでFUKフィルタかけていたFR24に映らなかったのか。
どうやら前日台風で羽田便欠航した救済便のようだ。

続いてはTTWがランディング。今回はCEO。

先ほどのJAL B8がタキシーバックしてきたのだが、その前にANAのB8トーイングがもたついて一旦停止とかするから、詰まっちゃったじゃん

ANAきはヤンキーに誘導されスポットを目指す

JALフェリー機はそのままエコー進行

FUKのドメ側でJALのインターB8見るのは新鮮



そのまま北側のスポットへ

そしてUA機が降りてきた・・・このときは違和感に気づかなかったのだが・・・

次いで・・・見慣れないATRが降りてきたので、待ち構えていると、なに?ORCだと・・・

オリエンタルブリッジの福岡線はANAのDH4のはず、なので長崎に行かないと会えないと思っていたのに。想定外の登場に面食らう。
どうもお盆時期のみ五島福江線の2往復がATRで運航のようだ。ラッキーだぜ。

続いては、前日からインタミ側でナイトステイしていたA359がクロスランウェイ。RW渡るのに20分くらいホールドさせられていた。

ようやく渡れてドメタミの北側スポットへ

つづいて見慣れぬデザインの春秋が降りてきた。

お初です春秋航空の新デザイン。
コメント

8月の福岡も暑かった2 スペマがいっぱい

2024-08-28 00:00:00 | 飛行機
しっかし、暑いやね。毎年暑くなっている感じ。でもデッキの日向で撮影を続ける

タイ・エアアジアの321neoスペマが出てきた。
北側の日本海上空では早くもグルグル祭り開催中。

さんざんグルグルしてからエアプサンの321neoが降りてきた。

続いて同じくエアプサンの321CEOが連続でアライバル。

チェジュはマックス8

ジンエアは738

エアソウルは321CEO

韓国勢が相次いで降りて来る

シンガポールのB781

そして

FDAのDAZNラッピング

ラッピングされてからホワイト号はお初です



FDAはワインレッドの14号機も続く

続けてシルバー号も

こちらは、青天の霹靂号

さらに、スカイマークのピカBC2号機が降りてきた

福岡ではお初です。

目の前も通り左右捕獲


さらにチェジュも

よくわからないがスペマ・・・

色あせベトジェットが行く
コメント

8月の福岡も暑かった1 三度kitty号に会ったよ

2024-08-26 00:00:00 | 飛行機
さて博多に着いた私を待っていたのはまたもやKITTY号

固定運用なのかな。

出発進行



いってらー

では私もFUKへ移動しよう

デッキに着くとA359が出発するところ。前日の台風で羽田便は壊滅。この日は飛行難民が空港にあふれている・・・多分、ようしらんけど

ベトジェットがアライバル。

続いてSKYMARK

更にタイのA350がアライバル。すげえAOAだな

フレアのかけ方がえぐいわ

つづいてはANAのA321。先ほどのA350でもわかるがデッキが低くて近いので、羽田では味わえない迫力がある。

望遠レンズ無くても楽しめる。

そして羽田からA350、羽田へB787

降りてきたのは、ベトジェットのお古?タイベトジェット。ずいぶんと色褪せているなあ。

出発するのはLCCのピーチ。A320CEO

こちらは同じくLCCのジェットスタージャパン。同じA320CEOだが、シャークレット付き。SL/WL有無で印象がずいぶん違うのはB767と同じだ。

うーん、24-105でもLでないとシャープネスが今一つ。RFの24-105Lってどうなんだろ?。

もう1機A320CEO。スターフライヤーの最古参05MC。こちらはLCCより座席数が少なく快適(01~04はさらに座席数が少なく超ゆったりでしたが)

