ふと、菊電の青カエルを思い出した。そういえば2014年に引退するとかしないとか。前回会いに行って、ケロ〇軍曹まみれになっていて驚いたのはいつだっけ?と振り替えったら、1年半も経っていた。
ということで、1年半ぶりに消息を確かめるべく、北熊本駅へ。
と、まだ生きておりました。現役です。5102Aはケ〇ロ軍曹に侵されてはおらず、元気に走ってました。一方5101Aは本日はお休みで、こちらは相変わらず〇ロロ軍曹まみれでした・・・あ、写真撮るの忘れた。ちなみに10/12でケロ〇は運航終了したそうだ。これでオリジナルの姿を撮影できるかな。
5102は順光側が連結側なので、少し残念。
通る電車すべてが、電車の日の垂れ幕を掲げている。10/14って平日かよ。とここでもくまモンを発見。ということで折り返しの時間を見計らい、場所を移動。
御多分に漏れず、ここにもくまモンが。今年の4月から運航しているようだ。
ここは一般道と並走する、有名な場所だ。
ドアに描かれたくまモンは、みな表情が違う。
なにやら足回りが格好良いぞ。なんじゃこりは?川重のefWINGという新兵器らしい。
藤崎宮前からの折り返しを撮影。くまモンファンで鉄道ファンなら、たまらないアイテムだな。
偶然通りがかり並走するタクシーも熊電。コラボったな。
1年半ぶりに訪れた菊電は、青カエルも健在だし、くまモン号もいた。また1年後にお会いしましょう。
・・・追記。どうも2015年度に引退するそうだ。