3/9のFUKネタの前に、3/10のKMJの状況を。おそらくこれが3月最後のKMJ(って何回言っているんだろ俺)
昨日とは打って変わって悪天候。朝まで雨が残っていた。KMJにつくと雨こそ上がったが、厚い雲にところどころ切れ目がある状況。
あれ?オープンSPOTの7に、鶴丸B6が。朝一の8102便はSPOT.5のアークなやつだが、なんだろう?チャーターか何かかな?レジはJA8364。JT-9D仕様のB6で唯一の鶴丸だ。
JA806X。最新機材で、お初です。これでSNJのB73Lは全機ゲット完了。めずらしく朝一番からRW25だ。
ラジオからJL1801の声が聞こえてくる。ILS RW07 サークリング25。やべえRW25降りだ、速攻移動しなきゃ、とRWサイドを東へ。しかし待てよ、狙いはポートサイドのみ。エンドに行ったらスターボードサイドしか撮影できない。T-WAYに曲がったところを確保しなきゃ?ところでどこで曲がるかな?T5か?T4か?。T4で曲がると読んで、T4曲がった後にポートサイドが撮影できる位置に陣取り、到着を待つ。
で、北側からライトターンでサークリングし、RW25に入ってくるM9をインサイト。
ショーック!!またも8020.これで、私のM9ゲットは完結だな。残念だがしょうがない。
スポットインのカットを記念に残して、M9追っかけの幕は閉じた。
そういえば、M9は、SPOT5のJL1802出発の遅れのため、T4で待機にしばし待機。