天草からはみぞか号がアライバル。このあと天草に戻ってから熊本-大阪-熊本-天草-福岡-天草-福岡-天草と忙しく飛び回る。
使用機材はATR42

FDAはE175。B777~ATRまで多彩な機種が見られるのも福岡の魅力。多分A380以外はメジャーな機種はすべて見られるのではなかろうか

コメント

8月2度目の撮影も羽田3 小ミャクミャクにチームウサ

2024-08-22 00:00:00 | 飛行機
さて3Tで小ミャクミャクの着陸を目撃した私、完全にノーマークだった。
3Tからは離陸は撮影できない。到着スポットは1T北側のオープン。スケジュール見ると西向き。デパーチャーで1T前と通るはず。しかし1Tはもはや逆光・・・
まあ撮れないよりは逆光でも・・・

ということで1T→2T→3T→1Tと出戻ってきた。

そして遅刻より少し遅れてミャクミャク参上

シップはE190/JA252J

大ミャクミャクとはデザインが違うようだな。

いわゆるミャクミャクは機体後方に  

どこ行くか忘れたけど、いってらー

さて、ここでまた一つ悩む。北米からチームウサがくるのだが、2Tで34R降りをとるか、1Tにとどまって34L降りにかけるか、34R降りたら南側経由でタキシングしてくるのにかけて3Tへ行くか。折り返し便は3Tサテライトらしいのでいずれも証拠程度になってしまうが、さあどうする。撮影ポイントでこんなに悩んだのは久しぶりだ。

①34R降りなら、南経由のタキシー、②34Lならランディングロール、両方撮れる3Tを選択・・・C降りて北側経由ならアウト、A降りてもカゲロウ越し・・・リスクはあるが覚悟をきめて再度3TへGO


ためしに最新の78Kを撮影してみる・・・カゲロウ越しだが、何とかみられるか・・・・


そして読み通り、南側に回り込んで34Lへ降りてきたチームウサ

この時点で前脚が浮いているって、なかなか見ないなあ。引っ張るねえ。

更にDLのノーマル塗装機が続く。この時間は北側からの便もAに回してもらえるんだな。

しばらくすると

あれ?サテライトじゃなかったの?

どうも降機は108だったようだ。デパーチャーがサテライトなので、てっきりそっちにブロックインすると思い込んでいたぜ。

中央のP-9から入ってきて

左折

いい感じで撮影できた

中央のブルーシェブロンはグラデーション入ってるのか。意外と手が込んでいるな。

後方の★★レは何の意味があるんだろ?

無事この日の目的、GA74周年、DLのチームウサ、そして想定外に小ミャクミャクにも会えて、満足な1日だったな。
コメント

8月2度目の撮影も羽田2 え?小ミャクミャク?

2024-08-20 00:00:00 | 飛行機
さて、8月2度目の撮影も羽田空港。GAの74周年記念塗装機を無事捕獲し一安心。
撮影を続ける

3Tからはスピードバードがデパーチャー

BAはA350-1000かな?その向こうにSQの77W。先週は白アラだったな。

ANAの77W。794Aって撮ったことあったかな?もしかしてお初?

BAの向こう側にちょろっと写っていたJLのワンワ号もデパーチャー

そしてLH新塗装のB748がアライバル。ヤンキーアルファは初撮影だと思う。

ITAのアルファは何回目の撮影かな?

でタクワンが降りてきた。

まだ残っていたんだ・・・

SKYのポケモンBC2も久しぶりに見たな。いつも地方行脚で会えないんだよね

ここで1Tの撮影終了。

ANAの78K?78Xを捕獲したくて、2Tへ移動。デッキまで行ったのだが、陽炎メラメラで撮影する気になれず・・・涼しくなったらまた来よう・・・
ということで1枚も撮影せず3Tへ。

3Tデッキに上がると、クッソ暑い・・・EVAのプッシュバックを撮影しターミナル内へ避難する・・・GAの出発まで一息つこうと座って、FR24を見ると・・・え?慌ててデッキへ

未撮影のE90小ミャクミャクが34Lランディング。ローテでHNDに来たんだ。初めて見たよ。

JLのWLつきB763ERがロングプッシュバック

いい感じで2機並んだよ。

同じタイミングでサテライトの東端からプッシュバックしていたGAの姿が見えた。

しっかし、74周年で記念塗装するものかね?。インドネシアでは74が演技良い数字なのかな?



