リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

飛ばなくてもELBOWはすごい

2011-12-13 23:18:13 | 軍用機

前日の百里で、ENJOYの落し物騒ぎが発覚し、急遽飛行展示を取りやめたELBOW。再発進展示のみとなってしまったが、存在感はすごい。

さあ再発進劇場の始まり。

まずは装備隊(ARM)が隊列を組んで登場。AIM-7、AAM-3、AIM-9のダミー弾を準備する。

Sseos_7d2011_12_1110_45_495774Sseos_7d2011_12_1110_46_005775
2機が再発進をするらしく、1機にはAIM-7とAAM-3が、もう1機にはAIM-7とAIM-9が搭載されるらしい。

ドーリーにのったAIM-7はただの筒で登場。

Sseos_7d2011_12_1110_47_465780_2
AIM-9は、人手で運ぶ

Sseos_7d2011_12_1110_47_235777

AIM-7にはフィンが装着され、搭載準備完了。主を待つ。

Sseos_7d2011_12_1110_49_375783
そして列線整備員(APG)が登場。

Sseos_7d2011_12_1110_49_015782
遥か彼方で、EAGLEのエンジン音が聞こえてきた。いよいよEAGLEの登場だ。

使用されたのは、1番機42-8839、2番機22-8807。2回ともこのコンビだった。

Sseos_7d2011_12_1111_01_545859Sseos_7d2011_12_1111_02_095864
パイロンのみのクリーン形態でタキシング!、そしてスポットイン。

Sseos_7d2011_12_1111_02_225879Sseos_7d2011_12_1111_02_435908
キャノピーオープン、そしてエンジンカットオフ。エアインテイクポジションが異なるのが分かるだろうか。エンジンカットで、エアインテイクはアップポジションに。

Sseos_7d2011_12_1111_07_435933Sseos_7d2011_12_1111_08_105936
同時に、ARM/AGPが駆け寄り作業開始。

AIM-7装着!

Sseos_7d2011_12_1111_10_315950
AIM-9装着!

Sseos_7d2011_12_1111_12_445961
20mm弾も装填

Sseos_7d2011_12_1111_11_295952
そして武装完了。こちらはAAM-3とAIM-7

Sseos_7d2011_12_1111_12_225959
さあ、全ての準備が完了し、再発進だ。

Sseos_7d2011_12_1111_14_275969

F-15は、外部のユーティリティ(電源や圧空)無しでエンジンスタートできる。

岐阜で見たファントム爺さんの、準備にかかる時間に比べたら雲泥の差。

Sseos_7d2011_12_1111_18_525992
さあ発進。

Sseos_7d2011_12_1111_22_056004Sseos_7d2011_12_1111_22_336029

下の写真は、2回目の再発進展示。

1回目よりタキシーアウト時の機軸を、より観客側にとり、主翼端が頭上を通過。こんなに間近でタキシングして大丈夫なのだろうか?

Sseos_7d2011_12_1113_16_316463Sseos_7d2011_12_1113_16_496477
Sseos_7d2011_12_1113_16_566482_2

この後、TWYを北から南へ、スピードブレーキを開きながら、スロットルをあけ、離陸を模すような加速を披露して去っていった。

Sseos_7d2011_12_1111_23_216039

コメント

那覇のP-3Cを楽しむ

2011-12-13 21:52:25 | 軍用機

F-15のFLTが無くなった那覇のFLT DISPLAYで主役は、このP-3Cかもしれない。TIDAがこれでもかという低い上がりを披露。今回はその低さをイメージできるよう、最前列から少し引いて撮影してみた。どうだろうか?

