6/1復活の日から一夜が明けた。昨晩はANAのB8全機の動向を追いかけてしまった。803Aが遅れたこと。HNDに戻り804Aにバトンタッチしたであろうことなどが見え、ニュースの情報で初めて遅延や途中降板の理由がつながったりして、中々楽しめた。
一夜明けたKMJ周辺の天候は曇り。雨こそ落ちていないが梅雨の日で、コンディションはIMC。東風が少し強いのでRW07。
体は疲れているのだが、精神的な薬を求めて空港エンドへ。今日もB8を撮影するのだが、天気が良くないので、いつもは撮影しないポイントへ行ってみようと思う。
が、その前に。本日アサインされたシップが、KMJでは未撮影の810Aなので、降りはいつものエンドで。
接地のスモークとACLがシンクロしてくれ、アクセントになった。手持ちで地面の並行を出すのは、なかなか難しいのだ。自分は画面が右下がりになる(カメラが右上がり)癖があるので、意識しないと傾くんだ。バッテリーグリップをつけてからその傾向が顕著になっている。
RW07に降りて、T5からT-WAYへ。ようやく背後の山々を覆っていた雲がとれてきた。
スポットは4.となりには一足先にHNDから降りてきたJLのB6が留まっている
続いて、ITMからB3が降りてきた。
さらに、HNDから先行して到着したJLのB6が折り返しHNDへ向けて上がる。なぜかRW25。多少のテールウィンドは関係ないか。
さてここで、B8がプッシュバックする。クリアランスはRW07。よし思ったとおりだ。移動しよう。