GAの色使い、好きなのよね。

ふとここで考える。ミャクミャクは1T側オープンの北のほう。1T行けば転がり撮れるんじゃね?・・・
ということで、再び1Tへ。今日は忙しいのう。
コメント

8月2度目の撮影も羽田1 74周年って・・・

2024-08-18 00:00:00 | 飛行機
さて、この日久しぶりに厚木基地エンドでも行こうかと目が覚めた早朝。念のためFR24を確認すると羽田にスペマが来る模様。

ということで再び羽田へGO

SASはいつもの101へ。ブロックイン前にダイナスティが被る。

この日のオープンは赤・青の77WとSAS。

続いてルフトのA350。

SAとルフトのロングホールコンビはいずれもA350。今一番人気の機材だな。

NEOも何機か復活しているな。

DOM応援のWLつきB763ER

WLは正義だ

B738のWLは実質デフォだよな。

キャセイはターンアラウンドのためスポットへ。

緑号がデパーチャー

872Jはこれからどこに行くのかな?赤も青もインター機はB789が主流だな。

サイテーションは朝日航洋かな。

ドナドナされてきたのはワンワン。


カンタスは朝戻りになったので撮影できるようになったのがありがたい。


そしてガルーダ

この日は74周年記念塗装機。

しかし74って、記念塗装するほど区切りの良い年なのかね?

まずは、この日の1機目の獲物を捕獲。
コメント

8月の撮影は羽田5 この日はディズニーで締め

2024-08-16 00:00:00 | 飛行機
さて8月の羽田撮影も大詰め。

中国東方のスカチースペマが到着

ANAのB787-10。さすがに10は長いなあ。個人的には-8が一番好きかな。

おっと、スカチー号が入ってきた

ラッキーだぜ

チャイナイースタンは、中国の国内線しか乗ったことがないなあ。


そして、しんがりはこの日のお目当てと言っても過言ではない

エアカナダのディズニースペマ

さあ、こっちに来るかな?

入ってきたー

誰?

無事捕獲に成功



フランス語かな?読めないよ・・・

このラッピング、どうやらカナダに戻ってから剝がされたらしく、最後のチャンスをゲットできたようだ。

この日は一日、スペマ三昧だったな。さて帰るか
コメント

8月の撮影は羽田4 アメリカの空港かな?

2024-08-14 00:00:00 | 飛行機
さて、8月最初の羽田撮影も後半戦。3Tへ移動。

上海航空がプッシュバック。この会社大丈夫かいな?と思っていたがB8投入で毎日就航

台北へ向けプッシュバックするダイナスティ。


午後になるとアメリカからの便が続々到着。こちらはデルタA350

ユナイテッドはスタアラ機

他がB8やA35、A3neoを投入する中、B7ERは貴重だ

アメリカンもB7ER

背景が入道雲だと、夏感が出るんだけどねえ。

お次のUAはB8

お次のAAもB8



お、ホンダジェットだ。

何気に875Jは初撮影かな。

上空を見上げると、ん?ゴーアラ?B763ERがクライムしてる

WL付きは正義

このままレフトターンし、遊覧飛行へ(笑)

先ほどのゴーアラ機が入ってきた。鼻は借り物かな・・・ズレドーム

約20分後に無事到着

コメント

8月の撮影は羽田3 SFJは多人数ラッピングがお好き?

2024-08-12 00:00:00 | 飛行機
1Tデッキに戻った私

SFJの26MCが降りてきた。スタボサイドはいたってノーマル

ポートサイドは多人数



進撃の巨人ジェットだ

続いてRealize group と書かれたビズがアライバル

Aラン北側エンドあたりになんか建ててる?なんだろ

JALのWLつき763ER。ドメ応援かな?

そしてANAのWLつき763ER、こちらもドメ応援。

3TからはSASがデパーチャー・・・

あれ、そっちに曲がるの?

戻るじゃん・・・

続いてSFJの24MCがアライバル

続いてFIN

24MCも多人数ラッピング



刀剣乱舞ジェット

韓流といい、進撃の巨人と言い、刀剣乱舞と言い、多人数ラッピング3連発。いったい何人描かれてるんだ?

