しょぼめの展示エリアを後にして、記念式典会場のほうへ歩いていく。
中枢の建物とデカイアンテナの横を通ると(メインストリートではなさそうだが)
でたあ、軽装甲機動車「LAV」だ。
こちらは、後部にスモークディスチャージャーを装備している。通称「ライトアーマー」とか「ラヴ」とか「けいき」と呼ばれるそうだ。
こちらは高機動車「HMV」。愛称は「疾風(はやて)」とか「こうき」。
さらに足を進めると、
多連装ロケットシステム、自走発射機M270 MLRS。通称「マルス」とか「たれんそう」とか呼ばれるらしい。
M110A2 203mm自走榴弾砲。「20榴」と呼ばれるらしいぞ。
そして、ここにも戦車がゴロゴロ
第8戦車大隊所属だろうマークはタイガー。
こちらは、サーチライトを装備している。
こちらの2台は、マークのタイガーが白い。なんでも偉い人乗車用の車両らしく通称ホワイトタイガーだとか。隊長機みたいなものか?
そしてこちらは82式指揮通信車CCV。通称「コマンダー」とか「しきつう」と呼ばれているとのこと。
そして、戦車を運ぶ車両が。
73式特大型セミトレーラ。
その横にはマルスを乗せた73式も。
ほかにも、先に登場した車両などもゴロゴロ転がっている。
これら車両は、記念式典の後に行われるパレードに参加するようで、行進に向けスタンバっていたのだ。
展示エリアよりすごい展示だ。
ということで、パレードを見ようと移動を開始したが、同時に雨が降ってきた。
パレードは基地外の公道で行われるのだが、台風の影響か?どんどん雨脚が強くなっていく。
限界だな、帰ろう、と思いパレードとは逆位置の裏ゲートから出ようとしたら、パレード用車両が、続々裏ゲートから出ていく・・ちょうど詰所の屋根のひさしが雨除けになっていたので、そこで少し撮影した。