Sseos_7d2011_12_1110_08_145649Sseos_7d2011_12_1110_08_195659
この高度を維持した後、一気に空へ駆け上がる。ELBOWばりのハイレートだ。

Sseos_7d2011_12_1110_08_235669
旅客機のトラフィックの間を縫うように、3回のパスを実施。それにしても那覇のTOWERはすごい。イレギュラーなトラフィックの飛行展示機を旅客機のトラフィックの隙間にうまくねじ込むように誘導する。那覇は日本でも有数の離着陸量を誇る空港なのだ。自衛隊のパイロットも、うまくタイミングを計り、パスを実施する。すごいコンビネーション、これぞプロ!。

2回目のパスは、ボムベイをあけ、レフトターン。

Sseos_7d2011_12_1110_33_105720Sseos_7d2011_12_1110_33_135723
ただ、前回のような1発停止は、今回は無し。最後にローパスしておしまい。

Sseos_7d2011_12_1110_40_145748Sseos_7d2011_12_1110_54_035822

コメント

那覇をまったり楽しむ

2011-12-13 21:40:34 | 軍用機

本日のFLT Displayは、F-15のCancelを受け、T-4、P-3C、ヘリ、BIの4つ。まずは那覇のCHAINが2機あがった。

Sseos_7d2011_12_1109_12_565515Sseos_7d2011_12_1109_28_475587_4
飛行展示予定時間よりかなり早くあがり、時間までDonutsでホールドとの事なので、今度は格納庫をぶらぶらする。

おっ、格納庫裏にELBOWのF-15が4機も展示されているではないか。そしてT-4も。

Sseos_7d2011_12_1112_08_016241Sseos_7d2011_12_1112_06_126236
格納庫内には、オニポンのB787も飛行展示。

Sseos_7d2011_12_1112_10_416245
そして、ブルーのパイロットさんたちが、サイン会を始めた。さらにマッタリ感を味わうため、初めてサインを貰いに並んだ。11名のサインを貰っていたら、すっかりT-4のデモが終わり、転がっていた。しまった!でもまいっか、と思ってしまうのも那覇マジックなのか。

写真はファンサービスするWATT隊長と、SETTERさん。他のメンバーも含め皆さん気さくにお話をしていただけた。

Sseos_7d2011_12_1109_46_345636Sseos_7d2011_12_1109_46_305635_3
エプロンに戻ったT-4は、このような並びで翼を休めた。

Sseos_7d2011_12_1111_51_596191

コメント

那覇を楽しむ

2011-12-13 21:07:19 | 軍用機

日は変わって、エアフェスタ当日。開門直前に到着し、並ばず入門。まったり那覇を満喫するため、まずは展示機をぐるっと見学。

HERO/ASCOTのコンビは仲良く並んで展示。HEROは空中給油装置つきだ。ただ、今回救難展示はない。

Sseos_7d2011_12_1109_10_465505Sseos_7d2011_12_1109_11_055507
ファイター系では、築城からSKULLが、F-2A最終号機を持ってきた。新田原からはJASON爺さんが今年も登場。オジロも見たかったなあ。

Sseos_7d2011_12_1109_15_445523Sseos_7d2011_12_1109_16_185526
そして、岐阜に続いてCUDOSの50th記念塗装機がはるばる百里から。今回は、ぐるっと一周で見るポジションで展示された。

Sseos_7d2011_12_1109_17_255533Sseos_7d2011_12_1109_17_525535
Sseos_7d2011_12_1112_24_266283Sseos_7d2011_12_1112_25_236289
そして芦屋からT-4.那覇にもT-4はいるが、やはりレッドルのほうが人気か?三沢からはLIGERも駆けつけた。

Sseos_7d2011_12_1109_20_025549Sseos_7d2011_12_1109_20_075550
入間からは飛行点検隊TRIERと、ADCのZEUSが。

Sseos_7d2011_12_1109_21_095555Sseos_7d2011_12_1109_30_525599
輸送航空隊は、CAMEL、COSMO、COMET、LANNERの4飛行隊が勢ぞろい。

Sseos_7d2011_12_1109_23_225568Sseos_7d2011_12_1109_23_425569
Sseos_7d2011_12_1109_24_355575Sseos_7d2011_12_1109_31_375605
地元那覇からは、3自衛隊総出演。

空自のCREST、海自のTIDA、陸自のHIRYU

Sseos_7d2011_12_1109_21_565559Sseos_7d2011_12_1109_22_165561
Sseos_7d2011_12_1109_21_415557

はて?ここでF-15がいないことにハタと気づく。飛行展示はともかく地上展示くらいしてもよさそうなものを。遥か彼方のエプロンに並んでいるのみかいな?え?遠すぎね?

Sseos_7d2011_12_1111_53_516197

コメント