さて、3Tへ移動するかな
コメント

8月の撮影は羽田2 シュワッチ!

2024-08-10 00:00:00 | 飛行機
引き続き8月の羽田撮影から


わーい好物のWLつきB763ERだ。

わーい、もういっちょWLつきのB763ERだ。

最近DOMにもWL付きがよく入っているので、オジサンはうれしいよ。

この日のGAはノーマル・・・翌日はスペマだったらしい・・・

目の前をANAのB788がドナドナされていく

3T側では、B735がドナドナ。訓練機材だ。

ITAがアライバル。だいぶTOP光になって、きれいじゃないかな。

LHのA350がデパーチャー

ミュンヘンへ向けロングホールだ。いってらー

逆にフランクフルトからLHのB748。タッチの差でLH2機並びが撮影できなかった・・・惜しい

更にBAのB8がアライバル。欧州ロングホール便が続く



1TではA350が目立つよねえ。2度ほど乗ったけどDOM専用機材では一番良いかも。

ここで、3Tへ移動しようと下へ降りるELVに乗っていると・・・ウルトラマンが目に入ったので降りてみる。

なんか乗ってる

しかもこのウルトラマン細マッチョじゃない?

乗っかっているのはどちら様でしょうか?


17
JALのショップにもウルトラマン。FKSから応援に来たのかな?

ここでターミナル循環バスに乗ろうかと思ったのだが、未撮影のスペマがKKJから戻ってくるのを確認し、1Tデッキへ戻る
コメント

8月の撮影は羽田 スペマがいっぱい

2024-08-07 00:00:00 | 飛行機
7月も0.5日しか撮影できず・・・8月の撮影は成田へと予定していたのだが、暑さと体調から断念し、羽田へ。

ファーストショットのBA朝便はA350-1000。長いよねえ。

JLのB763並び・・・WL無いと地味・・・

そして、3TではJLのワンワ789とSQのホワイトアライアンス77Wの白アラ並び。

ANAのNEOも復活してきてるのかな。

JLの小型機はE190。主に東北便担当かな。

SQの白アラは、珍しくA-6からクロスランウェイ。





ちょい逆光気味だが、近くで撮影できた。

JTAは小松便を担当。この日はもう1機サクラジンベエがいたが、タイミング会わず撮影できず・・・

ここが定位置なのかな。SASはこの日も101に入ってた。

AFは77Wでロンドンへ、いってらー。その向こうには緑号(INT)。

そして34Lにも緑号(DOM)

ようやく2機を1枚に収めることができたな。

3TからはKEのA321neo、韓国便にしては小さい機材使うんだよな。

緑号(DOM)は2T南ピア行きなのか、折り返して目の前へ。





緑号(INT)はドナドナ

だいぶカゲロウ越しだが、連荘で緑号捕獲。

この日はスペマ三昧だな。



コメント

7月の羽田 ミャクミャク・インターナショナル

2024-08-04 00:00:00 | 飛行機
さて、少し早いタイミングだが3Tへ移動

やはり、まだ逆光だ。

そしてミャクミャク号国際線がプッシュバック

逆光だが、成田線にも入っており、撮影のチャンスがあまりないからここで会えたのは嬉しい。



しかしなんで某ドーナツのようなデザインなんだろ。あまり日本人受けするデザインとは思えないが・・・

万博だから外国の方々に受ければよいのかな?



でも、なんか機体にデザインすると、全身蕁麻疹みたいだな・・・

そしてタキシーアウト。行ってらー。




12
一応スタボサイドも撮影できたや。

おや、R2D2ってまだ飛んでたんだ。かなり色あせがひどいな。

ミュンヘンへ戻るためプッシュバックするLHのA350

入れ違いでフランクフルトからB748がアライバル



旅客型で見られる唯一のB747だ。

沖止めのワンワCXがプッシュバック




半日だけど、久しぶりの撮影を堪能できたぜ

コメント